2025.08.28
ユニット関連の調整 <2025年8月実施>
- ■2025/08/28 14:00
- ver.0199.2161
-
- ■ユニット関連の調整
- ■汎用タイプ
-
グスタフ・カール 機体性能 ・耐格闘補正「15」→「35」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「補助動力LV2」を付与
・スキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・スキル「強化タックルLV5」を「LV7」に上昇
⇒機体LV2の「強化タックルLV6」を「LV7」に上昇
・上記調整に伴いスキル「瞬間噴射精密制御LV1」を削除
・LV1機体の近距離パーツスロット「24」→「25」に増加
・LV1機体の中距離パーツスロット「15」→「16」に増加
・LV1機体の遠距離パーツスロット「9」→「11」に増加
・LV1機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇副兵装 グスタフ・カール用B・ライフル ・威力「2000」→「2800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾数「5」→「6」に増加副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・威力「1100」→「1600」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 クラブ[強化型] ・威力「2400」→「3000」に上昇(併せて上位LVも上昇) -
調整意図 ・本機は高い耐久性とスキル「アクティブガード」を活かした、前線構築を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・副兵装「グスタフ・カール用B・ライフル」の[威力][弾数]を強化
・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[威力]を強化
・副兵装「クラブ[強化型]」の[威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[耐格闘補正]を強化
・機体LV1のスキル「脚部特殊緩衝材」のLVと[スロット数]を強化
・スキル「補助動力」LV2を付与
この変更に伴い、スキル「強化タックル」のLV上昇を行い、同じ効果を持つスキル「瞬間噴射精密制御]LV1を削除・その他の戦績改善を目的として、スキル「前線維持支援システム」のLVを強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 汎用平均 48.3 46.6 83,058 3.1 – – LV1 46.1 32.6 57,388 3.3 – – 700 汎用平均 49.9 49.9 97,377 2.9 – – LV2 48.2 41.5 73,136 3.0 – – -
量産型νガンダム 機体性能 ・機体HP「21000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇) 射撃主兵装 量産型νG用ビーム・ライフル ・集束「3.0」→「2.5」に短縮
【通常射撃】
・LV2威力「700」→「750」に上昇
【集束射撃】
・LV2威力を上昇格闘主兵装 量産型νG用ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇 副兵装 60mmバルカン砲×2 ・射程距離「175m」→「200m」に上昇
・連射速度を上昇副兵装 ビーム・キャノン×2 ・威力「1100」→「1250」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 量産型νG用N・H・B ・威力「2300」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「18.0」→「13.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 インコム・ユニット×4 ・威力「350」→「400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「22.0」→「15.0」に短縮
・ロックオンの射程距離を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 腕部装着型ビーム・スプレーガン ・連射速度を上昇
・LV2威力「700」→「800」に上昇 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装とインコムを活用した、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「量産型νG用ビーム・ライフル」の[集束時間]を短縮
・格闘主兵装「量産型νG用ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「60mmバルカン砲×2」の[連射速度][射程]を強化
・副兵装「ビーム・キャノン×2」の[武器変更クールタイム][威力]を強化
・副兵装「量産型νG用N・H・B」の[武器変更クールタイム][リロード時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「インコム・ユニット×4」の[威力][ASL画面領域][オーバーヒート時間][ロックオン射程][攻撃間隔][再配置時間]を強化
・副兵装「腕部装着型ビーム・スプレーガン」の[連射速度]を強化・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・射撃主兵装「量産型νG用ビーム・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[威力]を強化
・副兵装「腕部装着型ビーム・スプレーガン」の[威力]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 汎用平均 49.3 49.3 78,269 3.1 – – LV1 44.4 39.7 64,201 3.3 – – 650 汎用平均 48.3 46.6 83,058 3.1 – – LV2 41.8 31.9 61,767 3.4 – – -
パーフェクト・ガンダム【TB】 機体性能 ・LV2機体HP「17000」→「18000」に上昇
・LV2機体射撃補正「28」→「31」に上昇
・LV2機体格闘補正「34」→「37」に上昇
・LV2機体スピード「130」→「135」に上昇
・LV2機体スラスター「70」→「75」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「16」→「17」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「16」→「17」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「12」→「13」に増加
・LV2機体にスキル「スラスター出力強化LV1」を付与格闘主兵装 P・G用ビーム・サーベル【TB】 ・LV2威力「1950」→「2000」に上昇 副兵装 P・G用B・サーベル【TB】×2 ・LV2威力「2050」→「2100」に上昇 副兵装 P・G用H・バズーカ【TB】 ・LV2威力「2150」→「2200」に上昇 -
調整意図 ・本機はスキル「ディフェンシブショット」と、「急速旋回」LV2を活用した、中~近距離戦を得意とする機体としております。
機体LV1においては十分な戦績ですが、機体LV2は性能不足により各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。
※今回調整を行ったのは機体LV2のみとなります。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[射撃補正][格闘補正][スピード][スラスター]を強化
・格闘主兵装「P・G用ビーム・サーベル【TB】」の[威力]を強化
・副兵装「P・G用B・サーベル【TB】×2」の[威力]を強化
・副兵装「P・G用H・バズーカ【TB】」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・スキル「スラスター出力強化」を付与・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.0 48.7 70,958 3.1 – – LV1 51.8 53.6 71,929 2.9 – – 600 汎用平均 49.3 49.3 78,269 3.1 – – LV2 47.8 46.5 69,819 3.2 – – -
イフリート・シュナイド 機体性能 ・機体HP「18500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「攻撃姿勢制御LV1」を付与
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3以上の機体の「緊急回避制御LV1」を「LV3」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「16」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「10」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3以上の機体のスラスター「65」→「70」に上昇
・LV3機体にスキル「反応速度向上プログラムLV1」を付与
⇒LV4機体に「反応速度向上プログラムLV2」を付与
・LV3以上の機体スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇格闘主兵装 ヒート・ダート×2 ・威力「2500」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「2.5」→「2.0」に短縮
・連撃補正を上昇
・下格闘補正を上昇副兵装 肩部ヒート・ダート ・威力「1400」→「1600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「4.5」に短縮
・リロード「18.0」→「12.0」に短縮
・高速移動中に使用可能に変更副兵装 ヒート・ダート[斉射] ・威力「600」→「650」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮 -
調整意図 ・本機は敵機の体勢を崩す3種類の射撃兵装を活用した、近距離戦を得意としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「ヒート・ダ-ト×2」の[クールタイム][連撃時の補正][下格闘補正][威力]を強化
・副兵装「肩部ヒート・ダート」の[クールタイム][リロード時間][威力]を強化し、高速移動中でも使用可能に変更
・副兵装「ヒート・ダート[斉射]」の射撃時の[硬直時間][リロード時間][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「緊急回避制御」のLVを強化
・スキル「攻撃姿勢制御」を付与・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・機体LV3以降の[スラスター]を強化
・機体LV3以降のスキル「強制噴射装置」のLVを強化
・機体LV3以降のスキル「反応速度向上プログラム」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.0 48.7 70,958 3.1 – – LV1 46.5 41.6 59,570 3.5 – – 600 汎用平均 49.3 49.3 78,269 3.1 – – LV2 40.8 39.1 59,315 3.5 – – 650 汎用平均 48.3 46.6 83,058 3.1 – – LV3 38.0 31.2 61,609 3.6 – – 700 汎用平均 49.9 49.9 97,377 2.9 – – LV4 34.2 30.1 70,302 3.6 – – -
ジオング 機体性能 ・機体HP「20000」→「21000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「66」→「72」に上昇
・近距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「19」→「20」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「ダメージコントロールLV1」を付与
・スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 5連装メガ粒子砲×2 ・クールタイム「1.0」→「0.8」に短縮
・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮
・集束「4.0」→「2.5」に短縮
【通常射撃】
・威力「200」→「220」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「65%」→「50%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 有線式メガ粒子砲×2[挟撃] ・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・腕部の戻り速度を上昇
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 有線式メガ粒子砲×2[包囲] ・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・腕部の戻り速度を上昇
・攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 頭部メガ粒子砲 ・威力「800」→「900」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「50%」→「35%」に軽減
・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 腰部メガ粒子砲×2 ・威力「1600」→「1650」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
・集束「3.0」→「2.5」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活かした、中距離戦を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[旋回]を強化
・射撃主兵装「5連装メガ粒子砲x2」の[集束時間][クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
通常射撃と集束射撃の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・副兵装「有線式メガ粒子砲x2[挟撃]」の[ASL画面領域][武器変更クールタイム][攻撃間隔][再配置時間][戻る速度][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「有線式メガ粒子砲x2[包囲]」の[武器変更クールタイム][オーバーヒート時間][命中精度][戻る速度]を強化
・副兵装「頭部メガ粒子砲」の[ASL画面領域][クールタイム][威力][ヒート率]を強化
・副兵装「腰部メガ粒子砲×2」の[集束時間][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・スキル「強制噴射装置」のLVを強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「ダメージコントロール」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.6 50.4 71,071 3.2 – – LV1 43.2 34.7 58,784 3.2 – – 600 汎用平均 50.7 52.9 79,113 3.1 – – LV2 42.7 33.9 55,867 3.1 – – 650 汎用平均 49.5 49.3 83,549 3.2 – – LV3 43.8 31.9 56,904 2.8 – – 700 汎用平均 51.2 52.3 93,987 2.9 – – LV4 37.7 30.4 51,844 3.7 – – -
ケンプファー 機体性能 ・高速移動「205」→「210」に上昇
・旋回「66」→「72」に上昇
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
・スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体の射撃補正「33」→「35」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体の格闘補正「33」→「35」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体の近距離パーツスロット「19」→「20」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2以上の機体スキル「EXブーストLV1」を「LV2」に上昇格闘主兵装 ケンプファー用ビーム・サーベル ・威力「2250」→「2400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連撃補正を上昇
・下格闘補正を上昇副兵装 背部ジャイアント・バズ×2 ・威力「1000」→「1100」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は低い耐久力ながらも、高い機動力と攻撃力を持つ機体性能を特徴としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[高速移動][旋回]を強化
・格闘主兵装「ケンプファー用ビーム・サーベル」の[連撃時の補正][下格闘補正][威力]を強化
・副兵装「背部ジャイアント・バズ×2」の[武器変更クールタイム][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、スキル「緊急回避制御」と「強制噴射装置」のLVを強化しました。
・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・[射撃補正][格闘補正]を強化
・スキル「EXブースト」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 450 汎用平均 49.2 48.5 66,982 3.1 – – LV1 46.5 43.9 64,773 3.8 – – 500 汎用平均 49.5 49.0 68,896 3.0 – – LV2 45.4 41.3 63,311 3.6 – – 550 汎用平均 49.0 48.7 70,958 3.1 – – LV3 45.4 34.8 57,904 3.8 – – 600 汎用平均 49.3 49.3 78,269 3.1 – – LV4 41.7 39.6 66,391 3.6 – – - ■強襲タイプ
-
サザビー初期試験型 機体性能 ・スラスター「80」→「85」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV4」を「LV5」に上昇
・スキル「ヘビーアタックLV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 S初期試験型用ロング・ライフル 【通常射撃】
・ヒート率「75%」→「70%」に軽減
【集束射撃】
・ヒート率を軽減格闘主兵装 S初期試験型用B・S×2 【通常格闘】
・威力「2800」→「2900」に上昇
【ヘビーアタック】
・威力を上昇副兵装 拡散メガ粒子砲 ・オーバーヒート「15.0」→「10.0」に短縮 副兵装 ファンネル×6[集中砲火] ・よろけの蓄積値を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 S初期試験型用M内蔵シールド ・シールドHP「8000」→「10000」に上昇 -
調整意図 ・本機はリーチの長い2種の格闘兵装を活かした、近距離戦を得意としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スラスター]を強化
・射撃主兵装「S初期試験型用ロング・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[ヒート率]を強化
・格闘主兵装「S初期試験型用B・S×2」の通常格闘とヘビーアタック時の[威力]を強化
・副兵装「拡散メガ粒子砲」の[オーバーヒート時間]を短縮
・副兵装「ファンネル×6[集中砲火]」の[ASL画面領域][武器変更クールタイム][よろけ蓄積値]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」と「ヘビーアタック」のLVを強化・[MS損失数]を改善するため、副兵装「S初期試験型用M内蔵シールド」の[シールドHP]を強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 強襲平均 50.1 49.8 99,280 3.2 – – LV1 46.8 47.7 98,171 3.3 – – -
キュベレイMk-Ⅱ 機体性能 ・機体HP「22500」→「23500」に上昇(併せてLV2も上昇)
・スキル「ダメージコントロールLV1」を付与
・LV1機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
・LV1機体のスキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「肩部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・LV3機体のスキル「マニューバーアーマーLV4」を「LV5]に上昇格闘主兵装 キュベレイMk-Ⅱ用B・S×2 ・下格闘補正を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 ビーム・サーベル[三又] ・下格闘補正を上昇 副兵装 ファンネル×6[挟撃] ・威力「375」→「400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
・ファンネルの戻り速度を上昇
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 ファンネル×6[包囲] ・威力「450」→「475」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ファンネルの戻り速度を上昇
・攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善副兵装 ファンネル×6[追従] ・威力「200」→「230」に上昇(併せて上位LVも上昇) -
調整意図 ・本機は2種の格闘兵装とスキル「サイコミュシステム共振(E)」を活用した、近接戦を得意とする機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「キュベレイMk-Ⅱ用B・S×2」の[武器変更クールタイム][下格闘補正]を強化
・副兵装「ビーム・サーベル[三又]」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「ファンネル×6[挟撃]」の[命中精度][攻撃間隔][再配置時間][戻る速度][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「ファンネル×6[包囲]」の[命中精度][戻る速度][威力]を強化
・副兵装「ファンネル×6[追従]」の[威力]を強化
・機体LV1にスキル「追撃格闘補助プログラム」LV1を付与・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・スキル「ダメージコントロール」を付与
・機体LV1のスキル「脚部特殊緩衝材」「肩部特殊緩衝材」のLVを強化
・機体LV1~2の[機体HP]を強化
・機体LV3のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 強襲平均 49.5 49.3 88,700 3.4 – – LV1 45.4 44.1 76,824 3.8 – – 700 強襲平均 50.1 49.8 99,280 3.2 – – LV2 46.9 37.5 77,559 3.5 – – 750 強襲平均 51.3 50.9 105,839 3.4 – – LV3 46.6 45.6 87,686 3.3 – – -
ヘビーガンダム(I0) 機体性能 ・LV2機体のスラスター「70」→「75」に上昇
・LV2機体にスキル「スラスター出力強化LV1」を付与
・LV2機体のスキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 I0機用F・ランチャー[GT] ・射程距離「275m」→「300m」に上昇
・LV2威力「157」→「165」に上昇副兵装 I0機用F・L[MP][焼夷] ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 肩部ビーム・キャノン 【通常射撃】
・威力「1250」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「35%」→「30%」に軽減
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減副兵装 I0機用ビーム・ライフル ・ヒート率「85%」→「80%」に軽減
・LV2威力「1860」→「2000」に上昇副兵装 ファンネル×3[照射] ・LV2威力「525」→「550」に上昇 スキル 能力UP「バイオセンサーI」 ・スキル発動中の以下効果を上昇
⇒射撃攻撃力の上昇効果 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装とスキル「能力UP「バイオセンサーI」」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「I0機用F・ランチャー[GT]」の[射程]を強化
・副兵装「I0機用F・L[MP][焼夷]」の[武器変更クールタイム][リロード時間]を短縮
・副兵装「肩部ビーム・キャノン」の通常射撃と集束射撃の[威力][ヒート率]を強化
・副兵装「I0機用ビーム・ライフル」の[ヒート率]を強化
・スキル「能力UP「バイオセンサーI」」の射撃攻撃力の上昇効果を強化・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・[スラスター]を強化
・射撃主兵装「I0機用F・ランチャー[GT]」の[威力]を強化
・副兵装「I0機用ビーム・ライフル」「ファンネル×3[照射]」の[威力]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
・スキル「スラスター出力強化」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 強襲平均 50.1 49.0 81,836 3.4 – – LV1 47.3 45.1 73,816 3.2 – – 650 強襲平均 49.5 49.3 88,700 3.4 – – LV2 46.3 36.2 71,875 3.3 – – - ■支援タイプ
-
ローゼン・ズール 射撃主兵装 右腕3連装メガ粒子砲 ・威力「500」→「550」に上昇
・ヒート率「28%」→「25%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 3連装メガ粒子砲 ・集束「5.0」→「4.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「1100」→「1200」に上昇
・ヒート率「80%」→「75%」に軽減
【集束射撃】
・ヒート率を軽減副兵装 インコム・ユニット[クロー] ・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
・インコムの戻り速度を上昇副兵装 インコム・ユニット×2[挟撃] ・攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善
・インコムの戻り速度を上昇副兵装 サイコ・ジャマー ・射程距離「150m」→「250m」に上昇
・オーバーヒート「25.0」→「15.0」に短縮 -
調整意図 ・本機はインコムと防御スキル「ディフェンスモード」LV3を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「右腕3連装メガ粒子砲」の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・副兵装「3連装メガ粒子砲」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃の[威力][ヒート率]を強化、集束射撃の[ヒート率]を強化
・副兵装「インコム・ユニット[クロー]」の[リロード時間][戻る速度]を強化
・副兵装「インコム・ユニット×2[挟撃]」の[命中精度][戻る速度]を強化
・副兵装「サイコ・ジャマー」の[ロックオン射程][オーバーヒート時間]を強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 700 支援平均 51.3 50.5 103,378 3.1 – – LV1 48.2 45.8 92,204 3.1 – – -
量産型νガンダム[F・F装備] 機体性能 ・機体HP「19000」→「20000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体の近距離パーツスロット「12」→「13」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「20」→「21」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「16」→「18」に増加射撃主兵装 量産型νG用ビーム・ライフル ・集束「3.0」→「2.5」に短縮
【通常射撃】
・LV2威力「700」→「750」に上昇
【集束射撃】
・LV2威力を上昇副兵装 60mmバルカン砲×2 ・射程距離「175m」→「200m」に上昇
・連射速度を上昇副兵装 量産型νG用N・H・B ・威力「2300」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「18.0」→「13.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 フィン・ファンネル[防御] ・オーバーヒート「40.0」→「30.0」に短縮 副兵装 腕部装着型ビーム・スプレーガン ・連射速度を上昇
・LV2威力「700」→「800」に上昇 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装と、副兵装「フィン・ファンネル[防御]」を活用した、中距離射撃戦を得意としています。
しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「量産型νG用ビーム・ライフル」の[集束時間]を短縮
・副兵装「60mmバルカン砲×2」の[連射速度][射程]を強化
・副兵装「量産型νG用N・H・B」の[武器変更クールタイム][リロード時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「腕部装着型ビーム・スプレーガン」の[連射速度]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・副兵装「フィン・ファンネル[防御]」の[オーバーヒート時間]を短縮・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・射撃主兵装「量産型νG用ビーム・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[威力]を強化
・副兵装「腕部装着型ビーム・スプレーガン」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 支援平均 51.1 50.9 84,636 3.1 – – LV1 48.4 46.3 82,374 3.3 – – 650 支援平均 51.0 49.4 88,215 3.0 – – LV2 45.6 41.3 80,554 3.3 – – -
パラス・アテネ 機体性能 ・機体HP「22000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「ディフェンスモードLV1」を「LV3」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV3」に上昇
⇒LV3以上の機体の「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV4」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「7」→「8」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の中距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体の遠距離パーツスロット「24」→「25」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2以上の機体スキル「ダメージコントロールLV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 P・アテネ用2連装ビーム・ガン ・集束「3.0」→「2.0」に短縮
【通常射撃】
・ヒート率「12%」→「10%」に軽減
【集束射撃】
・威力を上昇副兵装 小型ミサイル・ランチャー ・威力「180」→「200」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 メガ・ビーム砲 ・ヒート率「15%」→「12%」に軽減
・連射速度を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 肩部ビーム砲 ・威力「310」→「350」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 大型ミサイル ・リロード「30.0」→「20.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 2連装B・ガン付属G・ランチャー ・威力「1000」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾速を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、遠~中距離からの射撃支援を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「P・アテネ用2連装ビーム・ガン」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃の[ヒート率]を強化、集束射撃の[威力]を強化
・副兵装「小型ミサイル・ランチャー」の[威力]を強化
・副兵装「メガ・ビーム砲」の[ASL画面領域][連射速度][ヒート率]を強化
・副兵装「肩部ビーム砲」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「大型ミサイル」の[武器変更クールタイム][リロード時間][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「2連装B・ガン付属G・ランチャー」の[弾速][武器変更クールタイム][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「ディフェンスモード」「脚部特殊緩衝材」のLVを強化・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化をしました。
・スキル「ダメージコントロール」のLVを強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 支援平均 49.7 47.1 73,995 2.9 – – LV1 46.3 43.0 65,615 3.2 – – 600 支援平均 51.1 50.9 84,636 3.1 – – LV2 43.3 26.8 64,233 3.3 – – 650 支援平均 51.0 49.4 88,215 3.0 – – LV3 43.8 26.0 63,336 3.4 – – 700 支援平均 51.3 50.5 103,378 3.1 – – LV4 42.3 27.4 68,878 3.9 – –