2025.07.31
ユニット関連の調整 <2025年7月実施>
- ■2025/07/31 14:00
- ver.0198.2154
-
- ■ユニット関連の調整
- ■汎用タイプ
-
ZZガンダム 機体性能 ・機体HP「23000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「ダメージコントロールLV1」を付与
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
・LV1機体のスキル「両腕部装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV3」に上昇
・LV3機体のスキル「反応速度向上プログラムLV2」及び「スラスター出力強化LV2」を「機動戦複合システムLV2」に統合格闘主兵装 ZZ用ハイパー・ビーム・サーベル ・威力「3100」→「3400」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 頭部バルカン[後期型] ・新規副兵装「ZZ用ダブル・バルカン」との入れ替えに伴い削除 副兵装 ZZ用ダブル・バルカン ・新規追加
副兵装「頭部バルカン[後期型]」から以下性能が上昇しております。
・威力「80」→「120」に上昇
・射程距離「150m」→「200m」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・弾速を上昇
・連射速度を上昇副兵装 背部ミサイル・ランチャー×2 ・威力「400」→「500」に上昇(併せてLV2も上昇)
・連射速度を上昇
・射撃時のブレを軽減副兵装 頭部ハイ・メガ・キャノン ・オーバーヒート「60.0」→「30.0」に短縮
【集束1段階目】
・威力「3000」→「3500」に上昇(併せて上位LVも上昇)副兵装 ダブル・キャノン ・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
ZZガンダム<変形時> 機体性能 ・機体HP「23000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「ダメージコントロールLV1」を付与
・スキル「変形機構最適化制御LV1」を付与
・LV1機体のスキル「両腕部装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV3」に上昇副兵装 背部M・ランチャー×2(変形) ・着弾時の爆発範囲を拡大
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
・射撃時のブレを軽減副兵装 ダブル・キャノン(変形) ・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装と変形を活用した、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「ZZ用ハイパー・ビーム・サーベル」の[威力]を強化
・副兵装「背部ミサイル・ランチャー×2」の[連射速度][発射時のブレ幅]を強化し、LV1~LV2の[威力]を強化
・副兵装「頭部ハイ・メガ・キャノン」の[オーバーヒート時間]を短縮し、1段階集束時の[威力]を強化
・副兵装「ダブル・キャノン」の[武器変更クールタイム][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「背部M・ランチャー×2(変形)」の[弾のヒット半径][発射時のブレ幅][爆発半径]を強化
・副兵装「ダブル・キャノン(変形)」の[武器変更クールタイム][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「頭部バルカン[後期型]」を各種性能が向上した「ZZ用ダブル・バルカン」へ変更・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・機体LV1のスキル「両腕部装備特殊緩衝材」「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化
・スキル「緊急回避制御」のLVを強化
・変形時にスキル「変形機構最適化制御」を付与
・スキル「ダメージコントロール」を付与
この変更に伴い、機体LV3のスキル「スラスター出力強化」LV2と「反応速度向上プログラム」LV2をスキル「機動戦複合システム]LV2へ統合しました。 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV1 47.2 43.3 78,976 3.2 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV2 47.6 42.7 84,777 3.1 – – 750 汎用平均 51.7 54.0 105,241 3.0 – – LV3 47.3 45.9 94,178 3.1 – – -
フライルー・ラーⅡ 機体性能 ・スキル「腕部バインダー特殊緩衝材LV3」を「LV5」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「滑空機構LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「背部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 バインダー内ビーム・キャノン ・威力「2150」→「2400」に上昇(併せて上位LVも上昇) 格闘主兵装 フライルー・ラーⅡ用B・サーベル ・威力「2400」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 腰部スプレッド・ビーム ・オーバーヒート「12.0」→「10.0」に短縮 副兵装 フライルー・ラーⅡ用H・B ・下格闘補正を上昇 副兵装 バインダー内B・C×2 ・ヒート率「10%」→「9%」に軽減
・クールタイム「1.0」→「0.8」に短縮
・オーバーヒート「16.3」→「12.0」に短縮副兵装 H・RⅡ用L・B・R[直結] ・クールタイム「5.5」→「4.0」に短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮 -
フライルー・ラーⅡ<変形時> 機体性能 ・スキル「腕部バインダー特殊緩衝材LV3」を「LV5」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「背部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇副兵装 H・RⅡ用L・B・R(変形) ・威力「2200」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「3.5」→「2.0」に短縮
・リロード「20.0」→「12.0」に短縮副兵装 バインダー内B・C×2(変形) ・オーバーヒート「18.0」→「12.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇 -
調整意図 ・本機はリーチの長いヒート・ブレードを活用した、近距離戦を得意としております。
過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「バインダー内ビーム・キャノン」の[威力]を強化
・格闘主兵装「フライルー・ラーⅡ用B・サーベル」の[威力]を強化
・副兵装「腰部スプレッド・ビーム」の[オーバーヒート時間]を短縮
・副兵装「フライルー・ラーⅡ用H・B」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「バインダー内B・C×2」の[クールタイム][オーバーヒート時間][ヒート率]を強化
・副兵装「H・RⅡ用L・B・R[直結]」の[射撃時の硬直時間][クールタイム]を短縮
・副兵装「H・RⅡ用L・B・R(変形)」の[クールタイム][リロード時間][威力]を強化
・副兵装「バインダー内B・C×2(変形)」の[オーバーヒート時間][よろけ蓄積値]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・スキル「腕部バインダー特殊緩衝材」「脚部特殊緩衝材」「滑空機構」「ダメージコントロール」のLVを強化
・機体LV2のスキル「背部特殊緩衝材」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV1 44.0 37.7 68,268 3.6 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV2 41.2 36.8 79,726 3.5 – – -
Zガンダム 機体性能 ・機体HP「18500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「16」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「格闘戦最適化装置LV1」を付与
・スキル「マニューバーアーマーLV1」を付与
・スキル「変形解除最適化制御LV1」を付与
・スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV1」を「格闘戦複合システムLV1」に統合
・LV2以上の機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
⇒LV4機体に「追撃格闘補助プログラムLV2」を付与格闘主兵装 Zガンダム用ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇 副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・威力「500」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・着弾時の爆発範囲を拡大副兵装 ロング・ビーム・サーベル ・左右の格闘補正を上昇 -
Zガンダム<変形時> 機体性能 ・機体HP「18500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「16」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加) -
調整意図 ・本機は2種類の格闘兵装と変形(ウェイブライダー形態)による急襲を軸とした、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「Zガンダム用ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[爆発半径][威力]を強化
・副兵装「ロング・ビーム・サーベル」の[左右の補正]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・スキル「マニューバーアーマー」「格闘戦最適化装置」「変形解除最適化制御」を付与
この変更に伴い、スキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV1をスキル「格闘戦複合システム」LV1へ統合しました。・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「追撃格闘補助プログラム」を付与しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 汎用平均 49.6 49.9 77,489 3.1 – – LV1 47.5 48.7 66,600 3.2 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV2 47.1 37.8 64,325 3.2 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV3 46.8 43.2 78,059 3.1 – – 750 汎用平均 51.7 54.0 105,241 3.0 – – LV4 46.4 39.0 73,111 3.1 – – -
ガンダム試作1号機 機体性能 ・機体HP「17000」→「18000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「18」→「19」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「16」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「EXブーストLV1」を付与
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・スキル「カウンターブーストLV1」を付与
・LV1~2機体のスキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV2以上の機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
⇒LV4機体に「追撃格闘補助プログラムLV2」を付与射撃主兵装 試作1号機用ビーム・ライフル ・威力「2100」→「2300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「4.5」に短縮
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮格闘主兵装 ビーム・サーベル[強化Ⅱ型] ・下格闘補正を上昇 副兵装 試作1号機用頭部バルカン ・連射速度を上昇 -
調整意図 ・本機は高い格闘判定力を活かした、近接戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「試作1号機用ビーム・ライフル」の[クールタイム][武器変更クールタイム][リロード時間][威力]を強化
・格闘主兵装「ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「試作1号機用頭部バルカン」の[連射速度]を強化
・スキル「バレットフィーダー」「EXブースト」「カウンターブースト」を付与
・機体LV1~LV2のスキル「強制噴射装置」のLVを強化
・機体LV2以降にスキル「追撃格闘補助プログラム」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.4 49.6 69,657 3.1 – – LV1 47.7 47.7 61,043 3.2 – – 600 汎用平均 49.6 49.9 77,489 3.1 – – LV2 46.6 37.9 56,435 3.2 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV3 46.5 32.7 55,244 3.2 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV4 45.0 32.9 61,490 3.3 – – -
ガンダム試作1号機Fb 機体性能 ・機体HP「15000」→「18000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「18」→「19」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「バレットフィーダーLV1」を付与
・スキル「フレキシブル・スラスターLV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「フレキシブル・スラスターLV2」を付与
・スキル「空中制御プログラムLV3」を付与
⇒LV3以上の機体に「空中制御プログラムLV4」を付与
・スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV3以上の機体の「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇射撃主兵装 試作1号機用ビーム・ライフル ・威力「2100」→「2300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「4.5」に短縮
・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮射撃主兵装 試作大型ビーム・ライフル ・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮
・集束「6.0」→「3.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
【通常射撃】
・威力「1500」→「1700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「35%」→「30%」に軽減
【集束射撃】
・ヒート率を軽減格闘主兵装 ビーム・サーベル[強化Ⅱ型] ・下格闘補正を上昇 副兵装 試作1号機用頭部バルカン ・連射速度を上昇 -
調整意図 ・本機は高い機動力を活かした、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・射撃主兵装「試作1号機用ビーム・ライフル」の[クールタイム][武器変更クールタイム][リロード時間][威力]を強化
・射撃主兵装「試作大型ビーム・ライフル」の[集束時間][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
通常射撃時の[威力][ヒート率]と集束射撃時の[ヒート率]を強化
・格闘主兵装「ビーム・サーベル[強化Ⅱ型]」の[下格闘補正]を強化
・副兵装「試作1号機用頭部バルカン」の[連射速度]を強化
・スキル「強制噴射装置」のLVを強化
・スキル「フレキシブル・スラスター」「バレットフィーダー」「空中制御プログラム」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。・機体LV3以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「緊急回避制御プログラム」のLVを強化しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.4 49.6 69,657 3.1 – – LV1 43.6 43.1 59,035 3.4 – – 600 汎用平均 49.6 49.9 77,489 3.1 – – LV2 43.3 32.6 57,014 3.4 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV3 40.9 37.3 52,447 3.3 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV4 41.5 30.8 53,998 3.6 – – -
ザクⅢ 機体性能 ・機体HP「18500」→「21000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「18」→「19」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「10」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「攻撃姿勢制御LV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「攻撃姿勢制御LV2」を付与
・スキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3以上の機体の「ダメージコントロールLV2」を「LV3」に上昇
・左右移動時の速度補正を上昇格闘主兵装 ザクⅢ用ビーム・サーベル ・連撃補正を上昇 副兵装 頭部ビーム・キャノン ・威力「550」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「20.0」→「13.0」に短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大副兵装 腰部ビーム・ランチャー×2 ・オーバーヒート「12.0」→「10.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
【通常射撃】
・威力「1500」→「1600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「90%」→「80%」に軽減
・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮
【リミッター解除】
・威力を上昇
・クールタイムを短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮 -
調整意図 ・本機は高速移動中に使用できる「頭部ビーム・キャノン」を活かした急襲と、
2種の格闘兵装を活用した中~近距離戦を得意な機体としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・格闘主兵装「ザクⅢ用ビーム・サーベル」の[連撃時の補正]を強化
・副兵装「頭部ビーム・キャノン」の[ASL画面領域][オーバーヒート時間][威力]を強化
・副兵装「腰部ビーム・ランチャー×2」の[オーバーヒート時間][使用後の硬直時間][クールタイム][武器変更クールタイム]を短縮し、
通常射撃時の[威力][ヒート率]を強化、リミッター解除時の[威力]を強化
・スキル「攻撃姿勢制御」を付与
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・左右移動時の[速度補正]を強化
・スキル「ダメージコントロール」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 汎用平均 49.4 49.6 69,657 3.1 – – LV1 47.9 39.0 59,016 3.6 – – 600 汎用平均 49.6 49.9 77,489 3.1 – – LV2 45.5 36.4 62,173 3.6 – – 650 汎用平均 48.2 46.5 82,936 3.1 – – LV3 45.8 34.6 67,335 3.4 – – 700 汎用平均 49.9 49.5 91,616 2.9 – – LV4 45.5 31.8 69,528 3.1 – – - ■強襲タイプ
-
ディジェ[ルオ商会仕様] 機体性能 ・機体HP「22000」→「24000」に上昇
・高速移動「215」→「220」に上昇
・スキル「ヘビーアタックLV1」を「LV2」に上昇
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体にスキル「スラスター出力強化LV1」を付与
・LV2機体のスキル「廃熱効率適正化LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 ディジェ[L&C]用B・ライフル ・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「1900」→「2000」に上昇
【集束射撃】
・威力を上昇格闘主兵装 ディジェ[L&C]用B・ナギナタ ・チャージ「2.5」→「2.0」に短縮 副兵装 サーチライト ・オーバーヒート「10.0」→「8.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は高威力の格闘攻撃を活用した、近距離戦を得意としております。
しかし現状は各種性能不足により、敵機に接近しづらい状況が見受けられ、
各種戦績も低下傾向にありましたので下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[高速移動]速度を強化
・射撃主兵装「ディジェ[L&C]用B・ライフル」の[リロード時間]を短縮し、
通常射撃時と集束射撃時の[威力]を強化
・格闘主兵装「ディジェ[L&C]用B・ナギナタ」の[チャージ時間]を短縮
・副兵装「サーチライト」の[オーバーヒート時間]を短縮・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「ヘビーアタック」「脚部特殊緩衝材」「マニューバーアーマー」のLVを強化・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化を行いました。
・スキル「廃熱効率適正化」「強制噴射装置」「追撃格闘補助プログラム」のLVを強化
・スキル「スラスター出力強化」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 強襲平均 50.3 49.8 80,202 3.4 – – LV1 44.2 42.5 72,982 3.9 – – 650 強襲平均 49.6 48.8 87,262 3.3 – – LV2 40.7 40.1 81,057 4.1 – – -
ガーベラ・テトラ 機体性能 ・機体HP「16500」→「18000」に上昇(併せてLV2も上昇)
・旋回「66」→「72」に上昇
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
⇒LV4機体の「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
⇒LV3以上の機体の「緊急回避制御LV1」を「LV3」に上昇
・スキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3以上の機体の「空中制御プログラムLV2」を「LV4」に上昇
・スキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
⇒LV3以上の機体の「強制噴射装置LV2」を「LV4」に上昇
・スキル「高性能レーダーLV1」を「LV2」に上昇
・LV2以上の機体にスキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
⇒LV3以上の機体に「追撃射撃補助プログラムLV2」を付与格闘主兵装 G・テトラ用ビーム・サーベル ・下格闘補正を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮副兵装 腕部110mm機関砲 ・威力「180」→「200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「10.0」→「7.0」に短縮
・連射速度を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は機動力を活かした、中~近距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[旋回]速度を強化
・格闘主兵装「G・テトラ用ビーム・サーベル」の[武器変更クールタイム][下格闘の補正]を強化
・副兵装「腕部110mm機関砲」の[連射速度][武器変更クールタイム][リロード時間][威力]を強化
・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」「緊急回避制御」「空中制御プログラム」「強制噴射装置」「高性能レーダー」のLVを強化・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「追撃射撃補助プログラム」を付与しました。
-
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 550 強襲平均 51.3 50.6 77,221 3.2 – – LV1 42.1 40.5 63,238 3.8 – – 600 強襲平均 50.3 49.8 80,202 3.4 – – LV2 41.4 32.1 59,551 3.6 – – 650 強襲平均 49.6 48.8 87,262 3.3 – – LV3 37.3 33.3 60,582 4.0 – – 700 強襲平均 50.7 50.6 99,453 3.1 – – LV4 36.2 31.9 72,005 3.9 – – -
プロトタイプガンダム 機体性能 ・機体HP「14000」→「15000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スラスター「55」→「60」に上昇
⇒LV3機体のスラスター「55」→「65」に上昇
⇒LV4機体のスラスター「60」→「65」に上昇
・近距離パーツスロット「15」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「6」→「7」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「3」→「4」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「マニューバーアーマーLV1」を「LV2」に上昇
⇒LV4機体の「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・LV2以上の機体にスキル「追撃格闘補助プログラムLV1」を付与
⇒LV4機体に「追撃格闘補助プログラムLV2」を付与
・LV3機体にスキル「スラスター出力強化LV1」を付与
・LV4機体のスキル「スラスター出力強化LV1」を「LV2」に上昇射撃主兵装 Pガンダム用ビーム・ライフル ・威力「1250」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「45%」→「35%」に軽減
・クールタイム「1.5」→「0.8」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇格闘主兵装 ビーム・ジャベリン ・連撃補正を上昇 格闘主兵装 ビーム・サーベル×2 ・威力「2300」→「2400」に上昇(併せて上位LVも上昇) -
調整意図 ・本機は装備や運用が扱いやすいく、シンプルな機体としています。
過去の調整では機体LV4の戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
全機体LVにおいて各種戦績が低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・[スラスター]を強化
・射撃主兵装「Pガンダム用ビーム・ライフル」の[クールタイム][威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・格闘主兵装「ビーム・ジャベリン」の[連撃時の補正]を強化
・格闘主兵装「ビーム・サーベル×2」の[威力]を強化
・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
・スキル「追撃格闘補助プログラム」を付与
・機体LV3以降にスキル「スラスター出力強化」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 350 強襲平均 51.1 50.3 59,099 3.6 – – LV1 48.4 48.5 55,944 3.8 – – 400 強襲平均 51.8 51.0 68,163 3.6 – – LV2 45.5 48.4 55,723 3.8 – – 450 強襲平均 50.6 50.5 66,203 3.6 – – LV3 44.3 41.5 54,628 3.9 – – 500 強襲平均 50.7 50.3 72,707 3.3 – – LV4 41.6 40.7 54,498 3.4 – – - ■支援タイプ
-
リゼルC型[DbU装備] 機体性能 ・機体HP「20000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
⇒LV3機体に「追撃射撃補助プログラムLV2」を付与
・LV1機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV3機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・威力「1000」→「1200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾速を上昇
・着弾時の爆発範囲を拡大副兵装 60mmバルカン砲 ・威力「110」→「120」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 シールド内B・キャノン ・集束「1.5」→「1.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「750」→「900」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇副兵装 M・B・ランチャー×2 ・威力「425」→「500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
・集束「2.5」→「2.0」に短縮 -
リゼルC型[DbU]<変形時> 機体性能 ・機体HP「20000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「衝撃吸収機構LV1」を付与
・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
⇒LV3機体に「追撃射撃補助プログラムLV2」を付与
・LV1機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇副兵装 バインダー内メガ粒子砲×2 ・威力「1000」→「1300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「2.0」に短縮
・オーバーヒート「15.0」→「10.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 シールド内B・キャノン(変形) ・集束「1.5」→「1.0」に短縮
【通常射撃】
・威力「500」→「1000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「18%」→「15%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減
・よろけの蓄積値を上昇副兵装 M・B・ランチャー×2(変形) ・威力「2000」→「2200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「25.0」→「15.0」に短縮
・集束「1.5」→「1.0」に短縮 -
調整意図 ・本機は豊富な射撃兵装を活用した、中距離戦を得意としております。
しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・スキル「追撃射撃補助プログラム」を付与
・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[弾速][爆発半径][威力]を強化
・副兵装「60mmバルカン砲」の[連射速度][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「シールド内B・キャノン」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃時の[威力][よろけ蓄積値]を強化、集束射撃時の[威力]を強化
・副兵装「M・B・ランチャー×2」の[集束時間][オーバーヒート時間][威力]を強化
・副兵装「バインダー内メガ粒子砲×2」の[クールタイム][オーバーヒート時間][威力][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「シールド内B・キャノン(変形)」の[集束時間]を短縮し、
通常射撃時と集束射撃時の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
・副兵装「M・B・ランチャー×2(変形)」の[集束時間][オーバーヒート時間][威力]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・変形時にスキル「衝撃吸収機構」を付与
・機体LV1のスキル「ダメージコントロール」のLVを強化
・機体LV3のスキル「強制噴射装置」のLVを強化 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 650 支援平均 50.0 49.3 89,762 3.1 – – LV1 40.0 36.9 58,863 3.2 – – 700 支援平均 50.9 49.9 102,436 3.0 – – LV2 41.3 36.6 60,662 3.1 – – 750 支援平均 51.3 49.3 97,728 3.3 – – LV3 38.9 37.8 64,507 3.4 – – -
メタス改 機体性能 ・機体HP「19000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「57」→「60」に上昇
・スキル「停止射撃姿勢制御LV1」を付与副兵装 メタス改用ハイ・メガ・キャノン ・クールタイム「5.0」→「3.0」に短縮
・オーバーヒート「23.0」→「15.0」に短縮
・集束「4.5」→「3.5」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
【通常射撃】
・兵装使用後の硬直時間を短縮副兵装 H・M・C[速射] ・威力「800」→「950」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「30%」→「25%」に軽減
・オーバーヒート「23.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮 -
メタス改<変形時> 機体性能 ・機体HP「19000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇) 副兵装 メタス改用H・M・C(変形) ・集束「2.5」→「1.5」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
・高速移動中に使用可能に変更副兵装 H・M・C[速射](変形) ・威力「500」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「25%」→「18%」に軽減
・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮
・オーバーヒート「25.0」→「15.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮 -
調整意図 ・本機は長射程&高火力の射撃兵装と、変形を活用した中~遠距離戦を得意としております。
過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
・通常時の[旋回]速度を強化
・副兵装「メタス改用ハイ・メガ・キャノン」の[集束時間][クールタイム][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
通常射撃時の[使用後の硬直時間]を短縮
・副兵装「H・M・C[速射]」の[使用後の硬直時間][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間][威力][ヒート率]を短縮
・副兵装「メタス改用H・M・C(変形)」の[集束時間][武器変更クールタイム]を短縮し、
高速移動中でも使用可能に変更
・副兵装「H・M・C[速射](変形)」の[クールタイム][武器変更クールタイム][オーバーヒート時間][威力][ヒート率]を強化・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
・[機体HP]を強化
・通常時にスキル「停止射撃姿勢制御」を付与 -
参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数 – – 600 支援平均 50.4 49.5 81,792 3.0 – – LV1 46.7 41.3 69,193 3.1 – – 650 支援平均 50.0 49.3 89,762 3.1 – – LV2 45.6 40.4 74,544 3.2 – –