CLOSE MENU

インフォメーション

ユニット関連の調整 <2025年3月実施>

■2025/03/27 14:00
ver.0193.2109
■ユニット関連の調整
■汎用タイプ
バンシィ・ノルン
機体性能 ・機体HP「24000」→「25000」に上昇
副兵装 [R・L]瞬光式徹甲榴弾 ・よろけの蓄積値を上昇
・着弾後の爆風によるよろけの蓄積値を上昇
副兵装 メガ・キャノン ・連射速度を上昇
・よろけの蓄積値を上昇
バンシィ・ノルン<変身時>
機体性能 ・機体HP「24000」→「25000」に上昇
・スキル「A・アーマーDE特殊防御機構LV1」を「LV2」に上昇
副兵装 B・ノルン用背部B・サーベル×2 ・クールタイム「2.5」→「2.0」に短縮
調整意図
・本機はスキル『能力UP「NTーD」LV3』と『能力UP「覚醒」LV2』を活用した、近~中距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種性能不足により、敵機へ接近しづらい状況が見受けられ、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・副兵装「[R・L]瞬光式徹甲榴弾」の発射された弾と、着弾後に発生する爆発の[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「メガ・キャノン」の[連射速度]と[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「B・ノルン用背部B・サーベル×2」の[クールタイム]を短縮

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・変身時のスキル「A・アーマーDE特殊防御機構」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 汎用平均 50.1 50.5 93,880 2.9
LV1 46.3 47.0 91,883 3.0
トーリス・リッター
機体性能 ・機体HP「20000」→「22000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「66」→「69」に上昇
・近距離パーツスロット「14」→「15」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「18」→「19」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「16」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「両翼ユニット特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
格闘主兵装 トーリス・リッター用B・S×2 ・威力「2700」→「2900」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 胸部マシン・キャノン×2 ・威力「65」→「80」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・連射速度を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 ビーム・ガン ・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 インコム・ビーム砲×4 ・威力「500」→「600」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・攻撃時のインコムの速度を上昇
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善
副兵装 インコム・トライ・ブレード ・威力「1200」→「1400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
副兵装 シールド内メガ粒子砲 ・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 メガ粒子砲付きシールド ・シールドHP「5000」→「6000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
スキル 能力UP「HADES」LV2 ・発動中の攻撃力がより上昇
調整意図
・本機は2種類のインコム兵装とスキル『能力UP「HADES」』LV2を活用した、近~中距離戦を得意としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に兵装面を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「トーリス・リッター用B・S×2」の[威力]を強化
 ・副兵装「胸部マシン・キャノン×2」の[連射速度][武器変更クールタイム][威力]を強化
 ・副兵装「ビーム・ガン」の[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「インコム・ビーム砲×4」の[ASL画面領域][インコムの飛行速度][攻撃間隔][威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「インコム・トライ・ブレード」の[ヒット半径][ASL画面領域][威力]を強化
 ・副兵装「シールド内メガ粒子砲」の[武器変更クールタイム]を強化
 ・スキル「能力UP「HADES」LV2」の[攻撃力上昇]効果を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・副兵装「メガ粒子砲付きシールド」の[シールドHP]を強化
 ・スキル「両翼ユニット特殊緩衝材」のLVを強化

・その他、戦績改善を目的とした、下記の強化をしました。
 ・[旋回]性能を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.1 49.3 82,819 3.1
LV1 43.2 39.1 74,768 3.3
700 汎用平均 50.1 50.5 93,880 2.9
LV2 43.2 39.8 81,357 3.3
サイコ・ドーガ
機体性能 ・近距離パーツスロット「20」→「22」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「21」→「23」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「11」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・スキル「EXブーストLV1」を付与
 ⇒LV2機体に「EXブーストLV2」を付与
・スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV1」を「格闘戦複合システムLV1」に変更
・LV2機体HP「25000」→「26000」に上昇
格闘主兵装 サイコ・ドーガ用ビーム・ソード ・LV2威力「2950」→「3050」に上昇
副兵装 サイコ・ドーガ用ビーム・アックス ・LV2威力「3250」→「3400」に上昇
副兵装 ミサイル ・着弾時の爆発範囲を拡大
・LV2威力「2000」→「2300」に上昇
副兵装 グレネード・ランチャー ・弾速を上昇
・連射速度を上昇
・LV2威力「900」→「1100」に上昇
副兵装 ファンネル×6[挟撃] ・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 ファンネル×6[追従] ・ヒート率「35%」→「28%」に軽減
調整意図
・本機は空中戦に適したスキルと2種の格闘兵装を活かした、中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・スキル「EXブースト」を付与
  この変更に伴いスキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV1を、スキル「格闘戦複合システム」へ統合
 ・副兵装「ミサイル」の着弾時の[爆風半径]を拡大
 ・副兵装「グレネード・ランチャー」の[弾速][連射速度]を強化
 ・副兵装「ファンネル×6[挟撃]」の[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「ファンネル×6[追従]」の[ヒート率]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化を行いました。
 ・[機体HP]を強化
 ・格闘主兵装「サイコ・ドーガ用ビーム・ソード」の[威力]を強化
 ・副兵装「サイコ・ドーガ用ビーム・アックス」「ミサイル」「グレネード・ランチャー」の[威力]を強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.1 49.3 82,819 3.1
LV1 47.1 45.6 77,706 3.1
700 汎用平均 50.1 50.5 93,880 2.9
LV2 44.6 42.9 79,528 3.2
ブルG【TB】
機体性能 ・機体HP「19000」→「21500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
副兵装 ブルG用2連装B・R【TB】 ・ヒート率「28%」→「25%」に軽減
・クールタイム「1.0」→「0.8」に短縮
・LV2威力「1100」→「1200」に上昇
副兵装装 6連装M・ランチャー ・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
・LV2威力「950」→「1050」に上昇
副兵装装 6連装M・ランチャー[特殊弾] ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・弾速を上昇
・射撃時のブレを軽減
・LV2威力「225」→「300」に上昇
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装とスキル「サブアーム兵装特殊緩衝材」を活用した、近~中距離での射撃戦を得意としております。
 しかし現状は各種兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・副兵装「ブルG用2連装B・R【TB】」の[クールタイム][ヒート率]を強化
 ・副兵装「6連装M・ランチャー」の[リロード時間]を短縮
 ・副兵装「6連装M・ランチャー[特殊弾]」の[弾速][ブレ][リロード時間]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・副兵装「ブルG用2連装B・R【TB】」の[威力]を強化
 ・副兵装「6連装M・ランチャー」の[威力]を強化
 ・副兵装「6連装M・ランチャー[特殊弾]」の[威力]を強化
 ・スキル「ダメージコントロール」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
550 汎用平均 49.5 49.5 69,521 3.1
LV1 45.8 46.0 65,620 3.2
600 汎用平均 50.1 50.7 78,026 3.1
LV2 43.8 40.9 66,138 3.3
■強襲タイプ
ガンダムデルタカイ[陸戦仕様]
機体性能 ・機体HP「18000」→「20000」に上昇
・近距離パーツスロット「17」→「18」に増加
・遠距離パーツスロット「8」→「9」に増加
・スキル「背部バインダー特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
格闘主兵装 GDK陸戦仕様用B・S ・クールタイム「2.5」→「2.0」に短縮
副兵装 シールド装着型ビーム・キャノン ・ヒート率「16%」→「13%」に軽減
副兵装 炸裂ボルト ・クールタイム「10.0」→「6.0」に短縮
GDK[陸戦仕様]<変形時>
機体性能 ・機体HP「18000」→「20000」に上昇
・近距離パーツスロット「17」→「18」に増加
・遠距離パーツスロット「8」→「9」に増加
・スキル「背部バインダー特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
副兵装 シールド装着型B・C(変形) ・集束「1.5」→「1.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 炸裂ボルト(変形) ・展開時間を延長
調整意図
・本機は炸裂ボルトの運用を軸とした、近~中距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種兵装の性能不足により、敵機へ接近しづらい状況が見受けられ、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「GDK陸戦仕様用B・S」の[クールタイム]を短縮
 ・副兵装「シールド装着型ビーム・キャノン」の[ヒート率]を強化
 ・副兵装「炸裂ボルト」の[クールタイム]を短縮
 ・副兵装「シールド装着型B・C(変形)」の[集束]時間[よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「炸裂ボルト(変形)」の[展開時間]を延長

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「背部バインダー特殊緩衝材」のLVを強化

・その他、戦績改善を目的として、カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 強襲平均 49.2 47.9 81,451 3.4
LV1 48.2 47.4 79,897 3.5
リック・ディジェ改
機体性能 ・機体HP「22000」→「24000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「マニューバーアーマーLV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体の近距離パーツスロット「22」→「24」に増加
・LV2機体の中距離パーツスロット「17」→「18」に増加
・LV2機体の遠距離パーツスロット「9」→「10」に増加
・LV2機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体のスキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇
格闘主兵装 リック・ディジェ用B・ナギナタ ・連撃補正を上昇
副兵装 R・D改用C・バズーカ[散弾] ・威力「150」→「170」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
副兵装 ビーム・サーベル×2 ・威力「2700」→「2800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・兵装の切り替え時間を短縮
調整意図
・本機はR・D改用C・バズーカ[散弾]と、2種の格闘兵装を活用した近距離戦を得意としております。
 過去の調整において想定以上の戦績([出撃割合]と[与ダメージ])を抑制するために下方調整を行いましたが、
 現状は各種戦績が低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・格闘主兵装「リック・ディジェ用B・ナギナタ」の[連撃時の補正]を強化
 ・副兵装「R・D改用C・バズーカ[散弾]」の弾の[ヒット半径][威力]を強化
 ・副兵装「ビーム・サーベル×2」の[武器変更クールタイム][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
 ・機体LV1のスキル「マニューバーアーマー」のLVを強化
 ・機体LV2のスキル「強制噴射装置」「空中制御プログラム」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 強襲平均 49.2 47.9 81,451 3.4
LV1 47.3 45.3 74,766 3.5
650 強襲平均 50.1 48.6 88,998 3.2
LV2 46.5 45.3 81,869 3.3
ゼー・ズール
機体性能 ・機体HP「19000」→「20000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・スピード「130」→「140」に上昇
 ⇒LV4機体のスピード「130」→「145」に上昇
・スキル「肩部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
 ⇒LV4機体の「肩部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1~LV3機体のスキル「両腕部装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV3機体の近距離パーツスロット「24」→「26」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体の中距離パーツスロット「14」→「16」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体の遠距離パーツスロット「10」→「12」に増加(併せて上位LVも増加)
・LV3機体のスキル「ダメージコントロールLV1」を「LV2」に上昇
・LV4機体のスキル「廃熱効率適正化LV1」を「LV2」に上昇
・LV4機体のスキル「強制噴射装置LV2」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 ゼー・ズール用B・M[GN] 【通常射撃】
・LV3威力「605」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
【集束射撃】
・LV3威力を上昇(併せて上位LVも上昇)
格闘主兵装 H・クロー&H・ナイフ×2 ・LV3威力「3050」→「3100」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 ゼー・ズール用ヒート・ナイフ×2 ・LV3威力「2400」→「2500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 Z・Z用B・M付属グレネード ・LV3威力「1840」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
調整意図
・本機はスキル「白兵戦プログラム」を活用した、近距離戦を得意としております。
 しかし現状は各種性能不足により、敵機へ接近しづらい状況が見受けられ、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[MS損失数]を改善するため、下記の強化を行いました。
 ・[機体HP]と[スピード]を強化
 ・スキル「肩部オプション特殊緩衝材」のLVを強化
 ・機体LV1~LV3のスキル「両腕部装備特殊緩衝材」のLVを強化

・機体LV3以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記の強化を行いました。
 ・機体LV3のスキル「ダメージコントロール」のLVを強化
 ・機体LV3以降のカスタムパーツを装備する[スロット数]を増加
 ・機体LV3以降の射撃主兵装「ゼー・ズール用B・M[GN]」の通常射撃時と集束射撃時の[威力]を強化
 ・機体LV3以降の格闘主兵装「H・クロー&H・ナイフ×2」の[威力]を強化
 ・機体LV3以降の副兵装「ゼー・ズール用ヒート・ナイフ×2」「Z・Z用B・M付属グレネード」の[威力]を強化
 ・機体LV4のスキル「廃熱効率適正化」「強制噴射装置」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
550 強襲平均 51.6 50.9 79,235 3.3
LV1 46.3 48.3 82,575 4.0
600 強襲平均 49.2 47.9 81,451 3.4
LV2 46.0 45.9 83,952 3.8
650 強襲平均 50.1 48.6 88,998 3.2
LV3 45.2 45.2 78,720 3.9
700 強襲平均 51.2 51.5 103,000 3.1
LV4 36.9 36.1 77,204 3.7
■支援タイプ
ダグ・ドール
機体性能 ・スキル「高性能レーダーLV2」を「LV4」に上昇
・スキル「レジストムーブLV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 ダグ・ドール用L・B・ライフル 【通常射撃】
・威力「2200」→「2600」に上昇
・集束「4.0」→「2.5」に短縮
【集束射撃】
・威力を上昇
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 頭部バルカン×4 ・弾数「30」→「40」に増加
副兵装 4連装メガ粒子砲 ・威力「650」→「750」に上昇
・よろけの蓄積値を上昇
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 ファンネル×5[挟撃] 【通常時】
・オーバーヒート「12.0」→「10.0」に短縮
・攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善
【スキル「サイコミュ増幅装置」発動中】
・威力を上昇
・オーバーヒートを短縮
・次の攻撃に入るまでの時間を短縮し、命中しやすく改善
調整意図
・本機は射撃兵装を主軸としつつも、格闘兵装による近接戦も可能な機体としております。
 過去の調整では各種戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ダグ・ドール用L・B・ライフル」の[集束]時間を短縮、
  さらに通常射撃時の[威力]と集束射撃時の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「頭部バルカン×4」の[弾数]を増加
 ・副兵装「4連装メガ粒子砲」の[武器変更クールタイム][威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「ファンネル×5[挟撃]」の[オーバーヒート]時間[命中精度]を強化、
  さらにスキル「サイコミュ増幅装置」発動中の[オーバーヒート]時間[命中精度]と[攻撃間隔][威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、スキル「高性能レーダー」「レジストムーブ」のLVを強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 支援平均 50.5 50.0 102,249 3.0
LV1 47.6 44.5 85,773 3.1
フルアーマー百式改
機体性能 ・スキル「レジストムーブLV1」を付与
・スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
 ⇒LV2機体の「背部オプション特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
・スキル「肩部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
 ⇒LV2機体の「肩部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV1機体のスキル「前線維持支援システムLV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 FA百式改用L・メガ・バスター 【通常射撃】
・威力「2550」→「2700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・クールタイム「3.0」→「2.5」に短縮
・集束「4.0」→「3.5」に短縮
【集束射撃】
・威力を上昇
・ビームがMSを貫通するように変更
副兵装 ミサイル・ポッド ・威力「300」→「350」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 メガ粒子砲 ・威力「935」→「1000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・ヒート率「50%」→「35%」に軽減
調整意図
・本機はスキル「胸部Iフィールド」による防御性能と、長射程射撃兵装を活用した中~遠距離戦を得意としております。
 過去の調整では戦績を改善するため、主に機体性能を強化しましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[MS損失数]を改善するため、下記の強化を行いました。
 ・スキル「レジストムーブ」を付与しました
 ・スキル「背部オプション特殊緩衝材」「肩部オプション特殊緩衝材」のLVを強化しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「FA百式改用L・メガ・バスター」の[集束]時間[クールタイム][威力]と集束射撃時の[威力]を強化
  さらに集束射撃時に[ユニット貫通]効果を付与
 ・副兵装「ミサイル・ポッド」の[威力][よろけ蓄積値]を強化
 ・副兵装「メガ粒子砲」の[威力][ヒート率]を強化

・その他、戦績改善を目的として、機体LV1のスキル「前線維持支援システム」のLVを強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 支援平均 50.7 49.8 89,089 3.1
LV1 45.4 40.9 78,805 3.2
700 支援平均 50.5 50.0 102,249 3.0
LV2 46.5 39.5 91,905 3.2
陸戦用百式改
機体性能 ・機体HP「17500」→「19000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・近距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも増加)
・中距離パーツスロット「17」→「18」に増加(併せて上位LVも増加)
・遠距離パーツスロット「15」→「17」に増加(併せて上位LVも増加)
副兵装 中距離ビーム・キャノン ・ビームがMSを貫通するように変更
・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 3連装ミサイル・ポッド[焼夷] ・威力「1000」→「1500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・リロード「22.0」→「15.0」に短縮
・焼夷効果によるダメージを上昇
副兵装 肩部グレネード・ランチャー ・威力「400」→「500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 ビーム・ライフル付属レールガン ・LV2威力「1900」→「2000」に上昇
調整意図
・本機は豊富な実弾射撃兵装を軸に運用する、中距離射撃戦を得意としています。
 しかし現状は兵装の性能不足により、敵機の体勢を崩せる機会が不足しており、
 各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため、下記を強化しました。
 ・副兵装「中距離ビーム・キャノン」の[武器変更クールタイム]を短縮し、[ユニット貫通]効果を付与
 ・副兵装「3連装ミサイル・ポッド[焼夷]」の[燃焼ダメージ][リロード]時間[威力]を強化
 ・副兵装「肩部グレネード・ランチャー」の[威力]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、副兵装「ビーム・ライフル付属レールガン」の[威力]を強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 支援平均 50.8 49.8 80,393 3.2
LV1 47.3 43.6 69,027 3.3
650 支援平均 50.7 49.8 89,089 3.1
LV2 47.2 39.1 68,709 3.2
BACK
TOP