2025.04.23
<開発便り>2025年4月下旬のアップデートについて
- ■2025/04/23 18:00
- ■はじめに
-
パイロットの皆様、こんにちは。開発ディレクターの中川です。
最近は気温が高くなり、ようやく春を感じられるようになりましたが…
2025年も既に4月下旬、ゴールデンウィークを迎えようとしていますね。
ついこないだ新年を祝ったばかりと、年々、時の流れを早く感じます。 - 今回もアップデート内容についてご紹介します!
- ■ゴールデンウィークキャンペーン開催!
-
今年もMSをお得に強化できる時期がやってきました!
強化施設の大成功発生率が大幅にアップし、MSを重複して入手したときの強化値が大幅にアップする
「強化施設増強キャンペーン」を開催します。 -
さらに整備士増員チケットをお得に獲得できる特別なSTEP UP抽選配給も実施予定ですので、
是非この機会にたくさんの機体を強化してみてください。 - ※キャンペーンの詳細は後日公開するインフォメーションをお待ちください。
- ■特別戦開催のお知らせ
-
ゴールデンウィークキャンペーンとあわせ、拠点や中継地点の配置・出撃位置が異なるMAPで戦う「特別戦」を開催します。
今回のMAPは「マスドライバー施設」「リゾート開発区域」「熱帯砂漠」となります。 -
◎マスドライバー施設
・中央の中継地点を2つ→1つに変更、さらに戦闘開始時の出撃位置を2カ所に配置。
戦闘開始時に近くの敵チームと交戦するか?先に味方チームと合流するか?
この選択と味方との連携が重要となります。 -
◎リゾート開発区域
・中継地点をすべて廃止し、両拠点の位置を変更。
拠点から前線までの距離が短くなったものの、敵拠点側に攻めすぎると、
再出撃した僚機との連携がとりづらくなるため、適切な前線形成が重要となります。 -
◎熱帯砂漠
・中央の中継地点を廃して中継地点の数と配置を変更。
戦闘開始時の位置も敵チームに近いため、戦闘開始時から激戦となるMAPです。 - ■「カスタムパーツ」のバランス調整の実施
-
今回は機体調整だけでなく、使用率が低いカスタムパーツの調整を行います。
以下に調整を予定しているパーツの一例を記載します。 - ◎水中戦適正化装置 LV1
-
- [調整内容]
- 消費パーツスロット数の調整 調整前:5/5/3 調整後:4/3/2
- 「水中でのスラスター消費量軽減効果」をさらに上昇
- 「水中でのスラスターオーバーヒート時の回復速度上昇効果」を付与
- 「水中でのビーム兵装オーバーヒート時の回復速度上昇効果」を付与
- ◎噴射制御装置 LV5
-
- [調整内容]
- 「高速移動中のスラスター消費量軽減効果」を付与
- ◎新型フレーム LV4
-
- [調整内容]
- 「機体HP増加効果」を「2000」から「2400」に上昇
- 「リペアツールのHP回復量上昇効果」を付与
- ◎フィールドモーターLV3
-
- [調整内容]
- 消費パーツスロット数の調整 調整前:8/6/1 調整後:6/4/1
- ■最後に
-
これまで紹介した内容のアップデートは2025年4月24日(木)14時に実施予定となります。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。 -
そして余談となりますが…先日、バトオペ2の実装機体数が累計500機を突破しました!
バトオペ2はサービス開始7年目ですが、改めてけっこうな機体を実装したなぁとシミジミしております。
ちなみに実装機体順(キリのよい番号)を確認したところ、以下となっていました。 -
- ・100機目:ザクⅡFS型(SM)
- ・200機目:アイザック
- ・300機目:ジムⅢパワードFA
- ・400機目:ギャプランTR-5
- ・500機目:RFゲルググ
-
いやーまったく統一感がありませんね(笑
とはいえ、ここまで多くの機体を実装できたのは、パイロットの皆さまにバトオペ2を遊び続けていただけているからこそです。
これからも皆様に遊び続けてもらえる、より楽しいアップデートを行うことを第一目標として、
その道中で「600機達成」も目指していこうと思います! -
以上、今月の開発便りでした。皆様、アップデートまで楽しみにお待ちください!
それでは、最後に新機体をチラっとご紹介します。 - ■「赤いガンダム」参戦決定!
-
今回の新機体は、現在放映中の「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」より『赤いガンダム』が登場します。
お楽しみに! - ※動画は開発中のものです。実際の挙動と異なる場合がございます。
- (開発ディレクター:中川)