2025.10.23
ユニット関連の調整 <2025年10月実施>
- ■2025/10/23 14:00
- ver.0201.2178
-
- ■ユニット関連の調整
- ■汎用タイプ
-
Hi-νガンダム 機体性能 ・スキル「空中格闘制御LV2」を付与
・スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV1」を「格闘戦複合システムLV1」に統合副兵装 Hi-νG用頭部バルカン砲 ・射程距離「200m」→「250m」に上昇 副兵装 シールド装着型ビーム・キャノン ・威力「1900」→「2200」に上昇
・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮副兵装 F・ファンネル×6[集中砲火] ・威力「300」→「350」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 F・ファンネル[援護] ・威力「300」→「400」に上昇 -
調整意図 ・本機はフィン・ファンネルと、スキル「フルアタック」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「空中格闘制御」LV2を付与
この変更に伴い、スキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV1を「格闘戦複合システム」LV1に統合
・副兵装「Hi-νG用頭部バルカン砲」の[射程]を強化
・副兵装「F・ファンネル×6[集中砲火]」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「F・ファンネル[援護]」の[威力]を強化
・副兵装「シールド装着型ビーム・キャノン」の[クールタイム][威力]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 汎用平均 50.4 51.2 95,354 3.1 – – LV1 48.4 46.5 83,518 3.0 – – -
ゼク・アイン[第3種兵装] 機体性能 ・機体HP「20500」→「23000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「14」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「14」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「爆発反応装甲LV1」を付与
・スキル「耐爆機構LV1」を付与
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV4機体の「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇射撃主兵装 ゼク・アイン用マシンガン ・威力「160」→「175」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「20.0」→「16.0」に短縮
・連射速度を上昇副兵装 ゼク・アイン用クレイ・バズーカ ・威力「2400」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾数「4」→「5」に増加
・クールタイム「8.0」→「6.0」に短縮
・リロード「20.0」→「15.0」に短縮副兵装 [第3種兵装]用クラブ ・威力「1700」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な実弾射撃兵装を活用した、中近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「バレットフィーダー」を付与
・射撃主兵装「ゼク・アイン用マシンガン」の[連射速度][リロード時間][威力]を強化
・副兵装「ゼク・アイン用クレイ・バズーカ」の[クールタイム][リロード時間][威力][弾数]を強化
・副兵装「[第3種兵装]用クラブ」の[武器変更クールタイム][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「爆発反応装甲」「耐爆機構」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.4 49.4 72,833 3.1 – – LV1 38.7 28.9 57,100 3.6 – – 600 汎用平均 49.3 49.1 78,971 3.2 – – LV2 43.0 25.5 53,308 3.5 – – 650 汎用平均 49.5 49.0 87,404 3.1 – – LV3 43.8 27.4 53,696 3.7 – – 700 汎用平均 50.4 51.2 95,354 3.1 – – LV4 36.6 25.3 66,746 3.5 – – -
ジムⅢ 機体性能 ・近距離パーツスロット「7」→「9」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・左右移動時の速度補正を上昇
・LV2以上の機体のスピード「125」→「130」に上昇
・LV2機体のスラスター「60」→「65」に上昇
⇒LV3以上の機体のスラスター「60」→「70」に上昇
・LV2機体にスキル「機動戦複合システムLV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「機動戦複合システムLV2」を付与
・LV3以上の機体のスキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇副兵装 肩部ミサイル・ポッド ・威力「200」→「250」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾速を上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 腰部大型ミサイル・ランチャー ・威力「1100」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「6.0」→「5.0」に短縮
・リロード「20.0」→「17.0」に短縮
・弾速を上昇
・着弾時の爆発範囲を拡大
・兵装使用後の硬直時間を短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装と格闘兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・左右の[移動補正]を強化
・スキル「前線維持支援システム」のLVを強化
・副兵装「肩部ミサイル・ポッド」の[弾速][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「腰部大型ミサイル・ランチャー」の[射撃後の硬直時間][クールタイム][リロード時間]を短縮し、
[弾速][着弾時の爆風半径][威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・[スラスター][スピード]を強化
・スキル「機動戦複合システム」を付与
・機体LV3以降のスキル「強制噴射装置」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 400 汎用平均 49.0 47.7 62,947 3.1 – – LV1 46.4 41.4 52,144 3.0 – – 450 汎用平均 50.0 49.8 64,374 3.0 – – LV2 45.8 40.4 48,936 3.2 – – 500 汎用平均 49.5 48.9 68,980 3.1 – – LV3 43.3 34.0 47,530 3.2 – – 550 汎用平均 49.4 49.4 72,833 3.1 – – LV4 41.4 28.5 51,684 3.2 – – - ■強襲タイプ
-
RX-93ff νガンダム 機体性能 ・スピード「135」→「140」に上昇
・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
・スキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇
・スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV1」を「格闘戦複合システムLV1」に統合射撃主兵装 93ff用B・ライフル ・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮 副兵装 シールド装着型ビーム・キャノン ・威力「1900」→「2200」に上昇
・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮副兵装 L・フィン・ファンネル[射出] ・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大 副兵装 L・フィン・ファンネル[速射] ・集束「5.0」→「4.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「1800」→「2000」に上昇
・ヒート率「28%」→「25%」に軽減副兵装 シールド装着型ミサイル×4 ・威力「700」→「800」に上昇 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スピード]を強化
・スキル「追撃射撃補助プログラム」を付与
この変更に伴い、スキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV1を「格闘戦複合システム」LV1に統合
・スキル「空中制御プログラム」のLVを強化
・射撃主兵装「93ff用B・ライフル」の[オーバーヒート時間]を強化
・副兵装「シールド装着型ビーム・キャノン」の[クールタイム][威力]を強化
・副兵装「L・フィン・ファンネル[射出]」の[ASL画面領域]を拡大
・副兵装「L・フィン・ファンネル[速射]」の[集束時間]を短縮し、通常射撃の[威力][ヒート率]を強化
・副兵装「シールド装着型ミサイル×4」の[威力]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 強襲平均 50.1 49.4 93,798 3.3 – – LV1 47.8 46.0 86,081 3.1 – – -
ナラティブガンダム[C装備] 機体性能 ・LV1機体のスキル「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇射撃主兵装 NG[C装備]用B・ライフル ・弾数「6」→「7」に増加 格闘主兵装 NG[C装備]用B・サーベル×2 ・下格闘補正を上昇 副兵装 シールド装着型ビーム・キャノン ・威力「1650」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 シールド装着型ミサイル×4 ・威力「600」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 NG[C装備]用打撃 【通常格闘】
・連撃補正を上昇
【能力UP「覚醒:ナラティブ」通常格闘】
・連撃補正を上昇
【能力UP「覚醒:ナラティブ」サイコ・フィールド】
・威力を上昇スキル 能力UP「NT-D:ナラティブ」 ・LV1スキル発動後、スキル「能力UP「覚醒:ナラティブ」LV1」を発動するまでの時間を短縮
・LV2スキル発動中に受ける継続ダメージを緩和 -
調整意図 ・本機はスキル「能力UP「NT-D:ナラティブ」」と「能力UP「覚醒:ナラティブ」」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・機体LV1のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV2のスキル「強制噴射装置」のLVを強化
・射撃主兵装「NG[C装備]用B・ライフル」の[弾数]を増加
・格闘主兵装「NG[C装備]用B・サーベル×2」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「シールド装着型ビーム・キャノン」の[威力]を強化
・副兵装「シールド装着型ミサイル×4」の[威力]を強化
・副兵装「NG[C装備]用打撃」の通常時と覚醒時の[連撃補正]と、
覚醒時の射出するサイコ・フィールドの[威力]を強化
・機体LV1のスキル「能力UP「NT-D:ナラティブ」」LV1の[覚醒可能までの時間]を短縮
・機体LV2のスキル「能力UP「NT-D:ナラティブ」」LV2の[発動中に継続的に受けるダメージ]を緩和 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 強襲平均 49.6 48.0 88,709 3.4 – – LV1 45.5 42.6 75,175 3.2 – – 700 強襲平均 50.1 49.4 93,798 3.3 – – LV2 45.9 40.6 80,536 3.2 – – -
キュベレイMk-Ⅱ 機体性能 ・LV1機体HP「23500」→「24500」に上昇
・LV1機体スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体スキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体スキル「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体スキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇格闘主兵装 キュベレイMk-Ⅱ用B・S×2 ・LV1威力「2800」→「3000」に上昇
・LV2威力「3100」→「3200」に上昇副兵装 ビーム・サーベル[三又] ・LV1威力「3200」→「3400」に上昇
・LV2威力「3500」→「3600」に上昇スキル サイコミュシステム共振(E) ・LV1スキルの発動条件を機体HP「30%以下」から「50%以下」に変更 -
調整意図 ・本機は2種の格闘兵装とスキル「サイコミュシステム共振(E)」を活用した、近接戦を得意とする機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
機体LV1と機体LV2の各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・機体LV1のスキル「強制噴射装置」「アサルトブースター」のLVを強化
・機体LV2のスキル「マニューバーアーマー」「空中制御プログラム」のLVを強化
・格闘主兵装「キュベレイMk-Ⅱ用B・S×2」LV1~LV2の[威力]を強化
・副兵装「ビーム・サーベル[三又]」LV1~LV2の[威力]を強化
・スキル「サイコミュシステム共振(E)」LV1の[発動条件]を緩和・機体LV1の[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 強襲平均 49.6 48.0 88,709 3.4 – – LV1 47.3 48.2 90,317 3.8 – – 700 強襲平均 50.1 49.4 93,798 3.3 – – LV2 46.9 47.7 88,262 3.6 – – 750 強襲平均 48.6 45.8 95,126 3.4 – – LV3 51.8 50.6 109,742 3.4 – – -
ガズエル・グラウ 機体性能 ・機体HP「20000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与
・スキル「左肩装甲特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「右肩装甲特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体の射撃補正「24」→「30」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「22」→「24」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「15」→「16」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「7」→「8」に増加
・LV2機体のスキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 ガズエル・グラウ用B・ライフル 【通常射撃】
・LV2威力「1785」→「1850」に上昇
【集束射撃】
・LV2威力を上昇副兵装 6連装特殊M・ポッド ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
・LV2威力「735」→「800」に上昇副兵装 ガズエル・グラウ用B・ランス ・下格闘補正を上昇
・LV2威力「2625」→「2750」に上昇副兵装 6連装特殊M・ポッド[焼夷] ・LV2威力「262」→「400」に上昇 -
調整意図 ・本機は焼夷効果を持つ「6連装特殊M・ポッド[焼夷]」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「停止射撃姿勢制御」を付与
・スキル「左肩装甲特殊緩衝材」「右肩装甲特殊緩衝材」のLVを強化・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「6連装特殊M・ポッド」の[リロード時間]を短縮
・副兵装「ガズエル・グラウ用B・ランス」の[下格闘補正]を強化・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・[射撃補正]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」「強制噴射装置」のLVを強化
・射撃主兵装「ガズエル・グラウ用B・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[威力]を強化
・副兵装「6連装特殊M・ポッド」「ガズエル・グラウ用B・ランス」「6連装特殊M・ポッド[焼夷]」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 強襲平均 49.9 48.3 74,543 3.3 – – LV1 46.4 45.6 73,834 3.6 – – 600 強襲平均 50.0 49.1 82,416 3.4 – – LV2 45.7 40.0 71,477 3.6 – – - ■支援タイプ
-
ゲーマルク 機体性能 ・スピード「105」→「110」に上昇
・高速移動「190」→「210」に上昇
・スラスター「60」→「70」に上昇
⇒LV2以上の機体のスラスター「65」→「75」に上昇
・旋回「54」→「60」に上昇
・近距離パーツスロット「9」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「26」→「27」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「前線維持支援システムLV2」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材LV3」を付与
⇒LV3機体に「脚部特殊緩衝材LV4」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3機体の「背部オプション特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇射撃主兵装 腕部メガ粒子砲×2 ・クールタイム「5.5」→「4.0」に短縮
・オーバーヒート「17.0」→「14.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・LV2威力「367」→「400」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 肩部2連装ビーム・ランチャー×2 ・兵装使用後の硬直時間を短縮
・LV2威力「1575」→「1650」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 メガ粒子砲一斉発射 ・集束「2.5」→「2.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・LV2威力「840」→「880」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 3連装グレネード・ランチャー×2 ・威力「350」→「450」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 チルド・ファンネル×6[挟撃] ・威力「250」→「280」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「55%」→「50%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 マザー・ファンネル×2[追従] ・威力「1000」→「1200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「22.0」→「16.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 チルド・ファンネル×6[設置] ・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装とスキル「機体固定装置」を活用した、遠~中距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「腕部メガ粒子砲×2」の[クールタイム][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮
・副兵装「肩部2連装ビーム・ランチャー×2」の[射撃後の硬直時間]を短縮
・副兵装「メガ粒子砲一斉発射」の[集束時間][武器変更クールタイム]を短縮
・副兵装「3連装グレネード・ランチャー×2」の[威力]を強化
・副兵装「チルド・ファンネル×6[挟撃]」の[ASL画面領域][攻撃間隔][再配置時間][威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・副兵装「マザー・ファンネル×2[追従]」の[オーバーヒート時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「チルド・ファンネル×6[設置]」の[オーバーヒート時間]を短縮・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[高速移動][旋回][スラスター][スピード]を強化
・スキル「脚部特殊緩衝材」「前線維持支援システム」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・射撃主兵装「腕部メガ粒子砲×2」の[威力]を強化
・副兵装「肩部2連装ビーム・ランチャー×2」「メガ粒子砲一斉発射」の[威力]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 支援平均 50.6 51.1 94,483 3.1 – – LV1 47.4 42.6 85,551 3.5 – – 700 支援平均 52.3 51.2 101,536 3.3 – – LV2 45.3 44.7 94,974 3.5 – – 750 支援平均 51.2 49.9 100,527 3.3 – – LV3 44.7 45.0 94,843 3.5 – – -
リガズィード 機体性能 ・機体HP「18000」→「19000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「レジストムーブLV1」を付与
⇒LV2機体に「レジストムーブLV2」を付与
・スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV2機体の「脚部特殊緩衝材LV2]を「LV3]に上昇射撃主兵装 リガズィード用B・スマートガン 【通常射撃】
・威力「1100」→「1200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「16%」→「14%」に軽減
【集束射撃】
・ヒート率を軽減副兵装 胸部ガトリングガン×2 ・威力「90」→「100」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・威力「500」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「12.0」→「10.0」に短縮副兵装 腰部射出式グレネード×2 ・威力「600」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連射速度を上昇 -
リガズィード<変形時> 機体性能 ・機体HP「18000」→「19000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV2機体の「脚部特殊緩衝材LV2]を「LV3]に上昇副兵装 B・スマートガン ・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は「ビーム・スマートガン」と変形を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「リガズィード用B・スマートガン」の通常射撃の[威力][ヒート率]と、集束射撃の[ヒート率]を強化
・副兵装「胸部ガトリングガン×2」の[威力]を強化
・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[リロード時間][威力]を強化
・副兵装「腰部射出式グレネード×2」の[連射速度][威力]を強化
・副兵装「B・スマートガン」の[オーバーヒート時間]を短縮・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・通常時にスキル「レジストムーブ」を付与
・スキル「強制噴射装置」「脚部特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 支援平均 51.6 52.7 90,831 3.0 – – LV1 45.4 42.5 73,820 3.2 – – 650 支援平均 50.6 51.1 94,483 3.1 – – LV2 45.2 42.9 78,026 3.1 – – -
ザク・マシーナリー(EB) 機体性能 ・機体HP「15000」→「17000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「耐ビーム・コーティングLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「背部バインダー特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「右肩装甲特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 Z・M(EB)用ロング・ライフル ・集束「2.5」→「2.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「550」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「50%」→「40%」に軽減
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減副兵装 Z・M(EB)用ザク・マシンガン ・威力「150」→「170」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「0.5」→「0.3」に短縮 -
調整意図 ・本機はロング・ライフルとスキル「耐ビーム・コーティング」を活用した、遠~中距離支援を得意としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「Z・M(EB)用ロング・ライフル」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃と集束射撃の[威力][ヒート率]を強化
・副兵装「Z・M(EB)用ザク・マシンガン」の[クールタイム][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、
スキル「強制噴射装置」「耐ビーム・コーティング」「背部バインダー特殊緩衝材」「右肩装甲特殊緩衝材」のLVを強化しました。 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 500 支援平均 50.4 48.6 69,300 3.1 – – LV1 46.8 47.9 68,897 3.2 – – 550 支援平均 50.5 48.9 78,941 2.9 – – LV2 43.4 42.5 68,632 3.2 – – -
- ■「フルアーマー陸戦型Zガンダム」および「プロトタイプ・サイコ・ガンダム」の下方調整について
-
・現状、「フルアーマー陸戦型Zガンダム」および「プロトタイプ・サイコ・ガンダム」は想定以上の戦績となっております。
この2機はこれまでに十分な期間の戦績データを取得し、同コスト帯の他機体性能の見直しと調整を行った結果、
戦績の変動は若干あったものの、改善といえる大きな変化はありませんでした。そのため下方調整を前提としたテスト&調整を進めておりましたが、
この度、実施の目途が立ちましたので、2025年11月のアップデートにて下方調整を実施することをご報告いたします。※詳細は後日インフォメーションにて告知させていただきます。
-
フルアーマー陸戦型Zガンダム -
参照データ COST 機体LV 使用割合 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – 650 汎用平均 – 49.5 49.0 87,404 3.1 – LV1 13.50% 56.6 61.3 101,671 2.7 – -
プロトタイプ・サイコ・ガンダム -
参照データ COST 機体LV 使用割合 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – 650 汎用平均 – 49.5 49.0 87,404 3.1 – LV1 17.30% 55.0 61.7 100,732 2.9 –