CLOSE MENU

インフォメーション

ユニット関連の調整 <2024年5月実施>

■2024/05/30 14:00
ver.0181.1842
■ユニット関連の調整
■汎用タイプ
グスタフ・カール
機体性能 ・機体HP「26000」→「28000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・射撃補正「13」→「20」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・格闘補正「33」→「45」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「66」→「69」に上昇
・機体スキル「瞬間噴射精密制御LV1」を付与
・機体スキル「インターラプトタックルLV1」を付与
・機体スキル「爆発反応装甲LV1」を付与
・機体スキル「高性能バランサーLV1」及び「格闘連撃制御LV1」を「格闘戦複合システムLV1」に変更
・LV2機体近距離パーツスロット「25」→「27」に増加
・LV2機体中距離パーツスロット「16」→「18」に増加
・LV2機体遠距離パーツスロット「11」→「14」に増加
・LV2機体スキル「強化タックルLV5」を「LV6」に上昇
・LV2機体スキル「脚部特殊緩衝材LV3」を「LV4」に上昇
副兵装 60mmバルカン砲 ・LV2威力「125」→「140」に上昇
副兵装 グスタフ・カール用B・ライフル ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・LV2威力「2200」→「2400」に上昇
副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・リロード「10.0」→「8.0」に短縮
・LV2威力「1100」→「1300」に上昇
副兵装 クラブ[強化型] ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・LV2威力「2600」→「2800」に上昇
調整意図
・本機は高い耐久性とスキル「アクティブガード」を活かして敵機の攻撃を一身に引き受け、前線構築を行う戦法を得意としております。
 過去の調整では、敵機の体勢を崩せる機会を増加させるため、主に兵装面の強化をしましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため下記を強化しました。
 ・[射撃補正][格闘補正]を強化
 ・副兵装「グスタフ・カール用B・ライフル」、「腕部グレネード・ランチャー」、「クラブ[強化型]」の[リロード時間]を短縮
 ・スキル「瞬間噴射精密制御」「インターラプトタックル」を付与

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[旋回]性能と[機体HP]を強化
 ・スキル「爆発反応装甲」LV1を付与
  この変更に伴いスキル「高性能バランサー」LV1と「格闘連撃制御」LV1を、スキル「格闘戦複合システム」LV1へ統合

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・各種兵装の[威力]を強化
 ・スキル「強化タックル」と「脚部特殊緩衝材」のLVを強化
 ・カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 汎用平均 49.9 50.5 80,578 3.0
LV1 47.8 42.4 63,070 3.1
700 汎用平均 50.6 51.3 88,896 3.0
LV2 39.1 34.1 57,885 3.2
高機動型ケンプファー
機体性能 ・機体HP「16000」→「17500」に上昇
・旋回「63」→「66」に上昇
射撃主兵装 高機動型ケンプファー用B・R ・威力「1000」→「1200」に上昇
・集束「2.5」→「2.0」に短縮
格闘主兵装 高機動型ケンプファー用B・S ・威力「2100」→「2200」に上昇
副兵装 高機動型ケンプファー用B・S×2 ・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 シュツルム・ファウスト×2 ・威力「1200」→「1400」に上昇
・リロード「13.0」→「10.0」に短縮
調整意図
・本機は低い耐久力ながらも、高機動&高火力を特徴とした機体としております。
 しかしその特徴故[MS損失数]が高く、その影響で各種戦績も低下傾向にありました。
 本機の調整については[MS損失数]の抑制は最低限にとどめ、基本的に特徴を伸ばす方針として下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「高機動型ケンプファー用B・R」の通常射撃の[威力]と[集束時間]を強化
 ・格闘主兵装「高機動型ケンプファー用B・S」の[威力]を強化
 ・副兵装「高機動型ケンプファー用B・S×2」の[武器変更クールタイム]を短縮
 ・副兵装「シュツルム・ファウスト×2」の[威力][リロード時間]を強化
 ・格闘戦時に有利な位置を取りやすくするため、[旋回]性能を強化

・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
500 汎用平均 50.4 51.3 70,002 3.1
LV1 44.0 40.6 66,134 3.7
リ・ガズィ・カスタム
機体性能 ・機体HP「18500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・機体スキル「脚部特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体スキル「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
・LV3機体スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・LV3機体スキル「強制噴射装置LV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 ビーム・アサルトライフル ・クールタイム「0.8」→「0.5」に短縮
・リロード「12.0」→「10.0」に短縮
・LV2威力「630」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 腕部グレネード・ランチャー ・クールタイム「6.0」→「5.0」に短縮
・LV2威力「735」→「800」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 腰部ビーム・ガン×2 ・ヒート率「95%」→「85%」に軽減
・LV2威力「840」→「900」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 3連装M・ランチャー×2 ・連射速度を上昇
・発射から着弾までの時間を短縮
・LV2威力「630」→「700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
調整意図
・本機は変形による敵機への急襲と、豊富な兵装を活用した中~近距離戦を得意としております。
 しかしMS形態での戦闘において攻撃性能が不足しており、各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ビーム・アサルトライフル」の[クールタイム][リロード時間]を短縮
 ・副兵装「腕部グレネード・ランチャー」の[クールタイム]を短縮
 ・副兵装「腰部ビーム・ガン×2」の[ヒート率]を軽減
 ・副兵装「3連装M・ランチャー×2」の[連射速度]と[着弾までの時間]を短縮
 ・副兵装「メガ・ビーム・キャノン」の[オーバーヒート時間]を短縮

・[MS損失数]を改善するため、[機体HP]を強化しました。
 さらに通常時のスキル「脚部特殊緩衝材」のLVを強化するとともに、
 変形時にスキル「脚部特殊緩衝材」を付与しました。

・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・各種兵装の[威力]を強化
 ・スキル「背部オプション特殊緩衝材」「強制噴射装置」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
600 汎用平均 50.4 51.8 75,157 3.1
LV1 46.6 44.8 65,907 3.2
650 汎用平均 49.9 50.5 80,578 3.0
LV2 44.6 39.5 65,048 3.3
700 汎用平均 50.6 51.3 88,896 3.0
LV3 44.6 30.4 61,165 3.2
リ・ガズィ・カスタム<変形時>
機体性能 ・機体HP「18500」→「19500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・機体スキル「脚部特殊緩衝材LV2」を付与
・LV2機体スキル「背部オプション特殊緩衝材LV1」を「LV2」に上昇
・LV3機体スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
副兵装 メガ・ビーム・キャノン ・オーバーヒート「30.0」→「20.0」に短縮
・LV2威力「2940」→「3100」に上昇(併せて上位LVも上昇)
■強襲タイプ
ズゴックE
機体性能 ・機体HP「16000」→「17000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・機体スキル「頭部特殊緩衝材LV1」を「LV3」に上昇
・LV1機体スキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇
・LV2機体近距離パーツスロット「17」→「18」に増加(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体中距離パーツスロット「12」→「13」に増加(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体遠距離パーツスロット「3」→「5」に増加(併せて上位LVも上昇)
・LV2機体スキル「アサルトブースターLV1」を「LV2」に上昇
・LV3機体スキル「アサルトブースターLV1」を「LV3」に上昇
・LV4機体スピード「130」→「135」に上昇
・LV4機体スラスター「60」→「65」に上昇
・LV4機体スキル「スラスター出力強化LV2」を付与
・LV4機体スキル「反応速度向上プログラムLV2」を付与
・LV4機体スキル「アサルトブースターLV1」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 ZE用ビーム・カノン ・ヒート率「30%」→「25%」に軽減
・弾速を上昇
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
格闘主兵装 スゴックE用バイス・クロー ・威力「2300」→「2400」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 魚雷発射管×6 ・よろけの蓄積値を上昇
・ヒット判定を拡大し命中しやすく改善
・発射から着弾までの時間を短縮
調整意図
・本機は高威力の格闘兵装を軸に、強襲及び近距離戦闘を得意としております。
 しかし現状は機体及び兵装の性能が不足しており、各種戦績が平均を下回っていましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機の体勢を崩す機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「ZE用ビーム・カノン」の[弾速][ヒット半径][ヒート率]を強化
 ・格闘主兵装「ズゴックE用バイス・クロー」の[威力]を強化
 ・副兵装「魚雷発射管×6」の[着弾までの時間]を短縮し、弾の[ヒット判定]と[よろけ蓄積値]を強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP]を強化
 ・スキル「アサルトブースター」「頭部特殊緩衝材」のLVを強化

・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、カスタムパーツを装備する[スロット数]を増加しました。
 機体LV4の戦績がさらに低下傾向にあったため、[スピード][スラスター]を強化し、
 スキル「スラスター出力強化」「反応速度向上プログラム」を付与しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
400 強襲平均 52.1 52.8 68,526 3.6
LV1 45.6 49.7 61,912 3.7
450 強襲平均 50.9 50.8 71,168 3.6
LV2 44.7 44.7 62,975 3.9
500 強襲平均 50.7 50.9 75,345 3.5
LV3 44.4 39.7 60,821 3.8
550 強襲平均 50.4 50.1 77,680 3.2
LV4 34.2 33.7 55,399 4.1
ゲルググG
機体性能 ・機体HP「13750」→「15000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
・旋回「60」→「63」に上昇
・機体スキル「シールド破損姿勢制御LV1」を付与
・機体スキル「マニューバーアーマーLV1」を「LV2」に上昇
・機体スキル「廃熱効率適正化LV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 ゲルググG用ビーム・ライフル ・ヒート率「80%」→「75%」に軽減
・オーバーヒート「14.0」→「12.0」に短縮
格闘主兵装 ヒート・ソード ・連撃補正を上昇
調整意図
・本機は敵機の体勢を崩せる2種類の射撃兵装を活用した、近距離戦と前線維持を得意としております。
 しかし現状は勝率をはじめとした各種戦績が低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機へ攻撃を行うた機会を増加させるため、下記を強化をしました。
 ・射撃主兵装「ゲルググG用ビーム・ライフル」の[オーバーヒート時間][ヒート率]を強化
 ・格闘主兵装「ヒート・ソード」の[連撃補正]を強化
 ・スキル「マニューバーアーマー」「廃熱効率適正化」のLVを強化

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[旋回]性能と[機体HP]を強化
 ・スキル「シールド破損姿勢制御」LV1を付与

 ※機体LV2の戦績につきまして、
  [出撃割合]が著しく低く、参考情報として扱えないデータとなっていました。
  そのため今回の調整後の各種戦績データを改めて確認し、問題があれば再調整を検討いたします。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
350 強襲平均 50.7 51.4 60,244 3.9
LV1 46.7 48.5 56,959 4.0
400 強襲平均 52.1 52.8 68,526 3.6
LV2
デルタプラス
機体性能 ・機体スキル「空中制御プログラムLV2」を「LV3」に上昇
・LV2機体スラスター「80」→「85」に上昇
・LV2機体スキル「スラスター出力強化LV1」を付与
射撃主兵装 デルタプラス用ビーム・ライフル ・ヒート率「30%」→「25%」に軽減
・集束射撃時のヒート率を軽減
・LV2威力「1850」→「1900」に上昇
・LV2集束射撃時の威力を上昇
格闘主兵装 デルタプラス用ビーム・サーベル ・LV2威力「2900」→「3000」に上昇
副兵装 シールド内ビーム・キャノン ・LV2威力「2100」→「2300」に上昇
副兵装 シールド内G・ランチャー ・リロード「11.0」→「8.0」に短縮
・LV2威力「550」→「600」に上昇
調整意図
・本機はウェイブライダー形態による強襲と、扱いやすい各種射撃兵装を活かした中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は攻撃性能が不足しており、[与ダメージ]をはじめとした各種戦績が平均を下回っていましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機への攻撃機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「デルタプラス用ビーム・ライフル」の通常射撃と集束射撃の[ヒート率]を軽減
 ・副兵装「シールド内G・ランチャー」の[リロード時間]を短縮
 ・副兵装「デルタプラス用B・R(変形)」「シールド内用B・キャノン(変形)」の[威力]を強化
 ・スキル「空中制御プログラム」のLVを強化

・機体LV2の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・[スラスター]と各種兵装の[威力]を強化
 ・スキル「スラスター出力強化」LV1を付与

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
650 強襲平均 51.8 52.3 92,085 3.2
LV1 48.0 45.6 81,839 3.3
700 強襲平均 50.6 49.3 94,848 3.3
LV2 42.7 36.2 76,193 3.3
デルタプラス<変形時>
機体性能 ・LV2機体スラスター「80」→「85」に上昇
副兵装 デルタプラス用B・R(変形) ・威力「1400」→「1700」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 シールド内B・キャノン(変形) ・威力「1800」→「2000」に上昇(併せて上位LVも上昇)
■支援タイプ
ローゼン・ズール
機体性能 ・機体HP「25500」→「27000」に上昇
・スラスター「75」→「80」に上昇
・機体スキル「左腕装備特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
・機体スキル「背部オプション特殊緩衝材LV2」を「LV3」に上昇
射撃主兵装 右腕3連装メガ粒子砲 ・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
副兵装 3連装メガ粒子砲 ・クールタイム「5.0」→「4.0」に短縮
・オーバーヒート「20.0」→「15.0」に短縮
副兵装 インコム・ユニット×2[挟撃] ・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
調整意図
・本機は豊富な射撃兵装と防御スキル「ディフェンスモード」LV3を活用した、中~近距離戦を得意としております。
 しかし現状は敵機の体勢を崩す頻度や味方機への攻撃支援が不足しており、各種戦績も低下傾向にありましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機の体勢を崩す機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「右腕3連装メガ粒子砲」の[ASL画面領域]を拡大
 ・副兵装「3連装メガ粒子砲」の[クールタイム][オーバーヒート時間]を短縮
 ・副兵装「インコム・ユニット×2[挟撃]」の[ASL画面領域]を拡大

・[MS損失数]を改善するため、下記を強化しました。
 ・[機体HP][スラスター]を強化
 ・スキル「左腕装備特殊緩衝材」「背部オプション特殊緩衝材」のLVを強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 支援平均 50.7 49.6 96,107 2.9
LV1 48.7 48.0 90,653 3.2
MSN-04FF サザビー
機体性能 ・機体スキル「レジストムーブLV1」を「LV2」に上昇
射撃主兵装 04FF用B・S・ライフル ・ヒート率「40%」→「35%」に軽減
副兵装 拡散メガ粒子砲 ・兵装の切り替え時間を短縮
副兵装 D・H・ファンネル[挟撃] ・オーバーヒート「22.0」→「16.3」に短縮
・ASL(自動照準補正)の範囲を拡大
副兵装 D・H・ファンネル[追従] ・ヒート率「95%」→「90%」に軽減
・射程距離「250m」→「300m」に上昇
副兵装 D・H・ファンネル[照射] ・オーバーヒート「25.0」→「20.0」に短縮
・ロックオン完了までの時間を短縮
調整意図
・本機は3種のファンネル兵装とスキル「フルアタック」を活用し、中~近距離での射撃支援及び前線維持を得意としております。
 過去の調整において[MS損失数]を改善するため、主に機体性能の強化を行いましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機の体勢を崩す機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「04FF用B・S・ライフル」の通常射撃時の[ヒート率]を軽減
 ・副兵装「拡散メガ粒子砲」の[武器変更クールタイム]を短縮
 ・副兵装「D・H・ファンネル[挟撃]」の[ASL画面領域][オーバーヒート時間]を強化
 ・副兵装「D・H・ファンネル[追従]」の[射程][ヒート率]を強化
 ・副兵装「D・H・ファンネル[照射]」の[オーバーヒート時間][ロックオン時間]を短縮

・[MS損失数]を改善するため、スキル「レジストムーブ」のLVを強化しました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
700 支援平均 50.7 49.6 96,107 2.9
LV1 48.2 43.9 89,651 3.3
ハイザック・カスタム
機体性能 ・機体スキル「アンチジャミングLV1」を付与
・機体スキル「高性能スコープLV3」を「LV4」に上昇
・LV3機体近距離パーツスロット「6」→「8」に増加
・LV3機体中距離パーツスロット「13」→「15」に増加
・LV3機体遠距離パーツスロット「21」→「23」に増加
射撃主兵装 狙撃用ビーム・ランチャー ・ヒート率「75%」→「70%」に軽減
・オーバーヒート「15.0」→「12.0」に短縮
・集束射撃時の威力を上昇(併せて上位LVも上昇)
・LV2威力「2415」→「2500」に上昇(併せて上位LVも上昇)
副兵装 ザク・マシンガン改 ・LV2威力「105」→「120」に上昇(併せて上位LVも上昇)
調整意図
・本機は長射程兵装である狙撃用ビーム・ランチャーを軸とした、遠距離射撃支援を得意としております。
 過去の調整では、敵機の体勢を崩す機会を増加させるため、主に兵装面の強化をしましたが、
 各種戦績が再度低下傾向にありましたので、下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機の体勢を崩す機会を増やすため下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「狙撃用ビーム・ランチャー」の[オーバーヒート時間]を短縮するとともに、
  通常射撃時の[ヒート率]を軽減し、集束射撃時の[威力]を強化
 ・スキル「高性能スコープ」のLVを強化

・味方機へ情報共有を行いやすくするため、スキル「アンチジャミング」LV1を付与しました。

・機体LV2以降の戦績が低下傾向にありましたので、下記を強化しました。
 ・射撃主兵装「狙撃用ビーム・ランチャー」の通常射撃の[威力]を強化
 ・副兵装「ザク・マシンガン改」の[威力]を強化
 ・機体LV3の[スロット数]を強化

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
450 支援平均 52.1 51.1 64,289 2.9
LV1 47.3 46.0 60,615 2.8
500 支援平均 51.2 50.6 70,390 3.0
LV2 46.6 46.2 60,816 2.6
550 支援平均 50.0 48.2 69,457 3.0
LV3 44.1 35.5 49,059 3.0
ザクⅡ[狙撃型](HH)
機体性能 ・機体スキル「前線維持支援システムLV1」を付与
射撃主兵装 ザクⅡ用狙撃ライフル ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
・よろけの蓄積値を上昇
副兵装 ザクⅡ用狙撃ライフル[速射] ・リロード「15.0」→「12.0」に短縮
調整意図
・本機は長射程兵装である狙撃用ライフルを軸とした、遠距離射撃支援を得意としております。
しかし現状は敵機の体勢を崩す頻度や味方機への攻撃支援が不足し、
各種戦績が低下傾向にありましたので下記項目を調整しました。

・[与ダメ―ジ]の獲得、及び敵機の体勢を崩す機会を増やすため下記を強化しました。
・射撃主兵装「ザクⅡ用狙撃ライフル」の[リロード時間][よろけ蓄積値]を強化
・副兵装「ザクⅡ用狙撃ライフル[速射]」の[リロード時間]を短縮

・スキル「前線維持支援システム」を付与することで、味方機が一早く前線へ復帰できるようにしました。

参照データ COST 機体LV 勝率 ライバル勝率 与ダメージ MS損失数
300 支援平均 50.2 51.2 55,581 3.1
LV1 47.0 41.1 44,965 2.4
350 支援平均 51.3 49.4 51,955 2.8
LV2 47.3 38.9 43,412 2.4
BACK
TOP