CLOSE MENU

インフォメーション

ユニット関連の調整 【汎用タイプ】<2025年11月実施>

■2025/11/20 14:00
ver.0202.2182
■ユニット関連の調整【汎用タイプ】
フルアーマー陸戦型Zガンダム
機体性能 ・機体HP「23000」→「21000」に調整
副兵装 肩部M・ランチャー×2[焼夷] ・焼夷効果の継続時間を調整
・よろけの蓄積値を調整
・発射後の弾の誘導性能を調整
副兵装 胸部Iフィールド発生器 ・オーバーヒート「20.0」→「25.0」に調整
・Iフィールドの発生時間を調整
スキル 能力UP「バイオセンサーK」 ・スキル発動中の以下効果を調整
 ⇒格闘攻撃力の上昇効果
 ⇒スラスターの消費軽減効果
調整意図
・2025年10月のインフォメーションで告知させて頂きました通り、下方調整を実施します。
 調整方針は、高い戦績の主な要因である「生存性」「敵機の体勢を崩しやすさ、および与ダメージの高さ」の抑制としています。
 以下、調整内容となります。

・高い生存性を抑制するため、下記を調整しました。
 ・[機体HP]を低下
 ・副兵装「胸部Iフィールド発生器」の[効果時間]を短縮し、[オーバーヒート時間]を延長しました。

・敵機の体勢の崩しやすさ、および与ダメージの高さを抑えるため、下記を調整しました。
 ・副兵装「肩部M・ランチャー×2[焼夷]」の[焼夷の効果時間][誘導補正][よろけ蓄積値]を低下
 ・スキル「能力UP「バイオセンサーK」」の[スラスター消費軽減][格闘補正上昇]効果を低下

参照データ COST 機体LV 使用割合 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV1 15.14% 56.6 61.0 98,502 2.8
プロトタイプ・サイコ・ガンダム
機体性能 ・スキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を削除
・スキル「ダメージコントロールLV3」を「LV2」に調整
副兵装 胸部拡散メガ粒子砲 ・よろけの蓄積値を調整
副兵装 有線式ハンド[打撃] ・射程距離「275m」→「200m」に調整
・リロード「12.0」→「15.0」に調整
スキル サイコミュシステム暴走 ・スキル発動中の被ダメージ増加効果を調整
調整意図
・2025年10月のインフォメーションで告知させて頂きました通り、下方調整を実施します。
 調整方針は、高い戦績の主な要因である「近接戦闘能力の高さ」と「生存性」の抑制としています。
 以下、調整内容となります。

・[与ダメージ]および、敵機への射撃攻撃の機会を抑えるため、下記を調整しました。
 ・スキル「追撃格闘補助プログラム」LV1を削除
 ・副兵装「胸部拡散メガ粒子砲」の[よろけ蓄積値]を低下
 ・副兵装「有線式ハンド[打撃]」の[ロックオン射程]を低下し、[リロード時間]を延長

・高い生存性を抑制するため、下記を調整しました。
 ・スキル「ダメージコントロール」のLVを低下
 ・スキル「サイコミュシステム暴走」中の、[被ダメージ増加]効果を増加

参照データ COST 機体LV 使用割合 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV1 15.43% 54.8 61.1 97,624 2.9
νガンダム
  • ・スキル「サイコフレーム共振」を「サイコフレーム共振(A)」に変更しました。
機体性能 ・スキル「サイコフレーム共振LV1」を「サイコフレーム共振(A)LV1」に変更
 ⇒LV2機体は「サイコフレーム共振(A)LV2」に変更
・スキル「リンクショットLV1」を付与
・LV1機体のスキル「高性能カウンタープログラムLV1」を「LV2]に上昇
射撃主兵装 νG用ビーム・ライフル ・スキル「リンクショット」の対応兵装に変更
射撃主兵装 νG用ニュー・ハイパー・バズーカ ・スキル「リンクショット」の対応兵装に変更
副兵装 シールド装着型ビーム・キャノン ・威力「1800」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮
副兵装 フィン・ファンネル×6[挟撃] ・スキル「サイコフレーム共振(A)」の対応兵装に変更
 ⇒スキル発動中は攻撃性能が上昇
副兵装 フィン・ファンネル[防御] ・スキル「サイコフレーム共振(A)」の対応兵装に変更
 ⇒スキル発動中はオーバーヒート時間を短縮
副兵装 シールド装着型ミサイル×4 ・威力「650」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
スキル サイコフレーム共振 ・新規スキル「サイコフレーム共振(A)」との入れ替えに伴い削除
スキル サイコフレーム共振(A) ・新規追加
 スキル「サイコフレーム共振」から以下性能が上昇しております。
・攻撃力の上昇効果を追加
・射撃属性の被ダメージ軽減効果を追加
・対応兵装の性能変化効果を追加
・サイコミュ兵装の使用不能状態を無効化する効果を追加
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装とフィン・ファンネルを軸に、中~近距離戦を得意とする機体としております。
 しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・機体LV1のスキル「高性能カウンタープログラム」のLVを強化
 ・スキル「サイコフレーム共振」を削除し、新規スキル「サイコフレーム共振(A)」を付与
 ・スキル「リンクショット」を付与
  対象兵装は射撃主兵装「νG用ビーム・ライフル」「νG用ニュー・ハイパー・バズーカ」を指定
 ・副兵装「シールド装着型ミサイル×4」の[威力]を強化
 ・副兵装「シールド装着型ビーム・キャノン」の[クールタイム][威力]を強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 汎用平均 50.3 51.6 95,424 3.1
LV1 47.5 46.2 88,711 3.1
750 汎用平均 48.5 47.4 93,343 3.4
LV2 46.9 42.9 75,381 3.1
バイアラン・イゾルデ
  • ・副兵装「メガ粒子砲×2」に「リミッター解除」機能を付与しました。
機体性能 ・機体HP「21500」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV1機体のスキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 B・イゾルデ用メガ粒子砲 【通常射撃】
・威力「400」→「500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・ヒート率を軽減
格闘主兵装 B・イゾルデ用ビーム・サーベル ・威力「2300」→「2450」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 メガ粒子砲×2 ・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、ヒートゲージを消費せず連射が可能
副兵装 B・イゾルデ用B・サーベル×2 ・威力「2500」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・下格闘補正を上昇
調整意図
・本機はスキル「フライトシステム」や「高性能フライト制御機構」を活かした、空中戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「B・イゾルデ用メガ粒子砲」の通常射撃の[威力]を強化し、集束射撃の[ヒート率]を軽減
 ・格闘主兵装「B・イゾルデ用ビーム・サーベル」の[威力]を強化
 ・副兵装「メガ粒子砲×2」に[リミッター解除]を追加
 ・副兵装「B・イゾルデ用B・サーベル×2」の[下格闘補正][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・機体LV1のスキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化
 ・[機体HP]を強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 汎用平均 49.4 49.4 80,773 3.2
LV1 41.6 32.2 62,813 3.8
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV2 40.4 43.5 76,416 3.6
ガンダムMk-Ⅱ
  • ・副兵装「バルカン・ポッド・システム」を「Mk-Ⅱ用V・P・S」に変更しました。
  • ・副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」を「Mk-Ⅱ用拳部T・ランチャー」に変更しました。
  • ・副兵装「Mk-Ⅱ用拳部ダミーバルーン」を追加しました。
機体性能 ・機体HP「15000」→「16000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「シールド破損姿勢制御LV1」を付与
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2]に上昇
・スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
 ⇒LV3以上の機体の「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
格闘主兵装 Mk-Ⅱ用ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇
副兵装 バルカン・ポッド・システム ・新規副兵装「Mk-Ⅱ用V・P・S」との入れ替えに伴い削除
副兵装 Mk-Ⅱ用V・P・S ・新規追加
 副兵装「バルカン・ポッド・システム」から以下性能が上昇しております。
・威力「90」→「100」に上昇
・射程距離「180m」→「200m」に上昇
・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 拳部トリモチ・ランチャー ・新規副兵装「Mk-Ⅱ用拳部T・ランチャー」との入れ替えに伴い削除
副兵装 Mk-Ⅱ用拳部T・ランチャー ・新規追加
 副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」から以下性能が上昇しております。
・リロード「25.0」→「15.0」に短縮
・ジャンプ中に使用可能に変更
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 Mk-Ⅱ用拳部ダミーバルーン ・新規追加
調整意図
・本機は高威力の格闘兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「Mk-Ⅱ用ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
 ・副兵装「バルカン・ポッド・システム」を各種性能が向上した「Mk-Ⅱ用V・P・S」へ変更
 ・副兵装「拳部トリモチ・ランチャー」を各種性能が向上した「Mk-Ⅱ用拳部T・ランチャー」へ変更
 ・副兵装「Mk-Ⅱ用拳部ダミーバルーン」を追加

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「緊急回避制御」「強制噴射装置」のLVを強化
 ・スキル「シールド破損姿勢制御」を付与
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
500 汎用平均 49.5 48.7 68,340 3.1
LV1 47.6 45.6 58,576 3.2
550 汎用平均 49.0 48.6 72,175 3.1
LV2 47.4 43.1 57,266 3.3
600 汎用平均 49.4 49.4 80,773 3.2
LV3 46.1 39.8 57,449 3.2
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV4 43.2 29.1 51,877 3.2
ガルバルディβ(FS)
  • ・副兵装「Gβ(FS)用L・R・R[照射]」を追加しました。
  • ・副兵装「クラブ」を「Gβ(FS)用クラブ」に変更しました。
機体性能 ・スキル「格闘連撃制御LV1」を付与
・スキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体HP「17000」→「19000」に上昇
・LV2機体スピード「130」→「135」に上昇
・LV2機体スラスター「65」→「70」に上昇
・LV2機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 Gβ(FS)用L・R・ライフル ・集束「5.0」→「4.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「2100」→「2200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・ヒート率を軽減
・MS貫通効果を付与
・LV2威力を上昇
副兵装 ガルバルディβ用ビーム・ライフル ・威力「500」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾速を上昇
副兵装 クラブ ・新規副兵装「Gβ(FS)用クラブ」との入れ替えに伴い削除
副兵装 Gβ(FS)用クラブ ・新規追加
 副兵装「クラブ」から以下性能が上昇しております。
・威力「1700」→「2000」に上昇
・リロード「15.0」→「10.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 Gβ(FS)用L・R・R[照射] ・新規追加
調整意図
・本機は各種射撃兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「格闘連撃制御」を付与
 ・スキル「空中制御プログラム」のLVを強化
 ・射撃主兵装「Gβ(FS)用L・R・ライフル」の[集束時間]を短縮し、
  通常射撃の[威力]を強化、集束射撃に[MS貫通]効果を付与と[ヒート率]を強化
 ・副兵装「ガルバルディβ用ビーム・ライフル」の[弾速][威力]を強化
 ・副兵装「クラブ」を各種性能が向上した「Gβ(FS)用クラブ」へ変更
 ・副兵装「Gβ(FS)用L・R・R[照射]」の追加

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
 ・射撃主兵装「Gβ(FS)用L・R・ライフル」の集束射撃の[威力]を強化
 ・[機体HP][スラスター][スピード]を強化
 ・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
500 汎用平均 49.5 48.7 68,340 3.1
LV1 40.1 31.7 56,580 3.0
550 汎用平均 49.0 48.6 72,175 3.1
LV2 37.3 27.5 51,298 3.5
ガンダムEz8
  • ・副兵装「頭部&胸部バルカン」を「ガンダムEz8用頭部&胸部V」に変更しました。
機体性能 ・機体HP「14500」→「16000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「8」→「9」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「4」→「5」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「攻撃姿勢制御LV1」を付与
 ⇒LV3以上の機体に「攻撃姿勢制御LV2」を付与
・LV2以上の機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
・LV3以上の機体にスキル「反応速度向上プログラムLV1」を付与
 ⇒LV5機体に「反応速度向上プログラムLV2」を付与
格闘主兵装 ビーム・サーベル[先行型強化] ・下格闘補正を上昇
副兵装 頭部&胸部バルカン ・新規副兵装「ガンダムEz8用頭部&胸部V」との入れ替えに伴い削除
副兵装 ガンダムEz8用頭部&胸部V ・新規追加
 副兵装「頭部&胸部バルカン」から以下性能が上昇しております。
・威力「60」→「70」に上昇
・弾数「30」→「60」に増加
・兵装の切り替え時間を短縮
・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、弾数を消費せず連射が可能
調整意図
・本機は高い格闘判定力を活かした、近接戦を得意とする機体としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「攻撃姿勢制御」を付与
 ・格闘主兵装「ビーム・サーベル[先行型強化]」の[下格闘補正]を強化
 ・副兵装「頭部&胸部バルカン」を各種性能が向上した「ガンダムEz8用頭部&胸部V」へ変更し、[リミッター解除]を追加

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・スキル「追撃格闘補助プログラム」を付与
 ・機体LV3以降にスキル「反応速度向上プログラム」を付与

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
350 汎用平均 50.2 49.8 56,893 3.1
LV1 46.4 45.7 49,583 3.5
400 汎用平均 48.4 47.2 61,111 3.1
LV2 44.5 35.7 51,237 3.5
450 汎用平均 49.7 49.3 64,908 3.1
LV3 44.4 40.0 49,087 3.4
500 汎用平均 49.5 48.7 68,340 3.1
LV4 44.3 33.8 55,249 3.3
550 汎用平均 49.0 48.6 72,175 3.1
LV5 42.3 35.9 55,283 3.5
ジーライン・スタンダードアーマー
  • ・副兵装「ガトリングスマッシャー・ユニット」に「リミッター解除」機能を付与しました。
機体性能 ・機体HP「14000」→「15500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「60」→「66」に上昇
・近距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「5」→「6」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与
・左右移動時の速度補正を上昇
・LV2機体にスキル「機動戦複合システムLV1」を付与
 ⇒LV3以上の機体に「機動戦複合システムLV2」を付与
格闘主兵装 ビーム・サーベル[強化] ・連撃補正を上昇
副兵装 ガトリングスマッシャー・ユニット ・威力「60」→「70」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「12.0」→「10.0」に短縮
・リミッター解除機能を付与
【リミッター解除】
・性能が変化し、弾数を消費せず連射が可能
調整意図
・本機は「ガトリングスマッシャー・ユニット」を駆使した、中~近距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「ビーム・サーベル[強化]」の[連撃補正]を強化
 ・副兵装「ガトリングスマッシャー・ユニット」に[リロード時間][威力]を強化し、[リミッター解除]を追加

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・左右の[移動補正][機体HP][旋回]を強化
 ・スキル「停止射撃姿勢制御」を付与
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「機動戦複合システム」を付与しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
400 汎用平均 48.4 47.2 61,111 3.1
LV1 44.3 41.7 54,309 3.2
450 汎用平均 49.7 49.3 64,908 3.1
LV2 44.0 34.4 51,202 3.4
500 汎用平均 49.5 48.7 68,340 3.1
LV3 43.9 36.6 48,181 3.2
550 汎用平均 49.0 48.6 72,175 3.1
LV4 43.2 33.3 55,381 3.4
ジェスタ
  • ・副兵装「腰部射出式グレネード」を追加しました。
機体性能 ・機体HP「22000」→「23000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「21」→「22」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「18」→「19」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「緊急回避制御LV1」を付与
・スキル「前線維持支援システムLV1」を付与
 ⇒LV3以上の機体に「前線維持支援システムLV2」を付与
副兵装 ハンド・グレネード ・高速移動中に使用可能に変更
副兵装 2連装ミサイル・ランチャー×2 ・威力「700」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 腰部射出式グレネード ・新規追加
調整意図
・本機はスキル「アクティブガード」で敵機の攻撃を一身に受けつつ、チームの前線を押し上げることを得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・副兵装「ハンド・グレネード」を高速移動中に使用可能へ変更
 ・副兵装「2連装ミサイル・ランチャー×2」の[威力]を強化
 ・副兵装「腰部射出式グレネード」を追加

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「緊急回避制御」「前線維持支援システム」を付与
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 汎用平均 49.4 49.4 80,773 3.2
LV1 48.4 40.0 64,459 3.3
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV2 47.7 35.3 57,660 3.4
700 汎用平均 50.3 51.6 95,424 3.1
LV3 43.9 30.2 57,607 3.4
750 汎用平均 48.5 47.4 93,343 3.4
LV4 43.9 43.5 69,339 3.5
クシャトリヤ・リペアード
機体性能 ・機体HP「28000」→「31000」に上昇
・スキル「高性能バランサーLV1」を「格闘戦複合システムLV1」に統合
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV4」を「LV5」に上昇
・スキル「空中制御プログラムLV3」を「LV4」に上昇
副兵装 胸部メガ粒子砲×2 【通常射撃】
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・移動中に使用可能に変更
・ジャンプ中に使用可能に変更
副兵装 改造ファンネル ・威力「350」→「380」に上昇
・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
副兵装 3連装シュツルム・ファウスト ・威力「2100」→「2200」に上昇
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
スキル サイコフレームの光 ・スキル発動時の自軍の機体HP回復効果「10%」→「15%」に上昇
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装と、スキル「アクティブガード」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「高性能バランサー」LV1を「格闘連撃制御」LV1が含まれる「格闘戦複合システム」LV1に統合
 ・スキル「空中制御プログラム」のLVを強化
 ・副兵装「胸部メガ粒子砲×2」の通常射撃の[よろけ蓄積値]を強化し、
  集束射撃を[停止撃ち]から[移動撃ち]を可能に変更
 ・副兵装「改造ファンネル」の[リロード時間][威力]を強化
 ・副兵装「3連装シュツルム・ファウスト」の[リロード時間][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化

・その他、性能の底上げを図るため、スキル「サイコフレームの光」の[味方機への回復]効果を強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 汎用平均 50.3 51.6 95,424 3.1
LV1 47.2 41.7 82,571 3.5
Zガンダム3号機A型
機体性能 ・機体HP「21000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「変形解除最適化制御LV1」を付与
射撃主兵装 ZG3号機A型用B・ライフル ・LV2威力「2250」→「2400」に上昇
副兵装 ZG3号機A型用腕部G・L ・威力「500」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 ZG3号機A型用頭部バルカン砲 ・射程距離「175m」→「200m」に上昇
副兵装 ZG3号機A型用H・M・L ・クールタイム「6.0」→「4.0」に短縮
・オーバーヒート「25.0」→「15.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
【通常射撃】
・威力「3000」→「3500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・威力を上昇
副兵装 ZG3号機A型用L・B・サーベル ・下格闘補正を上昇
副兵装 ZG3号機A型用シールド ・シールドHP「4000」→「6000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
Zガンダム3号機A型<変形時>
機体性能 ・機体HP「21000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 ZG3号機A型用B・ガン×2 ・威力「300」→「350」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 ZG3号機A型用HML(変形) ・威力「3500」→「4000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「30.0」→「20.0」に短縮
・集束「1.5」→「1.0」に短縮
調整意図
・本機は「ハイパー・メガ・ランチャー」と変形(ウェイブライダー形態)による急襲を軸とした、中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「変形解除最適化制御」を付与
 ・副兵装「ZG3号機A型用頭部バルカン砲」の[射程]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用腕部G・L」の[リロード時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用H・M・L」の[クールタイム][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
  通常射撃と集束射撃時の[威力]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用L・B・サーベル」の[下格闘補正]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用B・ガン×2」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用HML(変形)」の[集束時間][オーバーヒート時間][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・副兵装「ZG3号機A型用シールド」の[シールドHP]を強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、射撃主兵装「ZG3号機A型用B・ライフル」の[威力]を強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV1 41.2 31.5 60,388 3.2
700 汎用平均 50.3 51.6 95,424 3.1
LV2 40.0 30.1 59,716 3.2
ガンダム試作3号機ステイメン
機体性能 ・機体HP「16000」→「18000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「19」→「20」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「14」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「7」→「8」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「タクティカルブーストLV1」を付与
・スキル「脚部ショックアブソーバーLV4」を付与
・スキル「滑空機構LV4」を付与
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・LV3機体のスキル「背部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
 ⇒LV4機体の「背部特殊緩衝材LV3」を「LV5」に上昇
射撃主兵装 フォールディング・バズーカ ・威力「1800」→「2100」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「6.0」→「5.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
格闘主兵装 ビーム・サーベル[強化Ⅱ型] ・下格闘補正を上昇
副兵装 ステイメン用ビーム・ライフル ・威力「1500」→「1700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾数「5」→「7」に増加
・クールタイム「1.0」→「0.8」に短縮
調整意図
・本機は「ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]」の下格闘による奇襲攻撃を軸に、中~近距離戦を得意とする機体としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「フォールディング・バズーカ」の[クールタイム][武器変更クールタイム][威力]を強化
 ・格闘主兵装「ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]」の[下格闘補正]を強化
 ・副兵装「ステイメン用ビーム・ライフル」の[弾数][クールタイム][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・機体LV3以降のスキル「背部特殊緩衝材」のLVを強化

・その他の性能底上げを図るため、下記を強化しました。
 ・スキル「滑空機構」「タクティカルブースト」「脚部ショックアブソーバー」「バレットフィーダー」を付与
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
550 汎用平均 49.0 48.6 72,175 3.1
LV1 45.7 39.4 58,898 3.6
600 汎用平均 49.4 49.4 80,773 3.2
LV2 39.4 31.6 60,337 3.6
650 汎用平均 49.1 48.5 84,884 3.1
LV3 36.8 20.8 53,626 3.8
700 汎用平均 50.3 51.6 95,424 3.1
LV4 35.9 25.6 56,169 4.0
BACK
TOP