2025.09.23
<開発便り>2025年9月下旬のアップデートについて
- ■2025/09/23 18:00
- ■はじめに
-
パイロットの皆さま、こんにちは!開発ディレクターの太田です。
そして約3か月ぶりの開発便りの投稿となります、引き続き開発情報やメッセージ等をお伝えしていきますのでよろしくお願いします。 -
まず改めてのお礼となりますが、7周年大感謝祭をはじめとしたイベントへのご参加、誠にありがとうございました!
7周年を達成できたのはいつもバトオペを遊んでくれている、パイロットの皆さまのおかげです!! -
7周年では新たな出典元である「機動戦士クロスボーン・ガンダム」が参戦し、
バトオペ運営は8年目として歩み始めましたが、これからも新機体や新機能の実装、各種改修および調整を続けてまいります。
特に今後は「宇宙世紀作品」だけでなく、「オルタナティブ作品」からのMS参戦も予定しております・・・が、
引き続き宇宙世紀作品からドンドン参戦していきますので、お楽しみに!
(ヒライシPも話されてましたが、Vガンダム参戦は確定してます!) - それでは早速ですが、新たな出典元である「機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91」より、新機体の紹介です。
- ■新MS「ネオガンダム」参戦予定!
-
「機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91」より、ネオガンダムが新たに参戦します!
本機は機動力と火力向上機能を備えた「G-バード」を装備した、コスト750の支援機となります。 - <機体の解説>
- ・コスト750の支援機
- ・アナハイム・エレクトロニクス(AE)社がSFP(シルエット・フォーミュラ・プロジェクト)の成果に、従来のガンダム系MSのコンセプトを導入して完成させた機体
-
・地球連邦軍からの小型MS要請に消極的だったAE社は、海軍戦略研究所、サナリィ(S.N.R.I.)の「フォーミュラ計画」始動以降、MS開発の主導権を失ってしまった
同社はサナリィとの技術格差の是正のため、サナリィの「フォーミュラ計画」の機密を非合法に入手
新型MS開発計画SFPを発動し、F91と同等性能の機体として本機の開発に至った -
・本機の特徴としてメガライダー同様のSFS機能と、小型でヴェスバーの機能を備えた「G-バード」を装備
照射時間をある程度任意で調整できる照射攻撃や、バースト射撃など豊富な攻撃手段を備える
また、タッチパッドボタンを押すとスキル「G-バード高速機動制御機構」が発動
発動中は対応兵装を選択した状態で、前方へ高速移動を行うと機動力が上昇し、対応兵装も使用可能となる - ・地上並びに宇宙への出撃が可能
- ※動画は開発中のものです。実際の挙動と異なる場合がございます。
-
- <スキル・兵装の解説>
- スキル「G-バード高速機動制御機構」
- ・タッチパッドボタンを押すと一定時間スキルが発動
対応兵装を選択した状態で前方へ高速移動を行うと機動力が上昇し、
高速移動開始時及び高速移動中のスラスター消費量が軽減され、対応兵装が使用可能になる - 本スキルは効果終了後、一定時間が経過すると再使用可能
-
-
- スキル「試作ネオ・サイコミュシステム」
- ・機体HPが一定値以下になった際、自動でスキルが発動し、以下の効果が発生する
- ・攻撃力と機動力が上昇
- ・射撃攻撃を受けた際の被ダメージ及び蓄積によるよろけの発生を軽減する
- ・スキル「G-バード高速機動制御機構」による前方への高速移動中、射撃攻撃を受けた際のリアクションを軽減する
- ・スキルが発動した瞬間のみ、ダメージの蓄積によるよろけ以外のリアクションを無効化する
-
- 副兵装「G-バード[照射]」
- ・MSへの貫通性能を備え、特殊緩衝材の軽減効果を無効化する副兵装用のG-バード
停止射撃となるが、「攻撃」ボタンを押している間、照射により連続したダメージを与えられる
「攻撃」ボタンを離すか、一定時間兵装を使用し続けるとオーバーヒート状態になる
- ■新マップ「コロニー内部」実装!
-
続きまして、新たに追加するMAP「コロニー内部」をご紹介します。
本マップはその名の通り、ガンダム作品に登場するコロニー内部をイメージしています。
主戦場は、マップ中央を横断する高い建物の屋上と内部となり、高所をどのよう攻略するかが勝利への鍵となります。 - <MAP全域>
-
本マップは巨大な建物が立ち並び、かつ高低差が激しい構造となっています。
高所は遮蔽物が少なく移動しやすいものの、射線が通り敵機の攻撃を受けやすいため、遮蔽物が多い低所での移動が基本となります。 - <MAPの特徴①:高低差が激しい中央区画>
-
マップ中央には天井の一部が崩壊した大型建造物がそびえ立っています。
この建物内部はフライトシステムやフラップ・ブースターを駆使した、立体的な戦闘ができる広さとなっております。
また、建物の上にうまく陣取ることができれば、地の利を生かして一方的に射撃することも可能です。 - <MAPの特徴②:拠点への進行ルート>
-
拠点前の建物内部は通行可能で、敵拠点方向に一直線に進行できるルートのほかに、迂回できるルートも存在します。
迂回ルートを使うことで、敵チームに悟られずに敵拠点へ接近することも可能です。状況に応じて使い分けてみましょう。 - <MAPの特徴③:空中戦や空中移動がしやすい上空>
-
本マップは上空を遮る障害物が少ないため、フライトシステムやフラップ・ブースターによる空中戦が展開しやすい環境です。
ただし、高高度でダウンすると地上までの落下時間が長くなり、その間に多くのダメージを受けるため、空中戦時の高度には注意が必要です。 -
以上、新マップのご紹介でした!
アップデート後は是非遊んでみてくださいね。 - ■秋祭り開催!
-
今年もやります、バトオペ秋祭り!
毎週10連無料のスペシャル抽選配給や、MSが確定入手できる特別なSTEP UP抽選配給、
「装甲強化型ジム(BA)」が入手できる秋の期間限定任務発令など、様々なイベントを開催します。
残暑が続きますが、秋の夜長にバトオペ秋祭りをお楽しみください。 - ※秋祭りは2025年9月25日(木)14時開始予定、詳細は後日公開されるインフォメーションをご確認ください。
- ■最後に
-
ここまでご紹介した内容は、2025年9月25日(木) 14時にアップデート予定となります。
更新までしばしお待ちください。 -
そして話題がガラリと変わりますが…夏に開催したバトオフではイベント中に間違い探しゲームを実施いたしました。
難易度は某ファミレス並みと言われておりますが、スキマ時間に楽しめるような内容になっていると思います。
こちらはバトオフ参加者だけ挑戦できたものですが、せっかくですのでこの開発便りでいくつか公開いたします!
皆さんも是非挑戦してみてください。 - (開発ディレクター:太田)
- ▼問題① 画像内に、本来表示されるものとは異なるものが5つ紛れ込んでいます。 ※クリックで大きな画像を見れます。
-
▼問題①の答えはこちらをクリックorタップ
- ▼問題② 画像内に、本来表示されるものとは異なるものが5つ紛れ込んでいます。 ※クリックで大きな画像を見れます。
-
▼問題②の答えはこちらをクリックorタップ