CLOSE MENU

インフォメーション

ユニット関連の調整 <2025年6月実施>

■2025/06/26 14:00
ver.0196.2143
■ユニット関連の調整
■汎用タイプ
シナンジュ
機体性能 ・機体HP「23000」→「25000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「高速機動射撃LV1」を「LV2」に上昇
・LV1機体のスキル「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「背部オプション特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
射撃主兵装 シナンジュ用B・ライフル[GN] ・クールタイム「5.0」→「4.5」に短縮
格闘主兵装 シナンジュ用ビーム・サーベル ・下格闘攻撃の補正を上昇
・LV2威力「2950」→「3100」に上昇
副兵装 シナンジュ用ビーム・ナギナタ ・威力「2900」→「3000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「2.5」→「2.0」に短縮
・連撃補正を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 シナンジュ用B・ソード・アックス ・威力「3000」→「3200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 B・ライフル付属グレネード ・スキル「高速機動射撃」で使用可能に変更
・LV2威力「1950」→「2100」に上昇
調整意図
・本機は敵機の体勢を崩せる、豊富な射撃兵装と格闘兵装を活かした、急襲および格闘戦を得意としています。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「高速機動射撃」のLVを強化
 ・射撃主兵装「シナンジュ用B・ライフル[GN]」の[クールタイム]を短縮
 ・格闘主兵装「シナンジュ用ビーム・サーベル」の[下格闘補正]を強化
 ・副兵装「シナンジュ用ビーム・ナギナタ」の[クールタイム][武器変更クールタイム][連撃時の補正][威力]を強化
 ・副兵装「シナンジュ用B・ソード・アックス」の[威力]を強化
 ・副兵装「B・ライフル付属グレネード」をスキル「高速機動射撃」に対応

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・機体LV1のスキル「緊急回避制御」のLVを強化
 ・機体LV2のスキル「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化を行いました。
 ・格闘主兵装「シナンジュ用ビーム・サーベル」の[威力]を強化
 ・副兵装「B・ライフル付属グレネード」の[威力]を強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 汎用平均 49.9 50.1 94,528 2.8
LV1 46.4 39.8 82,601 3.3
750 汎用平均 52.9 54.6 98,031 2.9
LV2 46.6 44.9 78,489 3.3
ディジェ・トラバーシア
機体性能 ・機体HP「21500」→「25000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV1機体のスキル「背部バインダー特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「13」→「16」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「15」→「17」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「24」→「26」に増加
射撃主兵装 D・トラバーシア用B・ライフル 【通常射撃】
・威力「1600」→「1700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・威力を上昇
副兵装 ビーム・ピストル×2 ・威力「400」→「500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「11%」→「9%」に軽減
・射程距離「250m」→「300m」に上昇
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
副兵装 バインダー内ビーム・カノン×2 ・威力「1200」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮
・兵装使用後の硬直時間を短縮
副兵装 メガ粒子砲 ・集束「3.5」→「3.0」に短縮
【集束2段階目】
・ビームがMSを貫通するように変更
副兵装 ファンネル×6[集中砲火] 【通常射撃】
・オーバーヒート「18.0」→「13.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・LV2威力「325」→「400」に上昇
【能力UP「簡易バイオセンサー」LV2発動中】
・オーバーヒート時間を短縮
・照射攻撃によるヒット回数を増加
・LV2威力を上昇
スキル 能力UP「簡易バイオセンサー」LV2 ・スキル発動中の以下効果を上昇
 ⇒射撃攻撃力の上昇効果
 ⇒射撃属性による機体HPへの被ダメージ軽減効果
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装と、スキル「推力式射撃冷却機構」と「能力UP「簡易バイオセンサー」LV2」を活かした、中距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「D・トラバーシア用B・ライフル」の通常射撃時と、集束射撃時の[威力]を強化
 ・副兵装「ビーム・ピストル×2」の[オーバーヒート時間][ヒート率][射程][威力]を強化
 ・副兵装「バインダー内ビーム・カノン×2」の[射撃時の硬直時間][武器変更クールタイム][威力]を強化
 ・副兵装「メガ粒子砲」の[集束]時間を短縮し、2段階目の集束射撃時に[MS貫通効果]を付与
 ・副兵装「ファンネル×6[集中砲火]」の[オーバーヒート時間]と[よろけ蓄積値]を強化
 ・スキル「能力UP「簡易バイオセンサー」LV2」の発動中に性能変化する、
  副兵装「ファンネル×6[集中砲火]」の[ヒット回数][オーバーヒート時間]を強化
 ・スキル「能力UP「簡易バイオセンサー」LV2」の発動中、[射撃攻撃上昇]効果を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「能力UP「簡易バイオセンサー」LV2」の発動中、[射撃による被ダメージ軽減]効果を強化
 ・機体LV1のスキル「背部バインダー特殊緩衝材」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化を行いました。
 ・副兵装「ファンネル×6[集中砲火]」の[威力]を強化
 ・スキル「能力UP「簡易バイオセンサー」LV2」の発動中に性能変化する、
  副兵装「ファンネル×6[集中砲火]」の[威力]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 48.8 48.1 86,070 3.1
LV1 45.8 38.9 78,616 3.3
700 汎用平均 49.9 50.1 94,528 2.8
LV2 33.1 38.1 84,485 3.4
百式改
機体性能 ・機体HP「18500」→「20500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「13」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「9」→「10」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「EXブーストLV1」を付与
 ⇒LV2以上の機体に「EXブーストLV2」を付与
・LV3機体のスキル「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇
格闘主兵装 百式改用ビーム・サーベル ・連撃補正を上昇
・下格闘攻撃の補正を上昇
副兵装 頭部パルス・レーザー砲 ・威力「250」→「300」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・射程距離「225m」→「250m」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 腕部G・ランチャー ・威力「900」→「1000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 腕部G・ランチャー[焼夷] ・焼夷効果の継続時間を延長
副兵装 百式改用クレイ・バズーカ ・威力「2400」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・弾数「5」→「6」に増加
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装を活用することで、幅広い交戦距離で戦闘を行える機体としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「百式改用ビーム・サーベル」の[連撃時の補正][下格闘補正]を強化
 ・副兵装「頭部パルス・レーザー砲」の[射程][威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「腕部G・ランチャー」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「腕部G・ランチャー[焼夷]」の焼夷効果の[効果時間]を強化
 ・副兵装「百式改用クレイ・バズーカ」の[威力][弾数]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「EXブースト]を付与
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・機体LV3の戦績が低下傾向にありましたので、スキル「緊急回避制御」のLVを強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 汎用平均 49.8 50.7 77,380 3.1
LV1 45.3 42.7 67,855 3.4
650 汎用平均 48.8 48.1 86,070 3.1
LV2 45.6 40.1 66,730 3.2
700 汎用平均 49.9 50.1 94,528 2.8
LV3 43.5 31.9 63,498 3.2
FAガンダムMk-Ⅱ
機体性能 ・機体HP「19000」→「21000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「9」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「22」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「9」→「11」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「爆発反応装甲LV1」を付与
・スキル「インターラプトガードLV1」を付与
・スキル「アクティブガードLV1」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 FGMkⅡ用2連装B・G[GN] 【通常射撃】
・威力「650」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「30%」→「28%」に軽減
・クールタイム「1.8」→「1.0」に短縮
・集束「4.0」→「3.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
・よろけの蓄積値を上昇
格闘主兵装 FGMkⅡ用B・サーベル×2 ・威力「2600」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 FGMkⅡ用V・ポッド・システム ・威力「105」→「110」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
副兵装 2連装B・G付属G・ランチャー ・威力「1400」→「1800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.5」→「5.0」に短縮
調整意図
・本機はスキル「アクティブガード」を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「FGMkⅡ用2連装B・G[GN]」の[集束]時間[クールタイム]を短縮し、
  通常射撃時の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化、集束射撃時の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・格闘主兵装「FGMkⅡ用B・サーベル×2」の[武器変更クールタイム][威力]を強化
 ・副兵装「FGMkⅡ用Ⅴ・ポッド・システム」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[リロード]時間を短縮
 ・副兵装「2連装B・G付属G・ランチャー」の[クールタイム][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「爆発反応装甲」「インターラプトガード」を付与
 ・スキル「アクティブガード」のLVを強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
550 汎用平均 49.9 49.7 68,789 3.1
LV1 42.1 39.7 58,044 3.3
600 汎用平均 49.8 50.7 77,380 3.1
LV2 42.0 36.4 54,509 3.3
650 汎用平均 48.8 48.1 86,070 3.1
LV3 38.7 37.4 60,896 3.5
700 汎用平均 49.9 50.1 94,528 2.8
LV4 37.8 32.4 63,348 3.2
ガンダム
機体性能 ・機体HP「15000」→「16500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・格闘補正「20」→「25」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スラスター「60」→「65」に上昇
 ⇒LV4以降の機体スラスター「60」→「70」に上昇
・スキル「耐爆機構LV1」を付与
・スキル「シールド破損姿勢制御LV1」を付与
・スキル「緊急回避制御LV1」を「LV2」に上昇
 ⇒LV4以上の機体は「緊急回避制御LV1」を「LV3」に上昇
・地上における左右移動時の速度補正を上昇
・LV3機体の近距離パーツスロット「12」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体の中距離パーツスロット「17」→「18」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体の遠距離パーツスロット「7」→「8」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体にスキル「ダメージコントロールLV1」を付与
 ⇒LV4機体に「ダメージコントロールLV1」を付与
 ⇒LV5機体に「ダメージコントロールLV2」を付与
・LV3機体にスキル「スラスター出力強化LV1」を付与
 ⇒LV4機体に「スラスター出力強化LV2」を付与
 ⇒LV5機体に「スラスター出力強化LV3」を付与
・LV3機体にスキル「反応速度向上プログラムLV1」を付与
 ⇒LV4機体に「反応速度向上プログラムLV2」を付与
 ⇒LV5機体に「反応速度向上プログラムLV3」を付与
射撃主兵装 ガンダム用ビーム・ライフル 【通常射撃】
・ヒート率「55%」→「50%」に軽減
・クールタイム「2.0」→「1.0」に短縮
・オーバーヒート「13.0」→「8.0」に短縮
・集束「2.0」→「1.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・弾速を上昇
・LV2威力「1653」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・ヒート率を軽減
・よろけの蓄積値を上昇
・弾速を上昇
・LV2以上の威力を上昇
射撃主兵装 GD用ビーム・ライフル[SN] 【通常射撃】
・集束「6.0」→「3.5」に短縮
・LV2威力「1627」→「1800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・LV2以上の威力を上昇
格闘主兵装 ビーム・サーベル[強化] ・連撃補正を上昇
・下格闘攻撃の補正を上昇
副兵装 B・ライフル付属スーパー・ナパーム ・威力「700」→「1200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「20.0」→「15.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
調整意図
・本機は出撃MAPやチーム編成に合わせた兵装選択できる、中~近距離戦を得意とする機体としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・[格闘補正]の強化
 ・射撃主兵装「ガンダム用ビーム・ライフル」の[集束時間][使用後クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮し、
  通常射撃時と集束射撃時の[弾速][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
 ・射撃主兵装「GD用ビーム・ライフル[SN]」の[集束時間]を短縮
 ・格闘主兵装「ビーム・サーベル[強化]」の[連撃時の補正][下格闘補正]を強化
 ・副兵装「B・ライフル付属スーパー・ナパーム」の[武器変更クールタイム][リロード時間][威力][よろけ蓄積値]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・左右の[移動補正][機体HP][スラスター]を強化
 ・スキル「緊急回避制御」のLVを強化
 ・スキル「耐爆機構」「シールド破損姿勢制御」を付与

・機体LV2以降の各種戦績、および[使用割合]が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ガンダム用ビーム・ライフル」「GD用ビーム・ライフル[SN]」の通常射撃時と集束射撃時の[威力]を強化
 ・機体LV3以降のカスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
 ・機体LV3以降にスキル「ダメージコントロール」「スラスター出力強化」「反応速度向上プログラム」を付与

参照データ COST 機体LV 使用割合 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
400 汎用平均 50.4 51.3 59,231 3.0
LV1 2.66% 47.4 48.9 56,733 3.2
450 汎用平均 49.7 50.4 65,427 3.1
LV2 0.63% 47.5 44.3 56,514 3.4
500 汎用平均 50.3 50.4 69,184 3.1
LV3 0.25% 46.7 42.5 57,348 3.2
550 汎用平均 49.9 49.7 68,789 3.1
LV4 0.16% 46.4 42.2 59,664 3.3
600 汎用平均 49.8 50.7 77,380 3.1
LV5 0.18% 45.2 42.6 67,842 3.5
■強襲タイプ
F90[MZ仕様]
機体性能 ・機体HP「21000」→「22000」に上昇
・スピード「140」→「145」に上昇
・スキル「緊急回避制御LV2」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 F90[MZ仕様]用B・M 【通常射撃】
・威力「550」→「575」に上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
格闘主兵装 F90[MZ仕様]用B・S 【通常格闘】
・威力「2900」→「3000」に上昇
【ヘビーアタック】
・威力を上昇
スキル OS「TYPE C.A-Ⅲ」 ・効果時間「60秒」→「80秒」に増加
調整意図
・本機はスキル「フラップ・ブースター」LV2と、「OS「TYPE C.A-Ⅲ」」を活用した、機動戦を得意としております。
 機体LV2においては十分な戦績ですが、機体LV1は性能不足により各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。
 ※今回調整を行ったのは機体LV1のみとなります。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「F90[MZ仕様]用B・M」の通常射撃時と、集束射撃時の[威力]を強化
 ・格闘主兵装「F90[MZ仕様]用B・S」の通常時と、ヘビーアタック時の[威力]を強化
 ・スキル「OS「TYPE C.A-Ⅲ」」LV1の[効果時間]を延長

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP][スピード]を強化
 ・スキル「緊急回避制御」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 強襲平均 50.3 49.9 98,418 3.2
LV1 44.4 42.7 93,479 3.5
750 強襲平均 51.7 52.9 100,482 3.3
LV2 51.0 53.3 101,817 3.4
ヤクト・ドーガ(GG)
機体性能 ・機体HP「22000」→「24000」に上昇(併せてLV2も上昇)
・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
 ⇒LV3機体に「追撃射撃補助プログラムLV2」を付与
・スキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・スキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇
・スキル「左腕装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 ギュネイ機用ビーム・AR[GN] 【通常射撃】
・威力「750」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「13%」→「12%」に軽減
・集束「3.0」→「2.0」に短縮
【集束射撃】
・威力を上昇
・ヒート率を軽減
副兵装 メガ粒子砲 ・オーバーヒート「22.0」→「18.0」に短縮
・集束「5.5」→「5.0」に短縮
副兵装 ファンネル×6[挟撃] ・威力「450」→「525」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「55%」→「50%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 ファンネル×6[追従] ・ヒート率「50%」→「35%」に軽減
副兵装 ビーム・AR付属グレネード ・威力「1500」→「1800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
調整意図
・本機はサイコミュ兵装と射撃兵装を活用した、中近距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ギュネイ機用ビーム・AR[GN]」の[集束]時間を短縮し、
  通常射撃時と集束射撃時の[威力][ヒート率]を強化
 ・副兵装「メガ粒子砲」の[集束]時間[オーバーヒート]時間を短縮
 ・副兵装「ファンネル×6[挟撃]」の[威力][よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
 ・副兵装「ファンネル×6[追従]」の[ヒート率]を強化
 ・副兵装「ビーム・AR付属グレネード」の[リロード]時間[威力]を強化
 ・スキル「追撃射撃補助プログラム」を付与
 ・スキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
 ・機体LV1~2のスキル「アサルトブースター」のLVを強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・機体LV1~2のスキル「脚部特殊緩衝材」[左腕装備特殊緩衝材]のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 強襲平均 49.5 48.0 86,699 3.3
LV1 40.9 35.3 74,364 3.5
700 強襲平均 50.3 49.9 98,418 3.2
LV2 40.6 33.8 77,349 3.5
750 強襲平均 51.7 52.9 100,482 3.3
LV3 42.2 38.5 74,214 3.2
Sガンダム
機体性能 ・スキル「ヘビーアタックLV1」を「LV2」に上昇
・スキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体スキル「マニューバーアーマーLV3」を「LV4」に上昇
・LV2機体スキル「空中制御プログラムLV3」を「LV4」に上昇
射撃主兵装 Sガンダム用ビーム・S 【通常射撃】
・威力「2000」→「2200」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・集束「4.0」→「3.0」に短縮
【集束射撃】
・威力を上昇
射撃主兵装 Sガンダム用ビーム・S連射装備 【通常射撃】
・よろけの蓄積値を上昇
【集束射撃】
・威力を上昇
格闘主兵装 Sガンダム用ビーム・サーベル ・威力「2500」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 背部ビーム・カノン×2 ・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 大腿部ビーム・カノン×2 ・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 頭部インコム ・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 Sガンダム用B・サーベル×2 ・下格闘攻撃の補正を上昇
調整意図
・本機はスキル「フラップ・ブースター」と、2種の格闘兵装を活かした近~中距離戦を得意としております。
 過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「Sガンダム用ビーム・S」の[集束]時間を短縮し、
  通常射撃時と集束射撃時の[威力]を強化
 ・射撃主兵装「Sガンダム用ビーム・S連射装備」の
  通常射撃時の[よろけ蓄積値]、集束射撃時の[威力]を強化
 ・格闘主兵装「Sガンダム用ビーム・サーベル」の[威力]を強化
 ・副兵装「背部ビーム・カノン×2」の[武器変更クールタイム]を短縮
 ・副兵装「大腿部ビーム・カノン×2」の[武器変更クールタイム][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「頭部インコム」の[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「Sガンダム用B・サーベル×2」の[下格闘補正]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・スキル「ヘビーアタック」のLVを強化
 ・機体LV1のスキル「ダメージコントロール」のLVを強化
 ・機体LV2のスキル「マニューバーアーマー」「空中制御プログラム」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 強襲平均 50.5 49.9 84,092 3.3
LV1 47.0 44.7 76,793 3.7
650 強襲平均 49.5 48.0 86,699 3.3
LV2 44.2 42.4 81,319 3.7
■支援タイプ
Zガンダム3号機B型
機体性能 ・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
・スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体HP「17500」→「18500」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「14」→「16」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「18」→「19」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「20」→「21」に増加
射撃主兵装 ZG3号機B型用B・キャノン ・クールタイム「5.5」→「5.0」に短縮
・リロード「22.0」→「18.0」に短縮
副兵装 ZG3号機B型用腕部G・L ・威力「500」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
副兵装 ZG3号機B型用メガ・ガトリング ・威力「300」→「380」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・射程距離「250m」→「350m」に上昇
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇
Zガンダム3号機B型<変形時>
機体性能 ・スキル「追撃射撃補助プログラムLV1」を付与
・LV2機体HP「17500」→「18500」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「14」→「16」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「18」→「19」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「20」→「21」に増加
副兵装 ZG3号機B型用B・C(変形) ・威力「2400」→「2600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「5.0」→「2.5」に短縮
・リロード「22.0」→「13.0」に短縮
副兵装 ZG3号機B型用B・ガン×2 ・ヒート率「45%」→「33%」に軽減
・オーバーヒート「13.0」→「10.0」に短縮
・LV2威力「275」→「300」に上昇
副兵装 ZG3号機B型用M・G(変形) ・威力「300」→「380」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・射程距離「250m」→「350m」に上昇
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
・連射速度を上昇
調整意図
・本機はスキル「耐ビーム・コーティング」LV3と「能力UP「バイオセンサー」」を活用した、中距離射撃戦を得意としております。
 しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ZG3号機B型用B・キャノン」の[クールタイム][リロード時間]を短縮
 ・副兵装「ZG3号機B型用腕部G・L」の[リロード時間][威力]を強化
 ・副兵装「ZG3号機B型用メガ・ガトリング」の[連射速度][オーバーヒート時間][射程][威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「ZG3号機B型用B・C(変形)」の[クールタイム][リロード時間][威力]を強化
 ・副兵装「ZG3号機B型用B・ガン×2」の[オーバーヒート時間][ヒート率]を強化
 ・副兵装「ZG3号機B型用M・G(変形)」の[連射速度][オーバーヒート時間][射程][威力]を強化
 ・スキル「追撃射撃補助プログラム」を付与
 ・スキル「強制噴射装置」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・副兵装「ZG3号機B型用B・ガン×2」の[威力]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 支援平均 51.2 51.0 90,139 3.0
LV1 45.2 38.8 70,136 3.0
700 支援平均 51.3 51.2 103,751 3.0
LV2 43.0 39.8 66,770 3.2
ディジェ・アサルトパッケージ
機体性能 ・機体HP「22000」→「23000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「レジストムーブLV1」を付与
・スキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「14」→「15」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「18」→「19」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「16」→「18」に増加
射撃主兵装 ディジェ・A用クレイ・バズーカ ・威力「2300」→「2500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「18.0」→「15.0」に短縮
副兵装 ミサイル・ランチャー ・威力「1000」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 ディジェ・A用C・B[散弾] ・弾数「2」→「3」に増加
・LV2威力「110」→「130」に上昇
副兵装 肩部M・ポッド×2[焼夷] ・焼夷効果の継続時間を延長
・LV2威力「225」→「300」に上昇
調整意図
・本機は豊富な実弾射撃兵装を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種兵装の性能不足により、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ディジェ・A用クレイ・バズーカ」の[リロード時間][威力]を強化
 ・副兵装「ミサイル・ランチャー」の[威力]を強化
 ・副兵装「ディジェ・A用C・B[散弾]」の[弾数]を強化
 ・副兵装「肩部M・ポッド×2[焼夷]」の焼夷効果の[効果時間]を延長
 ・スキル「前線維持支援システム」のLVを強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「レジストムーブ」を付与

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・副兵装「ディジェ・A用C・B[散弾]」「肩部M・ポッド×2[焼夷]」の[威力]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 支援平均 50.1 48.6 81,126 3.1
LV1 46.5 37.9 68,564 3.3
650 支援平均 51.2 51.0 90,139 3.0
LV2 41.1 31.2 66,623 3.3
ガンダム試作0号機
機体性能 ・機体HP「16000」→「17000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「11」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「13」→「14」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV2機体射撃補正「35」→「40」に上昇
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体のスキル「腰部ユニット特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「高精度解析システムLV1」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 試作0号機用長射程B・ライフル ・威力「1900」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 試作0号機用バルカン ・射程距離「150m」→「200m」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・LV2威力「105」→「120」に上昇
副兵装 肩部ビーム・ガン×2 ・ヒート率「15%」→「13%」に軽減
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 試作0号機用長射程B・R[照射] ・オーバーヒート「30.0」→「25.0」に短縮
・集束「4.0」→「3.0」に短縮
・LV2威力「750」→「800」に上昇
副兵装 MPIWS ・オーバーヒート「25.0」→「20.0」に短縮
スキル MPIWS制御機構 ・副兵装「MPIWS」の起動時間を延長
調整意図
・本機は敵機の情報をチームに共有する副兵装「MPIWS」と、
 射撃兵装を強化するスキル「MPIWS制御機構」を軸とした、中~遠距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「試作0号機用長射程B・ライフル」の[武器変更クールタイム][オーバーヒート時間][威力]を強化
 ・副兵装「試作0号機用バルカン」の[射程][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「肩部ビーム・ガン×2」の[よろけ蓄積値][ヒート率]を強化
 ・副兵装「試作0号機用長射程B・R[照射]」の[集束時間][オーバーヒート時間]を短縮
 ・副兵装「MPIWS」の[オーバーヒート時間]を短縮
 ・スキル「MPIWS制御機構」の[効果時間]を延長
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・副兵装「試作0号機用バルカン」の[威力]を強化
 ・副兵装「試作0号機用長射程B・R[照射]」の[威力]を強化
 ・スキル「強制噴射装置」「腰部ユニット特殊緩衝材」「高精度解析システム」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
500 支援平均 50.4 47.6 65,868 3.1
LV1 45.7 41.1 58,375 3.3
550 支援平均 50.5 47.7 72,194 3.0
LV2 40.7 34.9 55,004 3.2
BACK
TOP