2025.11.20
ユニット関連の調整 【支援タイプ】<2025年11月実施>
- ■2025/11/20 14:00
- ver.0202.2182
-
- ■ユニット関連の調整【支援タイプ】
-
クシャトリヤ -
- ・副兵装「ファンネル×4[集中砲火]」を追加しました。

-
機体性能 ・機体HP「26000」→「29000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「強制噴射装置LV1」を「高性能噴射制御装置LV1」に統合
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「多目的大型バインダーLV1」を「LV2」に上昇副兵装 胸部マシン・キャノン×2 ・よろけの蓄積値を上昇 副兵装 胸部メガ粒子砲×4 ・集束「4.0」→「3.0」に短縮
【集束射撃】
・兵装使用後の硬直時間を短縮副兵装 ファンネル×4[照射] ・オーバーヒート「22.0」→「18.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 ファンネル×6[追従] ・ヒート率「50%」→「40%」に軽減
・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮副兵装 ファンネル×4[集中砲火] ・新規追加 -
調整意図 ・本機はファンネル兵装と射程の長い射撃兵装を軸とした、遠~中距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「胸部マシン・キャノン×2」の[よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「胸部メガ粒子砲×4」の[集束時間]と集束射撃後の[硬直時間]を短縮
・副兵装「ファンネル×4[照射]」の[オーバーヒート時間][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「ファンネル×6[追従]」の[クールタイム][ヒート率]を強化
・副兵装「ファンネル×4[集中砲火]」を追加
・スキル「強制噴射装置」LV1を「空中制御プログラム」が含まれる「高性能噴射制御装置」LV1に統合・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・機体LV1のスキル「前線維持支援システム」のLVを強化
・機体LV2のスキル「多目的大型バインダー」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 支援平均 51.8 51.9 101,400 3.2 – – LV1 46.8 41.5 78,191 3.3 – – 750 支援平均 50.6 48.9 99,869 3.2 – – LV2 48.1 31.7 72,106 3.5 – – -
ジェスタ[シェザール隊仕様B] -
- ・スキル「索敵並列処理装置LV1」を「LV2」に上昇しました。
- ⇒ スナイプモード時にレーダーが表示され、スナイプ可能な兵装の切り替えが可能になる
なお伏せ状態では兵装の切り替えは行えない - ・スキル「機体固定装置LV1」を「LV2」に上昇しました。
- ⇒ 地上におけるしゃがみ状態や、宇宙における静止時に発動
発動中はダメージリアクション、被ダメージ、蓄積によるよろけの発生を軽減するが、タックルが出せなくなる

-
機体性能 ・スキル「前線維持支援システムLV3」を付与
・スキル「索敵並列処理装置LV1」を「LV2」に上昇
・スキル「機体固定装置LV1」を「LV2」に上昇副兵装 [仕様B]用腰部射出式グレネード ・威力「700」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「12.0」→「10.0」に短縮副兵装 [仕様B]用2連装M・L×2 ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮 副兵装 メガ・ビーム・ランチャー ・威力「1100」→「1200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「95%」→「80%」に軽減
・兵装の切り替え時間を短縮
【ラピッドスナイプ】
・威力を上昇
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
・ヒットした敵機の移動速度を一時的に低下させる効果を付与 -
調整意図 ・本機はスキル「ラピッドスナイプ」を活用した狙撃を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「[仕様B]用腰部射出式グレネード」の[リロード時間][威力]を強化
・副兵装「[仕様B]用2連装M・L×2」の[リロード時間]を短縮
・副兵装「メガ・ビーム・ランチャー」の[武器変更クールタイム]を短縮し、
通常射撃時の[威力][ヒート率]を強化、スキル「ラピッドスナイプ」時の[ヒット半径][威力]を強化
さらにスキル「ラピッドスナイプ」中の射撃攻撃に、敵機の機動力を一時的に低下する効果を付与
・スキル「索敵並列処置装置」のLVを強化し、スナイプ中に[スナイプ可能な兵装へ切り替え可能]効果を追加
・スキル「機体固定装置」のLVを強化し、発動中に[被ダメージ軽減][よろけ蓄積値軽減]効果を追加・その他の戦績改善を目的として、スキル「前線維持支援システム」LV3を付与しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 支援平均 50.0 49.8 92,238 3.1 – – LV1 40.4 24.8 65,481 3.0 – – 700 支援平均 51.8 51.9 101,400 3.2 – – LV2 40.5 23.6 67,626 3.1 – – -
ガンダム試作2号機[MLRS] -
- ・副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」を「[MLRS]用頭部バルカン」に変更しました。

-
機体性能 ・スキル「空中格闘制御LV1」を付与
・スキル「フレキシブル・スラスターLV1」を付与格闘主兵装 大出力ビーム・サーベル ・スキル「空中格闘制御」の対応兵装に変更 副兵装 頭部バルカン[強化Ⅱ型] ・新規副兵装「[MLRS]用頭部バルカン」との入れ替えに伴い削除 副兵装 [MLRS]用頭部バルカン ・新規追加
副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」から以下性能が上昇しております。
・威力「90」→「100」に上昇
・射程距離「200m」→「250m」に上昇副兵装 試作2号機用MLRS[垂直発射] ・移動中に使用可能に変更
・ジャンプ中に使用可能に変更
・中~近距離に対する弾道を調整し、命中しやすく改善 -
調整意図 ・本機は豊富な実弾兵装を活用した、遠~中距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」を各種性能が向上した「[MLRS]用頭部バルカン」へ変更
・副兵装「試作2号機用MLRS[垂直発射]」を[停止撃ち]から[移動撃ち]を可能に変更
さらに[弾道]を調整し、自機の周囲に着弾させやすく改善
・スキル「空中格闘制御」を付与、対象兵装は格闘主兵装「大出力ビーム・サーベル」を指定
・スキル「フレキシブル・スラスター」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV1 47.8 40.5 67,114 2.7 – – 600 支援平均 51.2 51.1 89,103 3.1 – – LV2 47.7 31.0 61,316 2.8 – – 650 支援平均 50.0 49.8 92,238 3.1 – – LV3 47.6 29.2 60,985 2.6 – – 700 支援平均 51.8 51.9 101,400 3.2 – – LV4 47.3 29.1 70,989 2.9 – – -
ヘビーガンダム -
- ・副兵装「F・L[MP][連続爆発]」を追加しました。

-
- ・新規スキル「複合武装システム最適化(H)LV1」を付与しました。
- ⇒ 複合武装「フレーム・ランチャー」内で武装の切り替えを行う場合、切り替え時間を短縮する

-
機体性能 ・近距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「複合武装システム最適化(H)LV1」を付与
・LV2機体にスキル「機動戦複合システムLV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「機動戦複合システムLV2」を付与射撃主兵装 フレーム・ランチャー[GT] ・威力「110」→「120」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 ビーム・キャノン ・集束「3.0」→「2.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「2400」→「2500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・威力を上昇副兵装 F・L[MP] ・威力「250」→「300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連射速度を上昇副兵装 F・L[MP][連続爆発] ・新規追加 スキル 複合武装システム最適化(H)LV1 ・新規追加 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、中距離戦を得意とする機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「フレーム・ランチャー[GT]」の[連射速度][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「F・L[MP]」の[連射速度][威力]を強化
・副兵装「ビーム・キャノン」の[集束時間]を短縮し、通常射撃と集束射撃の[威力]を強化
・副兵装「F・L[MP][連続爆発]」を追加
・スキル「複合武装システム最適化(H)」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「機動戦複合システム」を付与しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 支援平均 50.6 49.7 67,585 2.9 – – LV1 48.1 42.5 62,177 2.7 – – 500 支援平均 50.3 48.6 70,634 3.1 – – LV2 47.8 41.6 51,903 3.1 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV3 43.7 36.8 49,943 2.7 – – 600 支援平均 51.2 51.1 89,103 3.1 – – LV4 41.1 30.1 56,949 3.2 – – -
ヤクト・ドーガ(QA) -
- ・射撃主兵装「クェス機用メガ・ガトリングガン」に「リミッター解除」機能を付与しました。

-
- ・副兵装「メガ粒子砲」に「リミッター解除」機能を付与しました。

-
機体性能 ・機体HP「23000」→「26000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スピード「125」→「130」に上昇
⇒LV3機体のスピード「130」→「135」に上昇
・スキル「高性能レーダーLV3」を「LV4」に上昇
・スキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3機体の「前線維持支援システムLV2」を「LV3」に上昇
・スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3機体の「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3機体の「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・LV1~2機体のスキル「左腕装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 クェス機用メガ・ガトリングガン ・オーバーヒート「18.0」→「15.0」に短縮
・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、ヒートゲージを消費せず射撃が可能副兵装 メガ粒子砲 ・オーバーヒート「22.0」→「17.0」に短縮
・集束「5.5」→「5.0」に短縮
・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、ヒートゲージを消費せず射撃が可能副兵装 ファンネル×6[挟撃] ・オーバーヒート「22.0」→「18.0」に短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 ファンネル×6[包囲] ・オーバーヒート「18.0」→「15.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は2種類のサイコミュ兵装を活用した、中距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「クェス機用メガ・ガトリングガン」の[オーバーヒート時間]を短縮し、[リミッター解除]を追加
・副兵装「メガ粒子砲」の[集束時間][オーバーヒート時間]を短縮し、[リミッター解除]を追加
・副兵装「ファンネル×6[挟撃]」の[ASL画面領域][オーバーヒート時間]を強化
・副兵装「ファンネル×6[包囲]」の[オーバーヒート時間]を短縮
・スキル「強制噴射装置」のLVを強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP][スピード]を強化
・スキル「高性能レーダー」「前線維持支援システム」「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・機体LV1~LV2のスキル「左腕装備特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 支援平均 50.0 49.8 92,238 3.1 – – LV1 45.2 40.0 83,058 3.3 – – 700 支援平均 51.8 51.9 101,400 3.2 – – LV2 45.3 44.9 93,165 3.4 – – 750 支援平均 50.6 48.9 99,869 3.2 – – LV3 43.6 38.6 84,196 3.3 – – -
ジーライン・フルカスタム -
- ・副兵装「ビーム・キャノン×2」に「リミッター解除」機能を付与しました。

-
機体性能 ・機体HP「17500」→「18500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スピード「115」→「120」に上昇
・スラスター「55」→「60」に上昇
⇒LV3以上の機体のスラスター「60」→「65」に上昇
・近距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「耐爆機構LV1」を付与
・格闘判定力「1」→「2」に上昇射撃主兵装 ヘビー・ライフル 【通常射撃】
・威力「1400」→「1500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「50%」→「45%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減
・よろけの蓄積値を上昇格闘主兵装 小型ツイン・ビーム・サーベル×2 ・威力「2100」→「2200」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 ビーム・キャノン×2 ・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、ヒートゲージを消費せず射撃が可能 -
調整意図 ・本機は射撃兵装を主軸としつつも、格闘兵装による近接戦も可能な機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スラスター][スピード]を強化
・射撃主兵装「ヘビー・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・格闘主兵装「小型ツイン・ビーム・サーベル×2」の[格闘判定力][威力]を強化
・副兵装「ビーム・キャノン×2」に[リミッター解除]を追加・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「耐爆機構」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 支援平均 50.6 49.7 67,585 2.9 – – LV1 47.9 48.6 62,425 3.0 – – 500 支援平均 50.3 48.6 70,634 3.1 – – LV2 45.2 47.3 63,899 3.3 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV3 42.9 38.1 57,851 3.2 – – 600 支援平均 51.2 51.1 89,103 3.1 – – LV4 41.2 35.9 50,643 3.5 – – -
アドバンスド・ヘイズル -
- ・副兵装「A・ヘイズル用G・L[連続爆発]」を追加しました。

-
機体性能 ・機体HP「16000」→「17000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「21」→「22」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「レジストムーブLV1」を付与副兵装 アドバンスド・ヘイズル用G・L ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
・弾速を上昇副兵装 強化型S・B装着型ビーム砲 ・威力「250」→「280」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・集束「3.0」→「2.5」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 A・ヘイズル用G・L[連続爆発] ・新規追加 -
調整意図 ・本機は高い機動力を活かすことで、幅広い交戦距離で戦闘を行える機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「アドバンズド・ヘイズル用G・L」の[弾速][リロード時間]を強化
・副兵装「強化型S・B装着型ビーム砲」の[集束時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「A・ヘイズル用G・L[連続爆発]」を追加・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「レジストムーブ」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV1 48.7 46.2 72,657 3.1 – – 600 支援平均 51.2 51.1 89,103 3.1 – – LV2 48.0 44.8 77,460 3.3 – – -
ゲルググキャノン -
- ・射撃主兵装「ゲルググキャノン用B・R」を追加しました。
※「ゲルググキャノン用B・R」は2025年11月20日(木)14:00 以降、DP交換窓口で交換できるようになります。
- ・射撃主兵装「ゲルググキャノン用B・R」を追加しました。

-
機体性能 ・機体HP「18000」→「20000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・高速移動「165」→「190」に上昇
・スラスター「60」→「65」に上昇
⇒LV3以上の機体のスラスター「60」→「70」に上昇
・旋回「57」→「60」に上昇
・近距離パーツスロット「5」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「17」→「18」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「高性能バランサーLV1」を付与
・スキル「ダメージコントロールLV1」を付与
⇒LV4以上の機体に「ダメージコントロールLV2」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV3」へ上昇
⇒LV3~4機体の「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV4」へ上昇
⇒LV5機体の「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV5」へ上昇
・スキル「強化タックルLV1」を「LV3」へ上昇
⇒LV2以上の機体の「強化タックルLV1」を「LV4」へ上昇射撃主兵装 ゲルググキャノン用B・R ・新規追加 副兵装 肩部ビーム・キャノン ・威力「3000」→「3200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 腕部3連装ミサイル・ランチャー ・威力「375」→「400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機は高火力の「肩部ビーム・キャノン」を主軸とした、中距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[高速移動][旋回][スラスター]を強化
・射撃主兵装「ゲルググキャノン用B・R」を追加
・副兵装「肩部ビーム・キャノン」の[武器変更クールタイム][威力]を強化
・副兵装「腕部3連装ミサイル・ランチャー」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
・スキル「強化タックル」のLVを強化
・スキル「高性能バランサー」を付与・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・スキル「ダメージコントロール」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 支援平均 50.6 49.7 67,585 2.9 – – LV1 43.1 43.1 61,486 3.4 – – 500 支援平均 50.3 48.6 70,634 3.1 – – LV2 41.2 44.2 55,974 3.5 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV3 42.9 36.7 49,169 4.1 – – 600 支援平均 51.2 51.1 89,103 3.1 – – LV4 40.0 30.0 49,135 4.2 – – 650 支援平均 50.0 49.8 92,238 3.1 – – LV5 42.1 26.3 46,990 4.2 – – -
ジム・キャノンⅡ -
- ・副兵装「肩部ビーム・キャノン×2」に「リミッター解除」機能を付与しました。

-
機体性能 ・機体HP「15000」→「16000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「チョバム・アーマーLV1」を付与
⇒LV4機体に「チョバム・アーマーLV2」を付与
・スキル「推力式冷却機構LV1」を付与
・スキル「耐爆機構LV1」を付与
・LV2~3機体のスピード「90」→「95」に上昇
⇒LV4機体のスピード「95」→「100」に上昇
・LV2~3機体のスラスター「45」→「50」に上昇
⇒LV4機体のスラスター「50」→「55」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2~3機体のスキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・LV2~3機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV4機体の「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇副兵装 肩部ビーム・キャノン×2 ・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮
・リミッター解除機能を付与
・LV2威力「1050」→「1150」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【リミッター解除】
・性能が変化し、ヒートゲージを消費せず射撃が可能 -
調整意図 ・本機は副兵装「肩部ビーム・キャノン×2」を軸に、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「耐爆機構」「チョバム・アーマー」を付与
※スキル「チョバム・アーマー」は今回の調整で性能を変更しております。
詳細はこちらの「アレックス[C・A装備]」をご覧ください。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「肩部ビーム・キャノン×2」の射撃後の[硬直時間][オーバーヒート時間]を短縮し、[リミッター解除]を追加
・スキル「推力式射撃冷却機構」を付与・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・[スラスター][スピード]を強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・機体LV2とLV3のスキル「前線維持支援システム」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 400 支援平均 50.3 48.0 59,655 2.8 – – LV1 48.7 47.1 51,818 3.0 – – 450 支援平均 50.6 49.7 67,585 2.9 – – LV2 41.7 36.1 49,973 3.0 – – 500 支援平均 50.3 48.6 70,634 3.1 – – LV3 40.0 20.0 44,384 3.2 – – 550 支援平均 50.5 49.1 78,846 3.0 – – LV4 39.4 39.4 40,068 3.1 – – -
ガンキャノン -
- ・副兵装「240mmキャノン×2[速射]」を追加しました。

-
機体性能 ・機体HP「11500」→「13000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「4」→「6」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「11」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「9」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「ディフェンスモードLV1」を付与副兵装 240mmキャノン×2 ・威力「700」→「750」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「20.0」→「14.0」に短縮副兵装 240mmキャノン×2[速射] ・新規追加 -
調整意図 ・本機は射撃兵装を主軸とした、中距離戦を得意とした機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「240mmキャノン×2」の[リロード時間][威力]を強化
・副兵装「240mmキャノン×2[速射]」を追加・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「ディフェンスモード」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 350 支援平均 50.9 50.8 60,577 2.8 – – LV1 43.6 36.3 52,254 3.2 – – 400 支援平均 50.3 48.0 59,655 2.8 – – LV2 44.1 40.7 50,119 3.1 – – 450 支援平均 50.6 49.7 67,585 2.9 – – LV3 42.2 42.2 58,685 3.0 – – 500 支援平均 50.3 48.6 70,634 3.1 – – LV4 41.3 32.6 56,094 3.2 – – -
フルアーマーZZガンダム -
- ・スキル「連動射撃LV1」を「LV2」に上昇しました。
- ⇒ タッチパッドボタンを押すと40秒間スキルが発動し、対応兵装の性能が変化する
スキル終了後は本スキルと対応兵装が30秒間使用不能となる

-
機体性能 ・スラスター「60」→「70」に上昇
・スキル「連動射撃LV1」を「LV2」に上昇
・スキル「耐ビーム・コーティングLV2」を「LV3」に上昇副兵装 ダブル・キャノン ・威力「1500」→「1600」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 頭部ハイ・メガ・キャノン ・集束「6.5」→「5.0」に短縮 副兵装 腹部ハイ・メガ・キャノン ・集束「7.0」→「5.0」に短縮 スキル 能力UP「バイオセンサーJ」 ・スキル発動中の以下効果を上昇
⇒スラスターの消費軽減効果 -
調整意図 ・本機はスキル「能力UP「バイオセンサーJ」」の発動によって、近距離戦も行える支援機としております。
過去の調整では生存性を向上させるため、機体性能の強化を行いましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スラスター]を強化
・副兵装「ダブル・キャノン」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「頭部ハイ・メガ・キャノン」「腹部ハイ・メガ・キャノン」の[集束時間]を短縮
・スキル「連動射撃」のLVを強化し、発動後の[効果時間]と、スキル終了後の[兵装使用不可時間]を強化
さらにスキルを再使用可能へ変更
・スキル「能力UP「バイオセンサーJ」の[スラスター消費軽減]効果を強化・[MS損失数]を改善するため、スキル「耐ビーム・コーティング」のLVを強化を強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 支援平均 51.8 51.9 101,400 3.2 – – LV1 47.9 45.2 93,791 3.3 – –







