2025.11.20
ユニット関連の調整 【強襲タイプ】<2025年11月実施>
- ■2025/11/20 14:00
- ver.0202.2182
-
- ■ユニット関連の調整【強襲タイプ】
-
ヅダ -
- ・新規スキル「土星エンジン最大出力」を付与しました。
- ⇒ 機体HPが規定値以下の時にタッチパッドボタンを押すと一定時間スキルが発動する
発動中は機動力が上昇し、自機が撃破された際の爆発により敵機に対してダメージを与える
なお、発動中はMSから降りられず、高速移動中の被ダメージが上昇する

-
- ・副兵装「シュツルム・ファウスト」を「ヅダ用S・ファウスト」に変更しました。

-
機体性能 ・格闘補正「5」→「10」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スピード「105」→「110」に上昇
⇒LV3以上の機体のスピード「110」→「115」に上昇
・近距離パーツスロット「3」→「4」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「5」→「6」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「8」→「9」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「土星エンジン最大出力LV1」を付与
⇒LV3機体に「土星エンジン最大出力LV2」を付与
⇒LV4機体に「土星エンジン最大出力LV3」を付与
・スキル「強化タックルLV1」を「LV3」に上昇
⇒LV3以上の機体の「強化タックルLV2」を「LV4」に上昇
・LV1~2機体にスキル「高性能バランサーLV1」を付与
・LV2以上の機体のスキル「マニューバーアーマーLV1」を「LV2」に上昇
・LV3以上の機体にスキル「格闘連撃制御LV1」を付与副兵装 シュツルム・ファウスト ・新規副兵装「ヅダ用S・ファウスト」との入れ替えに伴い削除 副兵装 ヅダ用S・ファウスト ・新規追加
副兵装「シュツルム・ファウスト」から以下性能が上昇しております。
・威力「1700」→「1900」に上昇
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・弾速を上昇スキル 土星エンジン最大出力 ・新規追加 -
調整意図 ・本機は機動力を活かしつつ、出撃MAPやチーム編成に合わせた兵装選択できる機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[格闘補正][スピード]を強化
・副兵装「シュツルム・ファウスト」を各種性能が向上した「ヅダ用S・ファウスト」へ変更
・スキル「強化タックル」のLVを強化
・スキル「土星エンジン最大出力」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・機体LV1~2にスキル「高性能バランサー」を付与
・機体LV2以降のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV3以降にスキル「格闘連撃制御」を付与※レーティングマッチからデータを取得しているため、コスト250のデータはございません。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 300 強襲平均 51.9 50.5 56,528 3.7 – – LV2 44.8 34.7 39,585 3.6 – – 350 強襲平均 52.6 51.9 64,109 3.7 – – LV3 43.0 38.7 46,332 3.6 – – 400 強襲平均 50.6 50.8 68,366 3.7 – – LV4 44.4 40.0 51,122 3.4 – – -
シナンジュ・スタイン(ZA) -
- ・副兵装「シナンジュ用バズーカ」を「S・スタイン(ZA)用バズーカ」に変更しました。

-
機体性能 ・スキル「脚部特殊緩衝材LV3」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV2」を「格闘戦複合システムLV3」に統合
・LV1機体のスピード「135」→「140」に上昇副兵装 シナンジュ用バズーカ ・新規副兵装「S・スタイン(ZA)用バズーカ」との入れ替えに伴い削除 副兵装 S・スタイン(ZA)用バズーカ ・新規追加
副兵装「シナンジュ用バズーカ」から以下性能が上昇しております。
・威力「2900」→「3100」に上昇
・クールタイム「6.5」→「5.0」に短縮
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮スキル アクティブパージ ・一定時間経過で再度使用可能に変更 -
調整意図 ・本機は中近距離戦に長けた兵装と、スキル「アクティブパージ」を活用した中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・スキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」を付与
・スキル「アクティブパージ」を一定時間経過後に再使用可能に変更・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・機体LV1の[スピード]を強化
・スキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV2を「攻撃姿勢制御」LV1を含む「格闘戦複合システム」LV3に統合
・副兵装「シナンジュ用バズーカ」を各種性能が向上した「S・スタイン(ZA)用バズーカ」へ変更 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV1 46.3 43.2 89,102 3.6 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV2 47.3 47.3 86,861 3.7 – – - ※2025年11月20日(木)14:55、誤った調整内容が記載されていたため削除いたしました。
-
ガンダム試作2号機[BB仕様] -
- ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与しました。
本スキルの付与によって、射撃主兵装「試作2号機用ビーム・バズーカ」が2段階の集束を行えるようになります。
- ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与しました。

-
- ・副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」を「[BB仕様]用頭部バルカン」に変更しました。

-
機体性能 ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与
・スキル「フレキシブル・スラスターLV1」を付与
・スキル「空中格闘制御LV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「空中格闘制御LV2」を付与
・スキル「滑空機構LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
⇒LV2~3機体の「マニューバーアーマーLV2」を「LV4」に上昇
⇒LV4機体の「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「攻撃姿勢制御LV1」を「LV2」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「空中制御プログラムLV3」を「LV4」に上昇射撃主兵装 試作2号機用ビーム・バズーカ ・クールタイム「5.5」→「5.0」に短縮
・オーバーヒート「23.0」→「16.0」に短縮
・集束「5.5」→「5.0」に短縮
・2段階集束可能に変更
【集束1段階目】
・ヒット時に大よろけを与える、威力の高いビームを発射可能
【集束2段階目】
・1段階目から更に威力と射程距離が上昇し、敵機の耐ビーム補正を一部無効化
さらに着弾地点に爆発を起こすビームを発射可能格闘主兵装 大出力ビーム・サーベル ・スキル「空中格闘制御」の対応兵装に変更 副兵装 頭部バルカン[強化Ⅱ型] ・新規副兵装「[BB仕様]用頭部バルカン」との入れ替えに伴い削除 副兵装 [BB仕様]用頭部バルカン ・新規追加
副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」から以下性能が上昇しております。
・威力「90」→「100」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機は高耐久のシールドとスキル「フラップ・ブースター」を活用した、中~近距離戦を得意とする機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「フレキシブル・スラスター」を付与
・スキル「マニューバーアーマー」「滑空機構」のLVを強化
・スキル「空中格闘制御」を付与、対象兵装は格闘主兵装「大出力ビーム・サーベル」を指定
・射撃主兵装「試作2号機用ビーム・バズーカ」の[集束時間][クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
さらにスキル「射撃出力リミッター解除」を付与し、2段階集束可能な兵装へ変更
・副兵装「頭部バルカン[強化Ⅱ型]」を各種性能が向上した「[BB仕様]用頭部バルカン」へ変更・機体LV3以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「強制噴射装置」「攻撃姿勢制御」「空中制御プログラム」のLVを強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 強襲平均 51.2 50.4 75,813 3.2 – – LV1 47.7 46.5 72,899 3.4 – – 600 強襲平均 49.7 48.4 81,517 3.5 – – LV2 45.1 41.0 68,350 3.5 – – 650 強襲平均 49.6 48.5 88,279 3.4 – – LV3 43.0 35.5 63,142 3.4 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV4 42.7 30.7 66,846 3.2 – – -
ストライカー・カスタム -
- ・新規スキル「ウェアラブルアーマー」を付与しました。
- ⇒ 機体HPが既定値以上の時に実弾属性の射撃攻撃を受けると、
被弾時のダメージリアクションを軽減する

-
機体性能 ・機体HP「15000」→「17000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「ウェアラブルアーマーLV1」を付与
⇒LV2機体に「ウェアラブルアーマーLV2」を付与
⇒LV3以上の機体に「ウェアラブルアーマーLV3」を付与
・スキル「格闘戦最適化装置LV1」を付与
・スキル「攻撃姿勢制御LV1」を「LV2」に上昇
・LV1~3機体のスキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV2~3機体のスキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇副兵装 スパーク・ナックル ・威力「1500」→「1600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ダウン状態にした敵機を吹き飛ばす効果を付与
・ヒットした敵機のスラスターを一定量強制消費させる効果を付与スキル ウェアラブルアーマー ・新規追加 -
調整意図 ・本機はスキル「能力UP「妖刀システム」」と3種の格闘兵装を活かした、近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「ウェアラブルアーマー」を付与
・スキル「攻撃姿勢制御」のLVを強化
・機体LV2~3のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「スパーク・ナックル」の[威力]を強化し、
[敵機のスラスター消費]効果と、[ダウン時に吹き飛ばし]効果を付与
・スキル「格闘戦最適化装置」を付与
・機体LV1~3のスキル「強制噴射装置」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 強襲平均 50.5 50.4 69,373 3.5 – – LV1 47.0 46.6 66,101 4.2 – – 500 強襲平均 50.0 50.3 74,426 3.4 – – LV2 46.4 40.5 61,714 4.4 – – 550 強襲平均 51.2 50.4 75,813 3.2 – – LV3 46.1 41.2 62,899 4.3 – – 600 強襲平均 49.7 48.4 81,517 3.5 – – LV4 47.4 43.3 87,799 4.4 – – -
ジーライン・アサルトアーマー -
- ・スキル「シールドタックル」を「シールドタックル改」に変更しました。

-
機体性能 ・機体HP「14500」→「16000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「シールドタックルLV1」を「シールドタックル改LV1」に変更
⇒LV2~3機体は「シールドタックル改LV2」に変更
⇒LV4機体は「シールドタックル改LV3」に変更
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与
・スキル「マニューバーアーマーLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「5」→「6」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2以上の機体のスキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇
⇒LV4機体の「アサルトブースターLV2」を「LV3」に変更
・LV2~3機体にスキル「反応速度向上プログラムLV1」を付与
・LV4機体のスキル「反応速度向上プログラムLV1」を「LV2」に上昇格闘主兵装 アサルトアーマー用ヒート・ランス ・下格闘補正を上昇 副兵装 アサルト・キャノン・ユニット ・弾数「3」→「4」に増加
・LV2威力「2415」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 クロー・シールド ・LV2シールドHP「4400」→「5000」に上昇(併せて上位LVも上昇) スキル シールドタックル ・新規スキル「シールドタックル改」との入れ替えに伴い削除 スキル シールドタックル改 ・新規追加
スキル「シールドタックル」から以下性能が上昇しております。
・ダウン状態の敵機に対するダメージ上昇効果を追加 -
調整意図 ・本機は「アサルト・キャノン・ユニット」による中距離からの射撃と、
スキル「攻撃姿勢制御」を活かした、近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「アサルトアーマー用ヒート・ランス」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「アサルト・キャノン・ユニット」の[弾数]を強化
・スキル「バレットフィーダー」を付与
・スキル「シールドタックル」を性能が向上した「シールドタックル改」へ変更・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「停止射撃姿勢制御」を付与
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・スキル「アサルトブースター」のLVを強化
・機体LV2~3にスキル「反応速度向上プログラム」を付与
・機体LV4のスキル「反応速度向上プログラム」のLVを強化
・副兵装「アサルト・キャノン・ユニット」の[威力]を強化
・副兵装「クロー・シールド」の[シールドHP]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 400 強襲平均 50.6 50.8 68,366 3.7 – – LV1 47.9 49.6 61,777 3.8 – – 450 強襲平均 50.5 50.4 69,373 3.5 – – LV2 44.5 40.0 60,887 3.7 – – 500 強襲平均 50.0 50.3 74,426 3.4 – – LV3 44.4 39.7 54,724 3.7 – – 550 強襲平均 51.2 50.4 75,813 3.2 – – LV4 44.7 36.2 59,946 3.7 – – -
ジーライン・ライトアーマー -
- ・副兵装「頭部バルカン[後期型]」を「G・ライトアーマー用頭部バルカン」に変更しました。

-
機体性能 ・スキル「高速機動射撃LV1」を付与
・LV2機体のスラスター「65」→「70」に上昇
⇒LV3以上の機体のスラスター「70」→「75」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「5」→「6」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体HP「14000」→「16000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV3以上の機体のスピード「135」→「140」に上昇
・LV3機体にスキル「反応速度向上プログラムLV1」を付与
⇒LV4機体に「反応速度向上プログラムLV2」を付与
・LV3以上の機体のスキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 ヘビー・ライフル 【通常射撃】
・威力「1400」→「1500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「50%」→「45%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 頭部バルカン[後期型] ・新規副兵装「G・ライトアーマー用頭部バルカン」との入れ替えに伴い削除 副兵装 G・ライトアーマー用頭部バルカン ・新規追加
副兵装「頭部バルカン[後期型]」から以下性能が上昇しております。
・威力「67」→「80」に上昇
・弾速を上昇
・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 ミサイル・ランチャー・ユニット ・威力「500」→「550」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「12.0」→「10.0」に短縮
・弾速を上昇 -
調整意図 ・本機は機動力を活かした、一撃離脱戦法を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「ヘビー・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・副兵装「頭部バルカン[後期型]」を各種性能が向上した「G・ライトアーマー用頭部バルカン」へ変更
・副兵装「ミサイル・ランチャー・ユニット」の[弾速][リロード時間][威力]を強化
・スキル「高速機動射撃」を付与・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・[スラスター]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・機体LV3以降の[機体HP][スピード]を強化
・機体LV3以降のスキル「マニューバーアーマー」「強制噴射装置」のLVを強化
・機体LV3以降にスキル「反応速度向上プログラム」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 400 強襲平均 50.6 50.8 68,366 3.7 – – LV1 47.4 48.3 62,825 3.1 – – 450 強襲平均 50.5 50.4 69,373 3.5 – – LV2 46.2 39.6 55,531 3.2 – – 500 強襲平均 50.0 50.3 74,426 3.4 – – LV3 38.9 44.4 56,043 3.7 – – 550 強襲平均 51.2 50.4 75,813 3.2 – – LV4 37.5 37.5 62,496 3.8 – – -
強化型ZZガンダム -
- ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与しました。
本スキルの付与によって、副兵装「頭部ハイ・メガ・キャノン」が2段階の集束を行えるようになります。
- ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与しました。

-
機体性能 ・スキル「射撃出力リミッター解除LV1」を付与
・スキル「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・LV1機体HP「27000」→「28000」に上昇
・LV1機体のスキル「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇
・LV1機体のスキル「高性能カウンタープログラムLV1」を「LV2」に上昇格闘主兵装 強化型ZZG用H・B・S ・兵装の切り替え時間を短縮 副兵装 ダブル・バルカン ・弾数「40」→「80」に増加 副兵装 頭部ハイ・メガ・キャノン ・オーバーヒート「180.0」→「30.0」に短縮
・集束「6.5」→「3.0」に短縮
・集束中移動可能に変更
・2段階集束可能に変更
【集束1段階目】
・ヒット時に大よろけを与える、威力の高い単発式のビームを発射可能
【集束2段階目】
・照射により連続したダメージを与えられるビームを発射可能 -
強化型ZZガンダム<変形時> 機体性能 ・LV1機体HP「27000」→「28000」に上昇 -
調整意図 ・本機は変形を活用した強襲と、リーチの長い格闘兵装を活かした中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「強化型ZZG用H・B・S」の[武器変更クールタイム]を短縮
・副兵装「ダブル・バルカン」の[弾数]を強化
・副兵装「頭部ハイ・メガ・キャノン」の[集束時間][オーバーヒート時間]を短縮し、移動中に[集束]可能に変更
さらにスキル「射撃出力リミッター解除」を付与し、2段階集束可能な兵装へ変更
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化・その他、機体LV1の性能底上げを図るため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「強制噴射装置」「高性能カウンタープログラム」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV1 47.2 42.9 88,138 3.6 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV2 47.3 44.5 82,488 3.4 – – -
ZプラスA1型 -
- ・副兵装「頭部バルカン[改修型]」を「ZプラスA1型用頭部バルカン」に変更しました。

-
機体性能 ・機体HP「19000」→「20000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「空中格闘制御LV1」を付与
⇒LV2以上の機体に「空中格闘制御LV2」を付与
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3機体の「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
⇒LV4機体の「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・LV1~2機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「スラスター出力強化LV2」及び「反応速度向上プログラムLV1~2」を「機動戦複合システムLV2」に統合副兵装 頭部バルカン[改修型] ・新規副兵装「ZプラスA1型用頭部バルカン」との入れ替えに伴い削除 副兵装 ZプラスA1型用頭部バルカン ・新規追加
副兵装「頭部バルカン[改修型]」から以下性能が上昇しております。
・威力「70」→「110」に上昇
・弾速を上昇
・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 リゼル用ロング・ビーム・サーベル ・兵装の切り替え時間を短縮
・スキル「空中格闘制御」の対応兵装に変更
※本調整は射撃主兵装「リゼル用ビーム・ライフル」を「ZプラスA1型」に装備した際の副兵装にのみ適用されます。 -
ZプラスA1型<変形時> 機体性能 ・機体HP「19000」→「20000」に上昇(併せて上位LVも上昇) -
調整意図 ・本機はウェイブライダー形態による強襲と、高い格闘性能を活かした近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「頭部バルカン[改修型]」を各種性能が向上した「ZプラスA1型用頭部バルカン」へ変更
・副兵装「リゼル用ロング・ビーム・サーベル」の[武器変更クールタイム]を短縮しました。
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV1とLV2のスキル「強制噴射装置」のLVを強化
・スキル「空中格闘制御」を付与、対象兵装は副兵装「リゼル用ロング・ビーム・サーベル」を指定
この変更に伴い、機体LV3以降のスキル「反応速度向上プログラム」と「スラスター出力強化」を「機動戦複合システム」に統合・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 強襲平均 49.7 48.4 81,517 3.5 – – LV1 46.1 42.2 75,116 3.8 – – 650 強襲平均 49.6 48.5 88,279 3.4 – – LV2 46.3 43.9 72,183 3.7 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV3 45.2 32.6 71,425 4.0 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV4 41.9 37.2 81,467 3.7 – – -
ハンブラビ -
- ・副兵装「ハンブラビ用ビーム・ライフル」を追加しました。

-
機体性能 ・機体HP「20000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スピード「130」→「135」に上昇
⇒LV4機体のスピード「135」→「140」に上昇
・スキル「変形解除最適化制御LV1」を付与
・スキル「空中格闘制御LV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「空中格闘制御LV2」を付与
・スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3以上の機体の「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「両翼ユニット特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
⇒LV3以上の機体の「両翼ユニット特殊緩衝材LV3」を「LV5」に上昇
・LV1~3機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
・LV4機体のスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を「LV2」に上昇格闘主兵装 ハンブラビ用ビーム・サーベル ・スキル「空中格闘制御」の対応兵装に変更 副兵装 ハンブラビ用ビーム・ライフル ・新規追加 -
ハンブラビ<変形時> 機体性能 ・機体HP「20000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「両翼ユニット特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
⇒LV3以上の機体の「両翼ユニット特殊緩衝材LV3」を「LV5」に上昇 -
調整意図 ・本機は変形による強襲と、3種類の格闘兵装による格闘戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スピード]を強化
・副兵装「ハンブラビ用ビーム・ライフル」を追加
・スキル「強制噴射装置」のLVを強化
・スキル「変形解除最適化制御」を付与
・スキル「空中格闘制御」を付与、対象兵装は格闘主兵装「ハンブラビ用ビーム・サーベル」を指定
・機体LV1~LV3にスキル「追撃格闘補助プログラム」を付与し、機体LV4のスキルLVを強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「両翼ユニット特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 強襲平均 49.7 48.4 81,517 3.5 – – LV1 44.7 36.7 70,096 3.9 – – 650 強襲平均 49.6 48.5 88,279 3.4 – – LV2 44.0 40.0 66,042 4.0 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV3 44.4 29.6 67,771 4.3 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV4 43.2 35.1 69,536 3.9 – – -
リック・ディアスⅡ -
- ・射撃主兵装「2連装メガ・ビーム・ガン試作型」装備時に使用できる副兵装「2連装M・B・ガン試作型[速射]」を追加しました。

-
- ・副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」を「R・ディアスⅡ用拳部T・L」に変更しました。

-
機体性能 ・機体HP「23000」→「24000」に上昇
⇒LV2機体HP「25000」→「26000」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3機体の「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・LV1~2機体のスキル「背部バインダー特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1~2機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「21」→「22」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「17」→「18」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体の射撃補正「24」→「28」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV3機体の格闘補正「53」→「56」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV3機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV4機体の「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇格闘主兵装 R・ディアスⅡ用ビーム・サーベル ・威力「2600」→「2800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 拳部トリモチ・ランチャー ・新規副兵装「R・ディアスⅡ用拳部T・L」との入れ替えに伴い削除 副兵装 R・ディアスⅡ用拳部T・L ・新規追加
副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」から以下性能が上昇しております。
・リロード「25.0」→「10.0」に短縮
・ジャンプ中に使用可能に変更
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 2連装M・B・ガン試作型[速射] ・新規追加
(射撃主兵装「2連装メガ・ビーム・ガン試作型」装備時のみ使用可能) -
調整意図 ・本機は体勢を大きく崩すことができる、「2連装メガ・ビーム・ガン試作型」を活用した、中~近距離戦を得意とする機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・機体LV3~4の[射撃補正][格闘補正]を強化
・格闘主兵装「R・ディアスⅡ用ビーム・サーベル」の[武器変更クールタイム][威力]を強化
・副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」を各種性能が向上した「R・ディアスⅡ用拳部T・L」へ変更
・副兵装「2連装M・B・ガン試作型[速射]」を追加
※本兵装は射撃主兵装「2連装メガ・ビーム・ガン試作型」を装備した場合に追加されます。・機体LV1~2の[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「背部バインダー特殊緩衝材」のLVを強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化・その他の性能底上げを図るため、下記を強化しました。
・機体LV1~3のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV3~4のスキル「強制噴射装置」のLVを強化
・機体LV2以降のカスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 強襲平均 49.7 48.4 81,517 3.5 – – LV1 47.1 42.5 67,264 3.7 – – 650 強襲平均 49.6 48.5 88,279 3.4 – – LV2 45.8 42.4 60,094 3.5 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV3 43.5 30.4 57,979 3.3 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV4 41.4 35.8 72,644 3.5 – – -
アレックス[C・A装備] -
- ・スキル「チョバム・アーマーLV1」を「LV3」に上昇しました。
- ⇒ 実弾属性の射撃攻撃を受けた際の、機体HPへのダメージを50%軽減
さらにダメージの蓄積によるリアクションを無効化し、その他すべてのリアクションを軽減する
ただし、機体HPが50%未満になると効果が無効となる

-
機体性能 ・近距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「チョバム・アーマーLV1」を「LV3」に上昇
・LV2機体にスキル「機動戦複合システムLV1」を付与
・LV2機体のスキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇格闘主兵装 [C・A装備]用B・サーベル×2 ・下格闘補正を上昇 副兵装 [C・A装備]用打撃格闘 ・LV2威力「1800」→「1900」に上昇 スキル チョバム・アーマー ・耐実弾補正の減少効果を削除
・LV1の効果消失条件を「機体HP80%未満」に変更
・LV2の効果消失条件を「機体HP65%未満」に変更
・LV3の効果消失条件を「機体HP50%未満」に変更 -
調整意図 ・本機はスキル「チョバム・アーマー」と2種類の格闘兵装を活用した、近距離戦を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「[C・A装備]用B・サーベル×2」の[下格闘補正]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・スキル「チョバム・アーマー」のLVを強化し、[耐実弾補正]低下効果を削除
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・副兵装「[C・A装備]用打撃格闘」の[威力]を強化
・スキル「アサルトブースター」のLVを強化
・スキル「機動戦複合システム」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 強襲平均 50.5 50.4 69,373 3.5 – – LV1 48.0 46.0 59,776 3.8 – – 500 強襲平均 50.0 50.3 74,426 3.4 – – LV2 46.6 45.0 55,404 3.5 – – -
バルギル 機体性能 ・機体HP「22500」→「26000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV2以上の機体の「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV2以上の機体の「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
⇒LV3機体の「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・LV2以上の機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与格闘主兵装 バルギル用B・トマホーク ・威力「3050」→「3150」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・下格闘補正を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 バタフライ・エッジ×2 ・威力「1750」→「1850」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ジャンプ中に使用可能に変更
・移動中に使用可能に変更 -
調整意図 ・本機は2種類のファンネル兵装と、「バタフライ・エッジ×2」を軸とした近接戦を得意としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面の強化をしましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「バルギル用B・トマホーク」の[武器変更クールタイム][威力][下格闘補正]を強化
・副兵装「バタフライ・エッジ×2」の[威力]を強化し、移動中にも使用可能へ変更
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV2以降にスキル「追撃格闘補助プログラム」を付与・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「緊急回避制御」「脚部特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 強襲平均 49.6 48.5 88,279 3.4 – – LV1 42.2 33.4 67,004 3.8 – – 700 強襲平均 49.2 47.6 91,355 3.3 – – LV2 42.1 38.9 78,032 3.4 – – 750 強襲平均 49.0 46.7 94,610 3.5 – – LV3 43.0 32.9 78,255 3.6 – –







