2025.09.25
ユニット関連の調整 <2025年9月実施>
- ■2025/09/25 14:00
- ver.0200.2169
-
- ■ユニット関連の調整
- ■汎用タイプ
-
F91 機体性能 ・スキル「廃熱効率適正化LV1」を「LV2」に上昇 射撃主兵装 F91用ビーム・ライフル ・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮 副兵装 F91用頭部バルカン ・連射速度を上昇 副兵装 ヴェスバー×2 ・集束「3.0」→「2.5」に短縮
【通常射撃】
・威力「1500」→「1600」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減副兵装 F91用ビーム・サーベル×2 ・兵装の切り替え時間を短縮
【機動格闘プログラム】
・威力を上昇副兵装 ヴェスバー×2[照射] ・威力「950」→「1000」に上昇
・オーバーヒート「30.0」→「20.0」に短縮
・集束「4.0」→「3.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機は高い機動力とスキル「最大稼働」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「廃熱効率適正化」のLVを強化
・射撃主兵装「F91用ビーム・ライフル」の[クールタイム]を短縮
・副兵装「F91用頭部バルカン」の[連射速度]を強化
・副兵装「ヴェスバー×2」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃の[ASL画面領域][威力][よろけ蓄積値]と、集束射撃の[威力][ヒート率]を強化
・副兵装「F91用ビーム・サーベル×2」の[武器変更クールタイム]を短縮し、
スキル「機動格闘プログラム」時の[威力]を強化
・副兵装「ヴェスバー×2[照射]」の[集束時間][オーバーヒート時間][威力][よろけ蓄積値]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 750 汎用平均 49.4 49.1 95,207 3.3 – – LV1 46.0 46.5 91,642 3.3 – – -
F90 機体性能 ・近距離パーツスロット「18」→「20」に増加
・中距離パーツスロット「22」→「23」に増加
・遠距離パーツスロット「15」→「16」に増加格闘主兵装 F90用ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇 副兵装 F90用頭部バルカン砲×2 ・弾数「30」→「60」に増加 副兵装 F90用ビーム・ライフル[速射] ・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 F90用ビーム・サーベル×2 ・威力「2700」→「2800」に上昇 スキル OS「TYPE A.R.」 ・効果時間を延長
・スキル発動中の以下効果を上昇
⇒ダメージの蓄積によるよろけの発生率軽減効果 -
調整意図 ・本機は2種の格闘兵装と、スキル「OS「TYPE A.R.」」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「OS「TYPE A.R.」」の[効果時間]と[よろけ蓄積値軽減]効果を強化
・格闘主兵装「F90用ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「F90用頭部バルカン砲×2」の[弾数]を強化
・副兵装「F90用ビーム・ライフル[速射]」の[ASL画面領域][クールタイム][武器変更クールタイム]を強化
・副兵装「F90用ビーム・サーベル×2」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 汎用平均 50.0 50.6 94,241 3.0 – – LV1 47.8 48.8 87,676 2.9 – – -
ZプラスA2型 機体性能 ・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与 射撃主兵装 ZプラスA2型用ビーム・ライフル ・クールタイム「0.6」→「0.5」に短縮 格闘主兵装 ZプラスA2型用B・サーベル ・下格闘補正を上昇 副兵装 ビーム・カノン×2 ・威力「1150」→「1250」に上昇
・クールタイム「4.0」→「3.0」に短縮副兵装 ハイ・メガ・カノン ・クールタイム「5.5」→「2.0」に短縮
・集束「2.5」→「2.0」に短縮
【集束1段階目】
・威力「2800」→「3500」に上昇
【集束2段階目】
・威力を上昇 -
ZプラスA2型<変形時> 副兵装 ビーム・カノン×2(変形) ・威力「600」→「700」に上昇
・ヒート率「15%」→「14%」に軽減
・連射速度を上昇 -
調整意図 ・本機はスキル「射撃出力リミッター解除」と変形(ウェイブライダー形態)による急襲を軸とした、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「ZプラスA2型用ビーム・ライフル」の[クールタイム]を短縮
・格闘主兵装「ZプラスA2型用B・サーベル」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「ビーム・カノン×2」の[クールタイム][威力]を強化
・副兵装「ハイ・メガ・カノン」の[集束時間][クールタイム]を短縮し、
1段階集束時と2段階集束時の[威力]を強化
・副兵装「ビーム・カノン×2(変形)」の[連射速度][威力][ヒート率]を強化・[MS損失数]を改善するため、スキル「停止射撃姿勢制御」を付与しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 汎用平均 49.4 49.5 78,894 3.1 – – LV1 44.8 42.8 69,022 3.2 – – -
ヤクト・ドーガ[袖付き仕様] 機体性能 ・機体HP「19000」→「21000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「13」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「15」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「14」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)射撃主兵装 J・D[袖付き仕様]用B・M ・クールタイム「1.0」→「0.8」に短縮
・集束「2.5」→「2.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「600」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・消費弾数を軽減副兵装 ミサイル×3 ・威力「550」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「4.5」→「4.0」に短縮
・リロード「10.0」→「8.0」に短縮副兵装 ファンネル×2[集中砲火] ・威力「200」→「500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 ファンネル×2[追従] ・威力「250」→「450」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「25%」→「23%」に軽減
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、中近距離戦を得意としております。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「J・D[袖付き仕様]用B・M」の[集束時間][クールタイム]を短縮し、
通常射撃の[威力][よろけ蓄積値]と、集束射撃の[威力][消費弾数]を強化
・副兵装「ミサイル×3」の[クールタイム][リロード時間][威力]を強化
・副兵装「ファンネル×2[集中砲火]」の[ASL画面領域][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「ファンネル×2[追従]」の[ASL画面領域][威力][ヒート率]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.4 49.2 71,715 3.1 – – LV1 43.2 35.4 58,558 3.4 – – 600 汎用平均 49.4 49.5 78,894 3.1 – – LV2 43.8 34.2 64,347 3.5 – – 650 汎用平均 50.0 49.3 86,062 3.0 – – LV3 44.7 38.9 76,636 3.3 – – 700 汎用平均 50.0 50.6 94,241 3.0 – – LV4 47.2 48.2 93,639 3.1 – – - ■強襲タイプ
-
ザクⅣ(IP) 機体性能 ・LV1機体のスキル「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・LV1機体のスキル「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「24」→「25」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「19」→「21」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「13」→「15」に増加
・LV2機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
・LV2機体のスキル「パワーアクセラレータLV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 ザクⅣ(IP)用B・マシンガン ・弾数「18」→「24」に増加
・兵装の切り替え時間を短縮格闘主兵装 ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク ・下格闘補正を上昇 副兵装 頭部ビーム砲×2 ・クールタイム「4.0」→「3.0」に短縮
・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮副兵装 ファンネル×6[挟撃] ・LV2威力「420」→「500」に上昇 副兵装 ファンネル×6[追従] ・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮
・LV2威力「310」→「400」に上昇副兵装 ファンネル×2[爆撃] ・威力「230」→「300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「22.0」→「15.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機は3種類のファンネル兵装とダウンをとれる格闘攻撃を活用した、近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・機体LV1のスキル「マニューバーアーマー」「強制噴射装置」のLVを強化
・機体LV2にスキル「追撃格闘補助プログラム」を付与
・機体LV2のスキル「パワーアクセラレータ」のLVを強化
・射撃主兵装「ザクⅣ(IP)用B・マシンガン」の[武器変更クールタイム][弾数]を強化
・格闘主兵装「ザクⅣ(IP)用大型H・ホーク」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「頭部ビーム砲×2」の[クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮
・副兵装「ファンネル×6[追従]」の[クールタイム]を短縮
・副兵装「ファンネル×2[爆撃]」の[リロード時間][威力][よろけ蓄積値]を強化・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・副兵装「ファンネル×6[挟撃]」「ファンネル×6[追従]」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 強襲平均 50.4 50.1 95,768 3.2 – – LV1 46.9 44.7 92,778 3.5 – – 750 強襲平均 48.3 46.9 100,207 3.5 – – LV2 46.6 41.0 74,543 3.3 – – -
リゼルC型[DaU装備] 機体性能 ・機体HP「23000」→「25000」に上昇
・近距離パーツスロット「20」→「22」に増加
・中距離パーツスロット「17」→「18」に増加
・遠距離パーツスロット「11」→「13」に増加
・スキル「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・スキル「強制噴射装置LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「空中制御プログラムLV3」を「LV4」に上昇
・スキル「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇格闘主兵装 リゼルC型用H・ビーム・サーベル 【通常格闘】
・下格闘補正を上昇
【ヘビーアタック】
・同時発射される「マイクロ・ミサイル×4」の威力を上昇副兵装 リゼル用ロング・ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇 -
リゼルC型[DaU]<変形時> 機体性能 ・機体HP「23000」→「25000」に上昇
・近距離パーツスロット「20」→「22」に増加
・中距離パーツスロット「17」→「18」に増加
・遠距離パーツスロット「11」→「13」に増加
・スキル「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「ハイブースト・ラムアタックLV1」を「LV2」に上昇 -
調整意図 ・本機はスキル「ヘビーアタック(連動)」と、変形形態での急襲を軸とした、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は各種性能不足により、敵機に接近しづらい状況が見受けられ、
各種戦績も低下傾向にありましたので下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「リゼルC型用H・ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化し、
スキル「ヘビーアタック(連動)」使用時に発射される「マイクロ・ミサイル×4」の[威力]を強化
・副兵装「リゼル用ロング・ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
・変形時のスキル「ハイブースト・ラムアタック」のLVを強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」[強制噴射装置」「空中制御プログラム」「緊急回避制御」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 強襲平均 49.7 48.6 88,268 3.4 – – LV1 45.5 45.4 87,578 3.6 – – -
スパーブ・ジェガン 機体性能 ・機体HP「18500」→「20500」に上昇
・射撃補正「35」→「40」に上昇
・近距離パーツスロット「13」→「14」に増加
・中距離パーツスロット「14」→「15」に増加
・遠距離パーツスロット「13」→「14」に増加
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 スパーブ・ジェガン用H・M・L ・クールタイム「4.5」→「4.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「2600」→「2800」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減格闘主兵装 スパーブ・ジェガン用B・サーベル ・威力「1900」→「2100」に上昇 副兵装 スパーブ・ジェガン用V・P・S ・よろけの蓄積値を上昇 副兵装 スパーブ・ジェガン用B・ライフル ・威力「1800」→「2000」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 腰部射出式グレネード ・威力「900」→「1000」に上昇
・リロード「10.0」→「8.0」に短縮 -
調整意図 ・本機はハイパー・メガ・ランチャーを活用した、中距離戦を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[射撃補正]を強化
・スキル「追撃射撃補助プログラム」のLVを強化
・射撃主兵装「スパーブ・ジェガン用H・M・L」の[クールタイム]を短縮し、
通常射撃の[威力][よろけ蓄積値]、集束射撃の[威力][ヒート率]を強化
・格闘主兵装「スパーブ・ジェガン用B・サーベル」の[威力]を強化
・副兵装「スパーブ・ジェガン用V・P・S」の[よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「スパーブ・ジェガン用B・ライフル」の[武器変更クールタイム][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「腰部射出式グレネード」の[リロード時間][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「背部オプション特殊緩衝材」「マニューバーアーマー」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 強襲平均 50.7 50.2 75,019 3.3 – – LV1 41.3 36.5 65,078 3.6 – – -
ジム・ガードカスタム 機体性能 ・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与
・LV3機体のスキル「マニューバーアーマーLV1」を「LV2」に上昇
・LV4機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 E-2ビーム・スプレーガン ・威力「1000」→「1100」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「2.5」→「1.0」に短縮格闘主兵装 G・Gカスタム用ビーム・ダガー ・兵装の切り替え時間を短縮 副兵装 肩部バルカン砲×2 ・射程距離「150m」→「175m」に上昇 副兵装 Gシールド内蔵ガトリング ・威力「100」→「130」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は高耐久のガーディアン・シールドを駆使した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「停止射撃姿勢制御」を付与
・射撃主兵装「E-2ビーム・スプレーガン」の[クールタイム][威力]を強化
・格闘主兵装「G・Gカスタム用ビーム・ダガー」の[武器変更クールタイム]を短縮
・副兵装「肩部バルカン砲×2」の[射程]を強化
・副兵装「Gシールド内蔵ガトリング」の[武器変更クールタイム][威力][よろけ蓄積値]を強化・機体LV3以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・機体LV3のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・機体LV4のスキル「ダメージコントロール」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 300 強襲平均 50.6 50.4 55,733 3.8 – – LV1 45.1 43.9 47,403 3.6 – – 350 強襲平均 52.3 52.7 66,110 3.7 – – LV2 46.8 45.0 48,917 3.3 – – 400 強襲平均 51.4 52.7 69,526 3.7 – – LV3 46.7 47.6 48,983 2.9 – – 450 強襲平均 50.2 50.9 69,209 3.6 – – LV4 47.7 38.5 50,271 3.0 – – - ※2025年9月25日(木)20:00、COSTの値が誤っていたため修正いたしました。
- ■支援タイプ
-
シルヴァ・バレト・サプレッサー 機体性能 ・LV2機体HP「26000」→「27000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体の近距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「19」→「20」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 SBS用ビーム・マグナム ・リロード「11.0」→「10.0」に短縮
・集束「1.0」→「0.8」に短縮
・着弾時の爆発範囲を拡大副兵装 60mmバルカン砲×2 ・威力「160」→「180」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾数「30」→「50」に増加
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 肩部ビーム・キャノン×2 【通常射撃】
・威力「1300」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・着弾時の爆発範囲を拡大副兵装 グレネード・ランチャー ・威力「800」→「900」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「10.0」→「8.0」に短縮副兵装 G・ランチャー[連続爆発] ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
・LV2威力「350」→「400」に上昇(併せて上位LVも増加) -
調整意図 ・本機は高威力のビーム・マグナムを始めとした、豊富な射撃兵装を活用した、遠~中距離からの射撃支援を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「SBS用ビーム・マグナム」の[集束時間][着弾時の爆発範囲][リロード時間]を強化
・副兵装「60mmバルカン砲×2」の[威力][よろけ蓄積値][弾数]を強化
・副兵装「肩部ビーム・キャノン×2」の通常射撃の[威力][よろけ蓄積値]と、
集束射撃の[着弾時の爆発範囲][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「グレネード・ランチャー」の[リロード時間][威力]を強化
・副兵装「G・ランチャー[連続爆発]」の[リロード時間]を短縮・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・[機体HP]を強化
・副兵装「G・ランチャー[連続爆発]」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・機体LV2のスキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 支援平均 49.7 48.6 88,268 3.4 – – LV1 47.7 42.4 79,440 3.2 – – 700 支援平均 51.7 51.4 106,573 3.1 – – LV2 47.1 40.3 81,656 3.2 – – 750 支援平均 51.2 49.4 100,259 3.4 – – LV3 46.2 40.1 76,609 3.5 – – - ※2025年9月25日(木)20:00、機体LV3を含めた内容に修正いたしました。
-
ザクⅣ 機体性能 ・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV2機体の「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体のスキル「レジストムーブLV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル ・オーバーヒート「12.0」→「10.0」に短縮
・集束「1.5」→「1.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「2300」→「2500」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 頭部ビーム砲×2 ・ヒート率「95%」→「80%」に軽減
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 ザクⅣ用ビーム・マシンガン×2 ・威力「300」→「350」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・射程距離「300m」→「350m」に上昇
・リロード「15.0」→「10.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機は長距離ビーム・ライフルによる射撃戦を主軸としつつ、
近接戦で有効なスキルを活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「ザクⅣ用長距離ビーム・ライフル」の[集束時間][オーバーヒート時間]を短縮し、通常射撃の[威力]を強化
・副兵装「頭部ビーム砲×2」の[ASL画面領域][ヒート率]を強化
・副兵装「ザクⅣ用ビーム・マシンガン×2」の[リロード時間][射程][威力][よろけ蓄積値]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・スキル「停止射撃姿勢制御」を付与
・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
・機体LV2のスキル「レジストムーブ」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 支援平均 51.4 51.6 87,885 3.0 – – LV1 44.4 37.2 67,907 3.1 – – 650 支援平均 49.7 48.6 88,268 3.4 – – LV2 45.0 41.5 73,140 3.5 – – -
ズサ 機体性能 ・機体HP「17500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スラスター「65」→「70」に上昇
⇒LV3以上の機体のスラスター「65」→「75」に上昇
・高速移動「175」→「185」に上昇
・移動方向切り替え時の滑りを調整し、機動性を改善
・スキル「耐爆機構LV1」を付与
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3以上の機体の「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV3」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「5」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「28」→「29」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「7」→「9」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2以上の機体のスキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV3以上の機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 ビーム・ライフル(NZ) ・威力「1800」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「75%」→「70%」に軽減
・弾速を上昇副兵装 肩部7連装ミサイル×2 ・威力「250」→「280」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾速を上昇副兵装 腕部3連装ミサイル×2 ・焼夷効果によるダメージを上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 胸部3連装ミサイル×2 ・威力「100」→「150」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「4.5」に短縮
・爆発によるヒット回数を増加
・弾速を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 拡散ビーム砲 ・オーバーヒート「15.0」→「13.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・移動方向の切り返しを行いやすく改善
・[高速移動][機体HP][スラスター]を強化
・スキル「耐爆機構」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「バレットフィーダー」を付与
・射撃主兵装「ビーム・ライフル(NZ)」の[弾速][威力][ヒート率]を強化
・副兵装「肩部7連装ミサイル×2」の[弾速][威力]を強化
・副兵装「腕部3連装ミサイル×2」の焼夷効果の[ダメージ][武器変更クールタイム]を強化
・副兵装「胸部3連装ミサイル×2」の[弾速][ヒット回数][クールタイム][武器変更クールタイム][威力]を強化
・副兵装「拡散ビーム砲」の[オーバーヒート時間]を短縮・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・スキル「前線維持支援システム」のLVを強化
・機体LV3以降のスキル「脚部特殊緩衝材」「ダメージコントロール」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 500 支援平均 50.6 48.8 70,199 3.0 – – LV1 41.6 33.0 55,053 3.6 – – 550 支援平均 50.8 48.5 77,371 2.9 – – LV2 38.4 26.0 53,527 3.7 – – 600 支援平均 51.4 51.6 87,885 3.0 – – LV3 40.0 26.7 52,600 3.7 – – 650 支援平均 49.7 48.6 88,268 3.4 – – LV4 38.5 30.8 56,284 3.9 – – - ※2025年9月25日(木)20:00、COST550の平均値が誤っていたため修正いたしました。